駿台予備学校の口コミ・評判一覧(9ページ目)
241~270 件目/全3,018件(回答者数:800人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常の講義は志望校のランク別で、テキストにしたがって行なっていく形式でした。集団授業でしたが。少人数だっので講師の目が行き届くようで良かったです。志望校向けの特別講座では、志望校日本特化した対策をしてくれたので、効率よく学習できた。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ講師で、アルバイトの講師はいなかったと思います。 科目によって異なりますが、厳しい指摘も含めて指導をしてくれる講師に教わった科目は本人との相性もあり、実力がつき、成績が伸びたように感じています。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
札幌駅からすぐなのでアクセスがかなり良い
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの詳細は聞いていませんが、生徒のレベルでクラス分けされていて、カリキュラムはおなじだが講師が異なることから年2回ほどのクラス選別テストでは気合いを入れていた様子。受験結果から共通テストも私立、2次試験対策もそれなりに効果はあった。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望する大学や学部にあわせた、フィットさせてくれている各カリキュラムが用意されていると聞いていました。それらの中で当人が希望する講座およびカリキュラムを受講することができており、当人のレベルに合わせた学習がしっかりできるようになっていたと思います。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くに夜のお店が立ち並んでいるのであまり治安は良くなかった
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く便利
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300万円
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談などはプリントなどを子どもが持ち帰り、親が希望日を記入して提出する流れでした。 受験前の合同説明会などはプリントで連絡のみだったと記憶しています。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
名古屋駅から徒歩で数分の立地で環境は良いです。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校別のカリキュラムが充実していてレベル別に授業内容が違うので効率が良しと感じた。 授業進度については現役生対象で難関大学向けなのに遅い感じがした。 なので授業で習うというより理解度の確認という感じで利用する生徒が多いような感じと聞いた。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。授業内容も充実したものになっていたようです。授業後の個別質問にも対応していただけるので、その日の授業内容をその日のうちにしっかり消化できていたことがよかったのではないでしょうか。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく、学習に集中出来ること、ストレスが溜まらない事を念頭に置いて、送迎や手続きの代行などサポートしてきました。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
どの講師もわかりやすかったと聞いている。英語と数学と物理を教わっていた。レベルは高いが丁寧で理解しやすかったようだ。ただし、自身の学力がある一定のレベル以上ないとついていけないとも話していた。早慶レベル向きだったようだ。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
進路のイメージをもってもらうための取り組みをしてくれていたと思う。子供に勉強をさせるのが目的ではないように思われた
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
実際に授業をしてくださった先生のことはわかりませんが、担任の先生は成績の事以外で子供の塾での様子や心配な事を色々相談できました 親だと偏差値や判定で志望後を選びがちですが過去の合格実績のデータ等から志望校の合格確率を言ってもらえたので納得して受験できました
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
一日のスケジュール管理をカレンダーに書き込んだり、体調管理、栄養管理のサポートをしていました。部活との両立がうまくいくように時間配分をサポートして送迎したりしていました。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は専門家ではなく、大学受験を元々担当しているようだった。大田だったのでビジネスライクは抜けなく、周辺知識についても詳しいとはおもわなかった。あくまでも、暗記の仕方を教えることに徹しており、カリキュラム通りに進行したと思う
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校別のカリキュラムが準備されている。自分の学力に合わせて選択できるのは良い。難関校を目指すにしてもいきなりだとハードルが高い気がするが夏期講習等の短期間でスキルアップできるプログラムもあるのでステップアップしていけた。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いものの、繁華街を通る必要がある。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校と入塾時のテスト成績でクラス分けがなされて、集団指導方式と自習の組み合わせのスタイルで行われていました。レベル別の授業となりますので、同じ志を持った子供が集まり難関校のクラスでは、内容のレベルも高く進度も速かったと記憶しています。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては個別指導として生徒のレベルに応じた内容の学習となっており、そういう意味でついていけないとか疎外感を受けることがないように工夫されている印象を受けた。また、できないくらい大量にこなすのではなく少しずつ理解が深まるようなカリキュラムを組んでいるような印象を受けた。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通学途中に2箇所校舎があり、同じ教科でも合う講師と合わない講師があり、数ⅡはA校舎のB講師、物理はB校舎のC講師と選べたことがよかった
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラム自体は中学受験を目的にしたものだが5教科をしっかり教えてもらえて子供も満足している。他に選べるカリキュラムがないので苦手な教科だけなど融通が効かないのが少し不満があるが全体的には満足している
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
駿台の講師は丁寧な対応をしてくれたが、個別センターの方がいいかげんな対応で最後まで信用できなかった。さすがに苦情をいれたが改善されたとは言えなかった。 また、個別センターのセンター長がびっくりするくらい適当な対応で怖かった。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円程
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は基本的に、プロ(正社員)だったと記憶しています。もちろん地元の大学生、大学院生が、アルバイトで、正社員の手伝い、授業を行っていたと記憶しています。 講師の質については、当事者ではないので、仔細分かりかねますが、子どもたちからは、悪い評判は、聞こえてきませんでした。