駿台予備学校の口コミ・評判一覧(9ページ目)
241~270 件目/全 3,505 件(回答者数:903人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力別に講座が別れており、自分の学力にあった講座を受講することができた。英語であれば、文法、読解など分野ごとに別れていたため、自分の必要な部分だけ授業を受けることができ、非常にやりやすかった。前回の授業で学んだことを次の授業で確認して、自分の知識の定着を確認することができた。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
日本史に関してはすごく上の大学を見据えていた感じがあったのでとても難しかった。私立英語は自分の目指す大学レベルより上の問題も出てきたが、解けないことはないというレベルまで喰らいつけたので良かった。現代文と古文は初心者にもやさしいレベルの授業をしていたと記憶している。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
坂がきつい
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
対面授業だったので、質問はその都度授業終わりに聞くことができた。 また、授業中でも質問を受け入れてくれていた。 今はどのくらいの位置にいて、判定は今はここということを、逐一教えてくれた。 また、保護者面談もしてくれていた。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
現代文の先生がとても面白かったです。とにかくわかりやすく質問には絶対納得する答えをくれました。英語の先生はメンタルケアもしてくれて本番どうしたらいいかなど英語の範囲を超えてまで話を聞いてくれました。中にはすぐに帰宅してしまう講師もいるためどの時間なら空いているのか、質問に行っていいか聞いておくべきでした。講師室は開放的になっているため生徒は入りやすいです。講師の休憩スペースでもあるため静かにすることが大事です。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
全員プロだったと思う。親の数十年前の体験でも、よい講師で学校より人生論も多めだったとおもうから。今の名物講師はわかりませんが、お茶の水だけでなく、他校にも来てもらえるらしい。 東大コースではなかったので関係ないかもしれませんが。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
自分の経験から、得意とする分野だけですが、コツのようなものを伝えたいたように思いますが、応援をしていることを態度て示してあげることもサポートなのかとおもっていました。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師によって授業がわかりやすいの多少の当たり外れはある。通常の授業も講師を選べたら尚いいと思うが、もし有名な講師の授業を取りたい場合は夏季や冬季の講習会で自分で選択すれば受けることができる。当たりの講師はやはり授業がわかりやすく、毎週その先生に会うことが自分にとってモチベとなり良かった。質問にも丁寧に対応してくださり、記述の添削なども親身になってやってくださりありがたかった
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特になかったと思う。お振り込みのメールとかが来てたのかも知れないけど、逐一親に連絡が来ることはなかったと思う。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
それぞれの科目に多くの先生がいて、質問も授業終わりにしやすく、とても良い。先生は大学受験に向けての授業を細かくしてくれる為その内容を安心して覚えることができた。また、夏期講習などでは講師も変わる為、色んな先生の勉強の仕方や解き方を覚えることができます。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
アプリで直接質問し、回答して貰える制度や、授業動画の視聴など、タブレットを活用した学習が出来ます。復習テストも任意でできます。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高校の講義とは大きき違う駿台独自と講義は、実践的で的確であったと思われる。さすが、駿台は違うなと思える内容でここでよかったと思えた。習熟度でクラス分けされどんどん上に引き上げてくれるイメージを強く持てた授業であった。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国立理系対策ができていた 授業も毎日4時間前後行われていて、授業数も多いと思われます。 理数系科目だけでなく、現代、古文、地理、日本史、世界史などの文系科目にも力を入れていたようです。 おかげさまで共通テストでも文系科目、理系科目どちらもバランスよく得点を取れるようになりました。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
第一志望校に特化した授業が充実していました。浪人生だったこともあり、前期は高校内容の総復習といった内容、後期は第一志望校に向けたカリキュラムでした。前期で三年間分の学習を総ざらいできるようなカリキュラムが完備されていることに感動しました。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容は目指すところが高い分、ハイレベルでした。子供はついていくのに大変そうでした。も実力不足だったのでもう少し個別や少人数の塾で良いかとも迷いました。実際に、お子さんのタイプや実力もあると思います。塾選びは重要だと思います。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
一本道でわかりやすい。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
個別面談のお知らせぐらいしかなかったと思う。ただし個別面談時には非常に詳しく進路指導をしてもらえたので、親としては非常に助かった。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車が多い
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で乗り換えなしの1本で行けたので、良かった。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
若手よりも、ベテランの講師の方々がたくさんいらっしゃいました。ときには癖の強い先生もいらっしゃいますが、世界史や日本史ではその方が頭に入りやすかったです。また、どなたも講義後の質問にも真摯に対応してくださいました。 講習などでは好きな先生の期間を選択していました。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
映像授業では無く、対面授業だったので講師の授業が生で聞けて良かったが、講師著者の問題集の購入を勧められて費用負担が大きい。大手予備校の講師だけあってしっかりしたカリキュラム、わかりやすい授業であった。これ以上はとくになし。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
レベルも志も高い生徒が多い
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡はなかったような気がしますが、わたしは保護者ではなく通っていた生徒本人なので詳しくはわからないです。手紙での連絡などはあったと思います。