駿台予備学校の口コミ・評判一覧(8ページ目)

211~240 件目/全3,358件(回答者数:875人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からも学校からも徒歩でも通塾できる 何かあった際に徒歩圏内なのは安心 周囲は他の塾や大学もあり、安全そうな環境で、最寄駅はバス地下鉄JRと複数の路線があって便利であり、かつ駅からも近い

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

自分が塾へ着いた時などの登下校の通知だったと思います。講習のお知らせは保護者には特に行ってなかったような気がするので、本当にそれだけです。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は様々で、授業がわかりにくかったりとてもよく理解できたり、授業が楽しい先生の教科は好きになり点数も上がっていきました。どの先生の授業を選択するかのリサーチはとても大切だと思います。初めは何も分からず夏期講習では必要教科の授業を取りましたが後半になって悔やんでいました。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

悪くはないと思う

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

伝統のある予備校であるので、カリキュラムも充実しているので、とてもよかったのではないでしょうか。あれこれ手を出すよりも、しっかしているカリキュラムをしっかり消化していくことで、実力がついていくのではないでしょうか。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

各教科ごとに担当者がいるので、それぞれでアドバイスがもらえるのでとてもたすかっています。また、授業以外でもアドバイザーがいるので何か悩みがあった時もサポートしてくれるので大変助かっています。日頃のことにも相談に乗ってくれるのが、ストレスが発散されて子供にとってとてもいい環境だと思っています。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の結果から、受験校をどうするかのお話があった気がする。なかったかもしれない。特に何もなければ連絡は来なかったと思う。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

歴史の授業の先生がすごく面白かった印象がある。いつも全身黒の服で、喋る時は結構早口なので追いつくのが大変だったが、たまに脱線するときの話がすごく面白くて良かった。英語の先生も話がとてもわかりやすくて勉強になった。現代文の先生はゆったりしたトーンで話を聞きやすく、全体的にいい先生ばかりだった。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近いのと最寄駅からも近く、通いやすかった 塾に通っていた生徒は皆真面目で優秀であった

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高卒生は、平日は高校の時のように朝から夕方まで授業があり、受験科目によって教室を選びその教室で授業を受ける。その後は自習室にいき、各々自分たちの復習をする。土日は予備校に行き朝から晩まで自習室にこもり、自主学習をする。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、夏までは単元ごとの学習で、夏より先は、1時間テストを受けたあとに3時間の解説を受けるというものでした。夏までも、復習として前回の授業範囲から出題されるミニテストがありました。テストの点数、順位が張り出されるので、モチベーションアップにつながりました。けっこう早めのカリキュラムだったので、学校とはあってなかったですが別に良かったです。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

対面授業だったので、質問はその都度授業終わりに聞くことができた。 また、授業中でも質問を受け入れてくれていた。 今はどのくらいの位置にいて、判定は今はここということを、逐一教えてくれた。  また、保護者面談もしてくれていた。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルは文系、理系で分かれていてその中で志望校別で別れています。 前期、後期で授業が分かれていて後期は夏休み後に時間割を知ることができます。 共通テスト系の科目は基本動画での授業になります。自分で時間を決めてその動画を見る形になるため自己責任になります。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私立理系が2コースにわかれており、質問多くできる授業があったり自分でよいと思うコースを選んでました。子供は前期後期でコースを変えていろいろと自分なりに工夫して頑張っていました。 カリキュラムは、駿台伝統?の専用教材で伝統(今の入試用に変更はあると思いますが)のカリキュラムだったと記憶しております。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾のクラス別に年に2回保護者会が開かれ、そこで伝達がいっていた。ただ、生徒の年齢も年齢なので駿台は自己責任というようにほとんど親に関わることを求めるスタイルでは無い

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン揃いのプロ集団だと思います。なにせ自分たち親が教わった講師が、まだ教えていらっしゃったくらいです。思わず当時の友達と盛り上がりました。通信教育ならZ会…通うならここと言われていましたが、やはり中身は今でも双璧をなしています。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

全員がプロの講師でバイトなどは一切いない。半分くらいはローカルの講師だが、残りの半分は東京から週1で通ってきてくださった方だった。授業は少数退屈な講師もいるが、ほとんどが素晴らしい講師たちで、毎授業集中できるし、楽しいし、わかりやすい覚えやすいで、感動した。全国の高校の先生が見習ってほしい。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

それぞれの科目に多くの先生がいて、質問も授業終わりにしやすく、とても良い。先生は大学受験に向けての授業を細かくしてくれる為その内容を安心して覚えることができた。また、夏期講習などでは講師も変わる為、色んな先生の勉強の仕方や解き方を覚えることができます。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロかつベテランの教師陣が揃っています。1教科に2,3人の教師がいる感じなので、教科内でも自分に合う先生を選べるのも良い点だと思います。ある意味癖のある先生方ですが、相性さえ良ければ必ず成績は上がります。短期講座や体験があるので、自分に合う先生探しはきちんとすべきです。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どこの予備校も同じかと思いますが、希望する志望校ごとにクラスが編成されており、カリキュラムはその志望校の受験重点科目にウエイトを置いた編成になっています。そのため、途中で志望校を変更することがあれば、不利になったかと思います。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高校の講義とは大きき違う駿台独自と講義は、実践的で的確であったと思われる。さすが、駿台は違うなと思える内容でここでよかったと思えた。習熟度でクラス分けされどんどん上に引き上げてくれるイメージを強く持てた授業であった。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国立理系対策ができていた 授業も毎日4時間前後行われていて、授業数も多いと思われます。 理数系科目だけでなく、現代、古文、地理、日本史、世界史などの文系科目にも力を入れていたようです。 おかげさまで共通テストでも文系科目、理系科目どちらもバランスよく得点を取れるようになりました。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近くてよかったです。 わたしが卒業した後に新たに開校し、より便利になったように思えます。

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

高校生レベルだともう教えることができないので、なるべく落ち着いて過ごせる家庭環境作り。食事、お弁当作りも気を配りました、体調が悪い時は早めに休ませていました。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

何かあれば、だった気がする。新学期の教材を受け取る時など。生徒が高校生なので親というよりは本人に言われることが多かった。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

大手有名予備校だけやって、講師は充実していったと思っている。ただし、超がつくほどの講師ではなかったと思っている。むしろ講師よりもチューターがしっかりしていたので、その点では非常に信頼がおけた。チューターは、進路指導も的確で参考になることが多かった。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください