駿台予備学校の口コミ・評判一覧(7ページ目)
181~210 件目/全3,358件(回答者数:875人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては良く分かりませんが、東大受験の科目につき、基礎から実戦に至るまで多彩なカリキュラムだったと思います。高校3年の時や浪人時には、東大の過去問やよく似た実戦的な問題を中心にした授業で、本番でも自信をもって受験できるような内容だったと思います。また、模擬試験も何回も受験できました。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
非常に便利で良い。長期的視点からもっと楽しく過ごす、やりがいがあり、安心して任せられる環境に繋がってほしい。試験対策やモチベーション向上に繋がってほしい。応援したくなり、やりがいがあり、厳しい、後悔する結果だった。講師陣も優しくて継続的に通えたことは良かったように思う。ポイントは、やりがいがあり、厳しい、あまり熱意が感じられず、後悔する結果だった。ポイントサービスの高まりやモチベーション低下傾向です。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
県外から通わせていたので一人暮らしも初めてでしたので、どのような指導をしてくださるのか全く未知でしたが、担任性を採用しているようで、連絡先もメールでいただき、保護者からの意向も親身に相談に乗ってくれた。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
さすがに、有名予備校だけあって、カリキュラムは、プロなので、受験までの道のりを考えて作られているのかなとおもいます。、あと、集団授業だけでなく、わからないところは、個別に別途おしえてくれるので、理解に大変助かったのかとおもいます。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
三ノ宮駅近くで交通の便が良い
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、進学したい学校のや学部に応じてたくさんの中から選択できる。また、レベルに応じてクラス分けがなされているので、効率的に同じ目標に向かっている人たちと共に、切磋琢磨しながら学ぶことができる。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常授業では英数を中心に先取り、解き直しをしっかり行う事で基礎学力の定着が成された。長期休業期間は各教科センテンスごとに講習を希望する事ができ、自分の苦手分野を強化する事が出来た。 また、欠席などの対応として別日に実施されていた。自習室は通塾日以外にも使用できる環境であった
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で、通学に便利
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街のはずれにあり、楽しく通える
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生でネットではかなり有名な人で、とてもわかりやすかった。授業のペースはもちろん早いがそれに喰らいつくことで、学力アップが狙える。授業とその後の学習で完結するため、新しく自分で何かもする必要性はなかった
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
主な連絡内容は個別面談対する詳細説明が連絡内容の主な内容であった。後は授業料に対する説明ないようや納期などの説明。その他詳しい内容は把握していない。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
先生のレベル感としては、講義をするのはプロの方がほとんどで、大学生の講師はほとんどおらず、事務作業や質問を受ける程度だった。講師は教科に関わらず、ベテランで、教え方が分かりやすい先生が多かったように思う。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
有名な講師が多い分、とてもわかりやすい授業を展開してくれます。質問に行っても嫌な顔をせずに答えてくれます。英語の竹岡先生だけは自分の本をめっちゃ買わせてきます。塾のテキストは全く使わなくなるので、あの授業は正直いらないと思います。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄、JRで通えて便利
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分のレベルに合わせて選ぶことができ、志望大学に合わせた対策をやっている授業やレベルに合わせて基礎からやってくれる授業もあり、自分の苦手分野も得意分野も伸ばしやすいカリキュラムになっています。勉強法まで教えてくれるカリキュラムもあります。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校別のクラスや、国公立だとレベル別の難関、中堅などのクラス別のカリキュラムが組んでありました。テストを受けた結果と志望校を参考に適切なクラスとカリキュラムの提案をしてくれるので、授業についていけないなどのトラブルはない。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ていねいにカリキュラムが組まれているため、集中力が続く。 また、五十分授業と十分休憩があることも集中力の持続に大きく貢献していると思われる。 費用は高いがその分の対価としてのカリキュラムは入念に合格へと導くように作られてると感じる
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績表が定期的に送られてくる 郵送で上期 下期の2回だったと思う クラスでの席次や出席欠席日数などが記されていた 他に 欠席した際にはその日の授業内容 テキストがどこまで進んだがなどをTAという卒塾性のアルバイトさんから電話で連絡があった
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試結果を中心にした、進路指導があったと思いますが、いろいろ大学の学部についてお聞きしたい事はきちんと連絡してもらっていたとおもいます。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ講師であり、基本的にわかりやすい非常に良い。自分で選ぶことが出来ないので、当たりかハズレかはランダムになる。講習期は自分で選ぶことが出来るので、お茶の水wikiを見て選ぶことができる。時々分かりにくかった、はだにあわないひとがいる。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の欠席の時など適切な連絡で過剰な連絡がなく適切な連絡で良かったと思っています。無駄がなく良かったです。必要なこちらからの連絡にも適切に答えてくれて良かったです。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の内容や、現在の学習状況などを、塾の講師の方が保護者に毎月末送ってくださいました。また、現在の課題などもまとめてくれていました。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはしっかりと寝られていて基礎コースから発展的なコースまで充実しています。ただし大量の問題を解いていくというよりはゆっくり目で少しの問題をじっくりと考えながら解いていく方式のようです。大人数の前での授業のため仕方がないかもしれないです