駿台予備学校の口コミ・評判一覧(6ページ目)

4.1

(3629)

151~180 件目/全 3,629 件(回答者数:927人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

講師・授業の質

あまり、塾の話はしなかったので。推測の感じで、書かせていただきます。講師の方は、流石に受験のプロと言うこともあり、分かりやすい解説と、授業に関しては、飽きない工夫。楽しい授業をされていたように聞きます。

駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては塾任せで全くわかりません、ただ夏の講習なんかは娘が先生と相談して決めて頂いたので安心して子供を預けることが出来ました本当に感謝しかありません。カリキュラムに関しては聞いてもわからないので任せきりでした

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

講師・授業の質

ほとんどが著名難関大学卒で、その上華々しい経歴持った講師や、受験業界でも名の知れた講師による授業が受けることが出来る。特徴として深い学識と的確な教授法を持ち、かつ人間的な魅力に溢れた講師陣、学問の本質をきっちりと伝える素晴らしい指導を導いてくれました。

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校の口コミ・評判

家庭でのサポート

本人が勉強しているときは、出来るだけテレビやラジオ、音楽の音を小さくしたり、見たり聞いたりすることはひかえたりした。食事の内容やタイミング等は出来るだけ考えていた。

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

家庭でのサポート

苦手なところを一生に考える。答えを教えるんじゃなく、そこに至るまでの思考のプロセスを一緒に考える。あとは学校のこのをサポートするくらい。

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

塾のサポート体制

受講内容に関して。 受講申し込みや支払いに関する塾内の手続きについて。 受験期には、合否について問い合わせがあった。

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駿台に行くなら、お茶の水校が一番良いと知り、ここにしましたがアクセスは気にならず、喜んで通えました。

駿台予備学校 浜松校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

大学入試に特化した予備校であり、そのカリキュラムは十分に研究されており、洗練されたものであったという認識です。生徒ひとりひとりの志望校、志望学部にあったカリキュラムなので、予備校が提供してくれるものに、しっかり向き合い、こなしていけば、自ずと結果がついてくるという印象を持っています。

通塾中

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

遊びの誘惑が多かった

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

長年の合格実績に基づき練られたカリキュラム。効率的に合格へと導くために適当なプロセス。ゴール(合格)から逆算し、計算尽くされたペース配分。夏期講習や冬季講習を活用することで苦手分野の補強なども対応ができ復習もできた。

通塾中

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から5分くらいで着くため、学校帰りに通塾可能です。駅周辺は得に繁華街ではないため危なくはないですが、校舎手前に長い急坂があるため疲れている日は大変みたいです。

通塾中

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

単元毎のコース(重要な単元コース)を設置してあり、伸ばしたい単元を集中的に学ぶことができているようです。また、年間を通してレベルアップできるようにカリキュラムが組まれているため、右肩上がりにスキルアップができます。

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

講師・授業の質

目から鱗のような授業が受けられるのが魅力です。少子化ですが、良い先生の授業は混み合います。授業内容に競争、切磋琢磨のない高校とは違って費用はかかりましたが、支払いがいのある出費でした。高校の先生もあのレベルまで研鑽を積んで貰えれば良いのですが。

通塾中

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000円

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約60万円

駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判

塾のサポート体制

通塾状況のみです。成績に関しては子どもとしっかり話をしてくださっていたので、子どもを通して話を聞くことが多かったです。

通塾中

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

安心できる環境で通いやすい

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期テストの結果や保護者懇談会の内容として家庭での学習の仕方、生活の指導や志望校の決定を最終面談ですり合わせてを行う。

駿台予備学校 札幌校の口コミ・評判

講師・授業の質

化学の先生がカリスマと言われていた。実際成績が、かなり伸びた。他もほとんどの教科で成績が伸び、目標のワンランク上の学校を目指せるレベルになった。どの授業も分かりやすかった。国語が苦手だったが、共通テストの古文は満点だった。ここにしてよかったと思う。

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強を教えることはできないので 勉強しやすいように 環境づくりをするようにしていました 子供が勉強しているときは 私も本をよんだり受験事情を調べたりと 環境を一番に考えました

駿台予備学校 札幌校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベル分けされたクラスでの授業中ではありますが、質問しやすい環境を整えていただけて、分からないままにならないように進める事ができました。 教科ごとにレベル分けもしてもらえたので、無理なく取り組む事ができました。

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

講師・授業の質

有名な塾講師の授業を自分で選択し、自分に合う講師で勉強授業受けれたのでよかった。 自分に合わない、授業が分かりにくいと感じたら学期ごと、特別講習ごとにチェンジできる利便性が優れていて、言うことなかったし、色々な講師の授業を受けて、最終的に自分に合う講師がみつかって、最後まで戦えたので、よかったとおもう。

駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

大学受験に向けて、先取りで学習し、受験前にはレベルをあげて2週目を学習するように、よく練られたカリキュラムである。テキストに沿って学習していくと、大学受験までに必要なことが学習できるようになっている。また、目指す大学により色々なレベルの授業、テキストが用意されている。

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最大の学習こうかを生み出す1コマ、50分授業と合格から逆算された年間カリキュラムで無駄なく進められ、一人ひとりの学習状況を把握し学習方法を調整しながら適切な学習を行うこと出来る。また基礎徹底と志望別対策でバランスよく確かめる学習で進められている。

駿台予備学校 津田沼校の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談や、模試の結果を中心に、連絡があったと思いますが、講習の案内もありました。 細やかに、対応してくれて、よかったです。

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

講師・授業の質

著名な講師に、わかりやすい授業、個別のカリキュラムもあり充実していた。成績も統計値で整理されて苦手科目の弱点強化に繋がった。講師には専属講師は授業後に質問できる。疑問をそのままにしない対応があった。特任講師はオンラインで後日何らかの方法で補講があった。

駿台予備学校 大宮校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

家庭でのサポート

具体的な学習指導はできないが、日々の規則正しい生活をする上でのフォローであったり、学習の記憶定着のための日記を書くことなど、生活の中での工夫や体調面でのサポートを行っていた。

駿台予備学校 立川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾の内容を一緒に確認することができました。特につまづきの部分の解消に向けて時間を掛けてゆっくり丁寧な指導を行うことも大切にしてます。

駿台予備学校 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください