駿台予備学校の口コミ・評判一覧(7ページ目)
4.1
(3629)
181~210 件目/全 3,629 件(回答者数:927人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
お茶の水の駅からは、やや離れており、周囲の繁華街は心配していましたが、無事一年間終了しましたので、問題は無かったと思います。強いて言えば、駅に近いとより良かったですね。
駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの有名な講師に授業を受けて、感銘を受けていた。毎週テストがあ、その解説もわかりやすく、学習がはかどっていた。成績も後半から伸び始め、苦手な科目も個々に教師に聴きに行くことができ理解が進んだ。全国でも有名な講師がたくさんいて、授業もみになっていた。
駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
予備校での本人の様子や成績の状況。自宅での本人の様子の確認。精神的に本番に向けて落ち着いて臨めるかどうか。家族のサポートの方法。
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
駿台予備学校 現役フロンティア茨木校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近かったからです。
駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験のプロであり、効率よく受験に繋げるプログラムだと思います。授業のプロなので任せておけばよいのだろうと言う安心感はあったようにおもいます。集団授業だけでなく、個別指導も熱心に対応。受験直前には集中講座などもあり役立ったとおもいます。
駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校の口コミ・評判
講師・授業の質
みんなプロの講師で有名な講師の方もいて良かったです 以前に通っていた馬渕教室は現役大学生が見てくれていたこともあるし、生徒2人に大して大学生1人だったので質問などがしにくかったのに比べて、駿台は、講師の方がプロなので教え方も全然違い集団でみんなで頑張っている感じが良かったみたいです
駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判
講師・授業の質
有名進学塾なので、講師は充実していて、講義は分かりやすい工夫をしていると思います。分かりやすい工夫もですが、飽きない工夫もしていると言う印象です。一方的に話すだけでなく、受講者に考えさせることもしている。
駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判
家庭でのサポート
二次試験に理系英語を使った問題が出ると知り、図書館で理系英語の書籍を借りて研究した。独特の言い回しや表現、基本語彙に関して簡単にまとめ、息子に示した。
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校や予備校などが多くある地域で、生徒があふれています。夜になると、千代田区でありながら、街灯がかなり減り暗くなるのが気になっていました。
駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判
講師・授業の質
子どもにとって記憶に残った講師の方は、英語の授業を受け持たれていましたが、理論から丁寧に教えていただき、とてもプロ意識の高い講師の方であり、生徒の人気も高かったようです 人気のある先生で講義はすぐに満席になるようでした
通塾中
駿台予備学校 大宮校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くで素晴らしい環境だとおもう。
駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、各教科ともに受験を見据えて最後には難関大学に対応できるように組まれている。カリキュラムに合わせて作られたテキストをこなしている内に自然と復習やレベルアップできるように作られていて、逸材だと思った。レベルに合わせた教材を選べる点も優れた教材であった。
駿台予備学校 京都校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:480万
駿台予備学校 現役フロンティア茨木校の口コミ・評判
講師・授業の質
やはり大手で名前が通っているだけに、実力がおありの講師がそろっているようですが、特に、人気のあるプロの講師の授業などは、校舎を越えて受けられるようで、自分が是非聞きたいと思う講座があれば、京都などまでわざわざでかけて授業を受けていたように記憶している。
駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テストが終了後、保護者と懇談会が 実施され、テスト結果の内野と家庭での学習法、及び親からの子供の心身のケアの方法などの説明があります。
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
通塾中
駿台予備学校 京都校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
駿台予備学校 立川校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
試験日までのスケジュールを考えてカリキュラムが組まれており、途中スケジュールが変更になるとカリキュラムもそれにあわせて変更するなど、臨機応変に対応していてとても良かった。 特にカリキュラムについてはこちらが口出しするまでもなく、すべて塾の講師にお任せしていたので安心できました。
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から電車で30~40分で行けるので便利だった。予備校周辺も落ち着いた雰囲気だった。
駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校の口コミ・評判
講師・授業の質
鉄緑会は学生アルバイトでしたが、非常にレベルが高く、教え方も総じてよかったです。年が近いので親しみやすく、本人も満足していたようです。年に何回かレポートがあり、丁寧に様子を知らせてもらえたので、これも良かったです。
駿台予備学校 大阪南校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
非常に満足
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人が国立狙いだったのですが、担任より練習のために私立大学を受験させてよいかなど、お伺いの連絡がありました。
駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判
塾のサポート体制
あまり、気にしてなかったので、よくわかりませんが、面談の案内があり、それに従い三者面談をして、いただきました
駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
予備校での本人の様子、成績の傾向、どのように対策を立てて行ったらいいか、親としてのフォローの仕方などについて。
駿台予備学校 京都南校の口コミ・評判
講師・授業の質
分かりやすく、質問にも的確に答えてくださる。親身になって、分からないところを分かるまで丁寧に教えてくださる。学校選びについて、事細かく教えてくださり、大変助かりました。何でも相談出来る心強い存在でした。
通塾中
駿台予備学校 津田沼校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中高一貫校だったので、学校の進度に合っている塾を候補としました。駿台は中高一貫校生向けのカリキュラムが用意されており、学校の授業の予習復習にも繋がったように思います。レベルも基礎から応用まで徐々に積み上がっていくようになっており、塾の授業が理解と定着に繋がっているように思います。
駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校からも近く駅の近くなので通いやすかった
駿台予備学校 札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
コロナ対応や日常の通塾状況、塾内の子供達の様子や、合格実績、模試実施状況、個別状況として家庭学習の注意ポイントなども連絡された