駿台予備学校の口コミ・評判一覧(4ページ目)

4.1

(3629)

91~120 件目/全 3,629 件(回答者数:927人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判

家庭でのサポート

経済的サポート全般と、メンタルキープのための環境面の維持、適度な息抜きのためのレジャーなど。学習に関してはほとんどない。

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業料、模試代等の支払いに関する事務的なことから、成績の傾向についてや、寄宿舎の生活のことまで、事細かな連絡をいただきました

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

良い

通塾中

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判

塾のサポート体制

説明会や保護者会などの案内がメールで届きますが、各生徒に関する連絡などは集団授業であるため特にありません。心配事や質問があれば、保護者会などで聞くこともできますが、急を要する場合は電話で聞くことでき、丁寧な対応をしてもらえる。

駿台予備学校 現役フロンティア京都駅前校の口コミ・評判

講師・授業の質

最初は電話で会うひを決めて 親子面談になりました。本人が行きたいと言っ出るからとにかく関西大学に合格さしてやってくださいと話ました。わかりましたやりますと言って下さって ほんとうに合格さしともらいました。良い先生です。

駿台予備学校 現役フロンティア豊中校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

駿台予備学校 町田校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、また繁華街に立地するも周辺環境は申し分無かった。

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

駿台予備学校 名古屋校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロの方だと思います。受験対策はかなりしっかりやってくれた印象です。勉強は効率よく指導してくれていたとおもいます。いっきに成績があがりましたから。また、受験に対する、アドバイスや情報収集もかなりしっかりとやってくれていたと思います。医学部の選定もかなり詳しく分析を出してくれて、的確なアドバイスで志望校を決めることができたので、合格につながったと思います

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者にというより、電話はくるが本人に代わるよう促される電話ばかりだった。オンラインで受けている教科が、引き継ぎがうまくされておらず本人がきていない、と連絡がきたこともあった。

駿台予備学校 千葉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

目標とする大学と模試の結果から選択できる教科と難易度にかなり自由度があると感じました。少し高いレベルでチャレンジできたことが結果に良かったと思います。本人のスイッチが入るまではある程度強制があり、自走できるようになってからは自主に任せてよいと思いました。

駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

帰り道の途中にあり、とても通いやすかったです。

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

はじめは実力テスト(普通に勉強せずにテスト範囲等も知らせない)で始まり子供の得意範囲と不得意範囲を知って頂いて、そのペーパーに頼らず個人的にどこが不得意か?又どこがどうなのかを?きちんと聞き取りそれを交えて授業に反映して頂いて、無理の無い範囲内での授業の時間等も考慮していただけるカリキュラムでした。

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的にきちんと通っていれば連絡はないですが、年2回保護者がありました 保護者も塾の様子や雰囲気を見られるのでとても良いと思う その時にわからない事など質問できました 何回か保護者宛にお知らせなどの手紙が届きました

駿台予備学校 立川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

予備校指定の寮から通っていたが、予備校周辺は駅からも近く繁華街を抜けたあたりにあった

駿台予備学校 京都校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

地下鉄の駅からはやや離れてはいるが、受験生にとっては貴重な運動の機械となるのでちょうどよかった。

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習の進捗具合や子供の塾での様子など、事細かに教えてくれました。また、今後の学習計画なども相談に乗ってくれ、心強かったです。

駿台予備学校 札幌校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

教えて頂く内容は正直昔の事なので忘れてしまいました。 不得意科目の強化、得意科目の更なる伸び、テスト内容の実践、色々と受けていました。 子供から聞かせられる内容は良く覚えておりません。 全ては結果を聞いておりました。 以上のような内容ですが。

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

各クラスはレベル別になっていて、模試の成績やクラス分けテストの成績で分けられていたので上のクラスを目指すという目標が普段から持ててモチベーションが保てた。季節講習で一度、気になる講師の授業を取ってみて、よかったので通常クラスも申しこんだりしていた。

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

家庭でのサポート

受験校とスケジュールは子供と相談して決めました。第一希望は決まってましたが、早慶の学部はたくさんあり、決めるのが大変でした。

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校の口コミ・評判

講師・授業の質

比較的若い講師の先生方が多かったようですが、ベテランの先生も居たようです。塾に通い始めた頃は比較的のんびりとした雰囲気みたいでしたが、徐々に緊張感を増していく雰囲気のようでした。授業での説明は丁寧で分かりやすかったそうです。

駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業料の支払い程度で、特段に連絡がくることはなかった。入塾するときの最初だけ。受験の合否結果についても特に連絡はありませんでした。

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

お茶の水駅から5分以上歩く。ビル街で多少の飲食店もある。駅前まで出ると小さなお店がたくさんある。ひどい人混みではない。

駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判

講師・授業の質

専門分野においてプロの方ばかりでとても分かり易いと聞きました。担任の先生も京大出身の方でしっかりされてて、進路指導の際も親身に話してくださいました。担任の先生のおかげで毎日の長い通学にも怯まず、続けることができたと思います。 保護者会もありましたが、その際の説明もとてもためになる話ばかりでした。 どの先生も経歴が素晴らしく、駿台に通わせて良かったと思える塾でした。

通塾中

駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50万円ほど

駿台予備学校 現役フロンティア京都駅前校の口コミ・評判

塾のサポート体制

電話連絡は緊急時のためにあって、実際にはなかった。試験結果は塾専用アプリで確認でき、非常に便利だった。

駿台予備学校 大阪南校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいだったと思います

駿台予備学校 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください