駿台予備学校の口コミ・評判一覧(5ページ目)

4.1

(3609)

121~150 件目/全 3,609 件(回答者数:923人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

大手なのでカリキュラムはしっかりしていた。通常授業の補修的に季節講習を取ることもできたし、通常授業以上を学ぶために季節講習を取ることもできた。通常授業も季節講習も充実している。保護者会でも年間のカリキュラムについてきちんと説明があり、科目ごとに入試に合わせてどのように計画されているかがわかったので安心だった。

駿台予備学校 上本町校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは自分の志望校にあった問題だったと思います。志望校の出題問題に沿った参考書選びや授業を主にうけましたぁ。また直前模試など都度受けながら自分の実力を都度確認することがでしました。ぁ。後その時その時で大学の模試とかあったりして、カリキュラムはかなり充実だったと思います。

通塾中

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500000円程度

駿台予備学校 福岡校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは親の私たちにはわかりませんが、スムーズに成績を伸ばしてくれました。わからないところまで戻って指導してくれました。志望校に合わせてカリキュラムをくんでいてくれたようです。良かった です。成績が上がるシステムにしているようです。

駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、定食屋さんもあったことから利便性は抜群!

駿台予備学校 浜松校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅そばで良い

駿台予備学校 大阪南校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

朝礼のあと 集団授業が 夕方まで行われます。 医系国立クラス 医系私立クラス 理系国立クラス 理系私立クラス 文系国立クラス 文系私立クラス などがあり、その中でも成績により細分化されていたように思います。

駿台予備学校 大阪南校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:130万円くらい

通塾中

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

難関医学部合格から逆算してカリキュラムを組んでくれて、本人のレベルに合った内容、スピードなどからクラスを選択できるため、無理なく授業を受けることができるが、やはり予習復習は必須であり、それを怠ると授業に付いていくのが厳しいと思う。

駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判

講師・授業の質

特に医学部の上位のクラスで最難関校対策クラスで授業が充実していたので、ベテランで有名な講師陣をそろえてくださっていたと思います。やはり上位のクラスにはかなり力を入れて準備してくださっていると感じました。着実に力を付けていくことができました。

駿台予備学校 立川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円より少し多いくらいでした。

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学年のはじめに年間スケジュールとカリキュラムが全てHPに記載されていましたので、本人と保護者も塾の全体的な流れを掴むことができました。通塾と模試のタイミングを事前に認識することができたのは、学習計画を立てる上でも大変役に立っていました。

駿台予備学校 上本町校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学校から近かったのでこちらを選びましたぁ。

駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円

駿台予備学校 柏校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:400000円

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

講師・授業の質

有名な先生方がいらっしゃって、その授業は生徒で一杯になるそうです。分かりやすい授業だけでなく、面白可笑しく授業を進めていくので飽きることがないそうです。中には眠くなる講師もいてるそうですが、全体的にいい講師が揃っているようです。

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

駿台予備学校 立川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

現在の進行状況など細かく連絡してくれたのでとても助かりました。精神的に追い詰められてきた時なども、保護者と連絡を取り合いながら進めていくので安心してお願いできました。

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

家庭でのサポート

入金スケジュールの管理と出願書類準備の手伝いをしました。出願と入金の手続き自体は本人が行いました。 食事と体調管理には気をつけてました。また本人の話をよく聞くようにしていました。

駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

時期に応じて基礎と応用と対策できるカリキュラムになっている。受験校に応じて自分の必要な授業を必要なだけ受講する事ができる。夏季・冬季など、集中講義があるので、そこで弱点の克服が出来る。反復学習がしっかりできる

駿台予備学校 名古屋校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方はプロの塾講師の方ばかりで、高校時代の先生と比べてかなりわかりやすくとても良かったと思います。高校と違って本人に危機感と自主性を持たせるテクニックが高く、やる気を引き出すのがとてもうまいと思いました。

駿台予備学校 大阪南校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校と同じようなカリキュラムでした。 朝礼がありお昼を食べて夕方下校 国立理系クラスで 受験科目(現国・古典・世界史・数一・数二・生物・化学・英語)を網羅しています。 夏期と冬期は希望する教科のみ選択して受講しました

通塾中

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いのに比較的閑静で学生が多いので安全に感じました。

通塾中

駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の成績を中心に、家族として何がしたらばよいかのアドバイスをいただいたし、受験対策についてのカリキュラムの説明がありました。

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

塾のサポート体制

・塾費用の支払いの定期的な連絡(振込先や振込期限等) ・大学進学に向けての面談の連絡と今後の授業や勉強への取り組みについての話し合いの連絡 ・塾のイベント(夏季講習、冬季講習、有名時による臨時の講援会)についての連絡。

駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判

塾のサポート体制

入塾の時の支払い以外で連絡はありませんでした、大学受験校の合否についても、親に連絡がくるようなことはありませんでした。高校3年生であったので、親が動く必要はないと思っていました。

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

塾のサポート体制

受験相談の案内、テスト結果の案内、本人の塾での様子、成績の推移などがあったように記憶してます。あとは、三者面談の案内もあったと思います

駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円

駿台予備学校 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください