駿台予備学校の口コミ・評判一覧(8ページ目)

211~240 件目/全3,018件(回答者数:800人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

入る際に、テストを受けて、レベル別に分かられます。そのクラスごとに、カリキュラムが組まれていますので、背伸びせずに、頑張れば、ついていける感じです。入ってからの本人の努力が必要ですが、最低限の努力かと思います。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容的には基本から応用までしっかり授業で教えてもらえるので、1回の授業で理解力が深まると息子は言っています。学校と進み具合が違いますが、計画的にカリキュラムが組まれているので、塾に任せたいと思います。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校に合わせてレベル分けされていたようです。更に、自分の学力に合わせて選べるようになっていました。夏期講習などの講習会は更に強化したい科目や対策を選べるようになっていました。ただ、講習会によっては天王寺校の実施がなく、別の校舎で受講する必要があったので、移動や自習室利用がしにくいことがあったようです。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

確実にステップアップできるように組み立てられている。つまずきを早期に発見し早い時期に修正できるように考えられている。また、クラスリーダーが授業のあとに質問を聞いてくれ、補修を行ってくれていた。クラスリーダーには質問しやすいようで、わからないことを、その日のうちに解決できるようになっていた。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

大学別のカリキュラムの案内、模試のお知らせ、 災害時の授業休講案内、授業料の請求書、保護者会のお知らせ、アンケートの案内

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾に来ていなかったり、連絡なく欠席したりすると確認の電話がかかってきたりします。その他は生徒に任せているのか、特に連絡はないです。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。授業後の個別質問にも対応していただけるので、その日の授業内容をその日のうちにしっかり消化して、進めていくことができたのではないでしょうか。満足していたようです。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもが授業中にどんな様子で授業をあけているから、日頃の様子、勉強の理解度や宿題のでき具合など、いろんなことを説明していただけています。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には、通塾している実績報告などです。学習面は本人に任せてありますので、こういった程度の連絡で十分なのではないでしょうか。特に問題ありません。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

入塾当初に、カリキュラム等のお知らせがパンフレットであったと思います。 入塾後は個々に合わせ、面談などを通じ、カリキュラムが立てられていたと思います。またテストなどで本人の実力に応じたクラス分けなどがされ、カリキュラムも決められていたと思います。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは最初に出ていたため、それにそって着実にステップアップしていけた。毎回演習もあるためとりこぼしのないように。 レベル別に様々なコースがあるため、最初にテストを受けて受ける講座を決めた 最初にカリキュラムが提示されているため、自分に合わせて選ぶのが良いと思います

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の質で有名なだけあり、授業の内容は非常に濃いものになっているらしい。受かるためだけではなく、受かった後の事も考えて話をしているそう。キャラの濃い先生が多い。塾に遅れると電話がかかってくる。塾というよりは学校のような感じ。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡はあまり多くなく、事務連絡がほとんど。本人に任せていたので、中間の時期と受験前以外は、気になる連絡は無かった。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

京都大学に進学するためのコースでありクラスなので合格するためのカリキュラムが作られているのは嬉しい。このカリキュラムに沿ってこなしていけば京都大学受験での合格確率が高くなると信じて学ぶことが出来るのは嬉しい

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JR千葉駅が最寄り駅でビルが林立している環境でした。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロを筆頭に大学生もいたが、皆真摯な対応をしていただけたと思う。元々、夜型の塾だが、先生方は終電ギリギリまで対応いただいていた点もよかった。不明点をその日のうちに取り除いて、翌日以降に持ち越さない学習の支援が大きかった。駅近く、という点も、先生にも子供達にとっても結果として良かったのではないか、と思う。

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

時間を効率的に使えるように、駅までの送迎、コロナなどに感染しないよう、家族も極力、外出を避けて感染防止に努めた。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

具体的な入試対策をしてくださった。 それぞれ専門分野の講師が責任を持って指導してくださった。偏差値をかなり上げてくださったと思います。 進路指導も丁寧で気軽にいろいろ質問できました。大変たすかりました。 なんでも相談できたので受験の不安はかなり減ったように思います。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車、バスのどちらでも通いやすい立地で無理なく通えました。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は全てプロの講師でした。 全国の校舎を回っている先生が何人もいらっしゃいました。 全国を飛び回っていて忙しいのもありますが補講などは時間割がタイトになることもありました。 どの科目の先生もわかりやすい授業をしてくれていたようです。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの詳細は子供から聞いていないが、クラスは塾内のテスト結果でクラス分けされ、クラスにより、受講出来る講師が決まっていたので、子供は受けたい講師がいたので、クラス選別テストに向けて意識高く勉強していた。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの講師陣がいて、有名なかたも数名。安心して任せることができたと思うし、経験から、娘の特徴も見抜いて頂き、弱点克服のアドバイスがありがたかった。とても参考になったし、メンタル面でも、手厚い配慮があり、落胆することなく、楽しく通塾できたと思う。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

答え合わせや予習復習でわからない部分に対しての質問に答えたり、わからないところをわかるまで付き合うようにしている

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください