駿台予備学校の口コミ・評判一覧(9ページ目)
241~270 件目/全3,358件(回答者数:875人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分にあったカリキュラムを選んでいるのでちょうどいいぐらいのレベルだと感じます。。 また,学校の復習にも使えるし,予習にも後の内容が使えます。しっかりとまとまった知識点でセクションが 区切られているので,自分が後から見返しても分かりやすいです。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
主人が理系の大学院まで出ていたので、子どもがわからない問題をわかるまで丁寧に教えていた。 子どもも主人を頼りにしていたようだ。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の成績などが自宅の住所に送られてきた。それ以外の保護者への連絡は何も無かった。ほとんどの面談は生徒とのみ行った。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、アクセスはよかった。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
受講生が連絡用のプリントを保護者にわたす。特にメール等で保護者に連絡があることはない。 他は特に記入することはなし。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日お弁当を作ってくれた。午後の講義に向けてエネルギーを与えてくれる愛情たっぷりのお弁当だった。また、雨の日は塾まで車で送迎してくれることや、高い通塾費を出してくれたことも非常に感謝している。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡はなかったような気がしますが、わたしは保護者ではなく通っていた生徒本人なので詳しくはわからないです。手紙での連絡などはあったと思います。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験生に無理のないペースで進めてくれる。自分の志望校に合わせた教科の選択ができる点が良い。夏季講座や冬季講座で弱点を補強することができる。入試の問題に近いテキストで何度も演習できる講義が多いので、実践的である。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
予定表、保護者会の案内、生徒向けイベントの案内、個別面談の案内、提出物の案内 講習会の案内、模試の案内
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
講習ではない期間のクラスは基本的に、一番上のクラスのみ足切りがある。(駿台全国模試で偏差値62前後が必要)東京の校舎に行くと早慶や東大などの冠講座がおおく、有名講師の授業も受けられる。進級時におすすめのクラスなどが成績表とともに配られ、かなり的確なものであった。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
本人のやる気を持続させるため勉強に対するスケジュール管理を常に実施してきました。時間を無駄にしないよう本人と話し合い実践
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
各科目専任のプロの教師で、ポイントや間違えやすいところを徹底したり、教え方は丁寧だと思う。人により異なるが、全体的に厳しめの感じ。また教科とは別に担任がいて種々相談に乗ってくれるところは昔は考えられなかったことで、いろいろ人を頼ることに慣れている近頃の子供たちにはとてもあっている思う。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
振り返っても、小さい頃からの幼児教育とその積み重ねが大きなポイントだったと感じています。非常に効果的なアドバンテージになりました。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
世界史の先生がわかりやすい。特に茂木先生。 日本史の先生は思想強め。どの先生も強い傾向があるので、嫌な人は嫌だと思う。 英語の構文解説がわかりやすいく、先生の当たり外れが少ない 数学の先生は小林先生がオススメ 国語は霜先生か岩科先生がわかりやすい
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
夏期冬期講習でどこまで講習を受けるのか相談にのる。不定期にテキストがどこまで進んでいるのか、予習復習ができているのかチェックしていた。アタマプラスをiPad上で進捗状況をチェックしていた。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
科目ごとに教師が、わかれていた。 質問等は職員室で教えてくれたらしい。 また、アルバイトの講師も親切に質問に答えてくれていた、 定期的に保護者との面談があった。 そこで、今現在の成績から試験間近の成績まで、しっかりと教えていただき、志望大学に、合格できるかを教えていただいていた。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の入退時には、必ずメールでお知らせされるので安心した環境でした。ないかあれば問い合わせも容易にできました。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
全体的にベテランが多く、アルバイトや学生では無くプロ講師で固められています。知識も豊富で授業も興味を持って取り組めるようなので、安心して任せられます。クラスごとに担任も付いているので、相談もし易いようです。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
新御茶ノ水駅から、ほどほどの距離にあり、歩いて、通いやすかったです。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
可能な限り勉強を見ていた。内容が難しいので苦労した。スケジュール管理も妻と協力して行った。食事にも気を使う。塾への送り迎え、模試への送り迎えは、必ず私が、行っていた。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも、さほど遠くない
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
確実にステップアップできるように組み立てられている。つまずきを早期に発見し早い時期に修正できるように考えられている。また、クラスリーダーが授業のあとに質問を聞いてくれ、補修を行ってくれていた。クラスリーダーには質問しやすいようで、わからないことを、その日のうちに解決できるようになっていた。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの選択肢は多いので、しっかり中身を理解すれば、意味があるのだろうが、多過ぎて逆にわかりにくくなっている。レベル別に別れている科目があるが、レベル感がわからず、受けてから違うんではないかという可能性がある。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はほぼベテラン勢で難関大学の攻略方法を熟知していた。大学生の講師はいなかった。名物講師は駿台全体としてはいたようだが、私は冬期講習のみで名物講師の講義を受けた。しかし、そうでなくとも講師のレベルが高く、実のある講義であったと感じる。