駿台予備学校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
4.1
(3609)
31~60 件目/全 3,609 件(回答者数:923人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
講師・授業の質
個性的だがわかりやすかったです。1部本当に変な先生もおり、授業スタイルは先生によって全然違います。寝てる人に怒鳴ってくる先生もたまにいました。あとは毎回当ててくスタイルの先生などもいました。合う合わないは結構人によるなという印象です。
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
駿台予備学校 京都校の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的に勉強の詳細についてのサポートはありませんでしたが、生活(食事や洗濯、朝起こしてくれるなど)や金銭面、手続きなどはすべて保護者がしてくれました。おかげで私自身は何も気にせず勉強だけに集中できました。
駿台予備学校 大宮校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方と担当職員の方がいるので、授業以外でも、個別にも指導してもらえるので、分からない点を、詳しく、とてもよく教えてもらえ、とても理解できます。現役大学生の方もいるので、個々の大学の受験対策や大学の情報なども教えてもらえて、大学を選ぶ時にとても助かった。
駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
カンペキ
駿台予備学校 札幌校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
駿台予備学校 町田校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの教師が多く在籍しており、わかりやすく理解の深まる授業を各教科受けることができた。また質問に行った際も、丁寧にわかるまで解説いただけたのでとても親切な印象があった。私の校舎は比較的小さな校舎だったので、質問にも行きやすくよかった。
駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
駿台予備学校 広島校の口コミ・評判
講師・授業の質
どの講師の方も授業が分かりやすく、なおかつ質問にも丁寧に答えてくれるのでとても優良な予備校だったと思います。数学の先生は癖が強かったですが、そのおかげで授業が頭に入ってきやすかったです。特にわかりやすいと感じたのは地理の授業でした。
駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
よく分からないが、本人のレベルに合っていたのだろう。テクニックも必要だが、基礎力を大切にしてくれていたようだ。複数教科だと、教科によっては難しく感じるものもあったらしいがそれも仕方のないことであろう。いずれにせよ英数国を受講させたことは間違っていなかった。
通塾中
駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大学受験を見越して、1学年以上の内容、レベルの受験となっている。中3で既に大学入試試験をある程度解けるぐらいの状況。生徒のレベルに合わせた講義になっているので、向上心の高い子供には非常に向いていると思われる。
駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判
講師・授業の質
現役生に対してもプロをバンバン使ってくれ、映像授業ではあるがためになるものであったらしい。講義だけで成績は上がらないので、テキストや自習にも力を入れているのがよく分かった。全体的に名に恥じない取り組みが見て取れた。
駿台予備学校 大阪南校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ。博士課程卒が多く、細かいとこまできっちり教えてくれる。発展的な内容も多く、知的好奇心をくすぐられるような授業も多い。講師は年々高齢化しているとのこと。若手の講師はだいたい40代になる。おじいちゃんのような先生も多い。質問対応も良い先生が多い。
駿台予備学校 広島校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
合格メゾットがあると説明を聞き私達が知らなかったことも数多くありそうだったのかと驚くことも多かったカリキュラムはよく理解できないがとにかく他を圧倒する合格者(3000人位)が毎年出しているということはカリキュラムに問題はないと感じた
駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業中にどのようなことを行なっているかや、出席情報、現時点での志望校などの擦り合わせを行うような内容
駿台予備学校 現役フロンティア豊中校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はプロだと聞いています。英語と数学を重点に学んでいましたが、学校の先生の授業よりよくわかる。英語と数学の科目がそれまでよりも大好きになったと本人も言っていましたので、良い先生なのでしょう。年齢的には、私ども、両親よりも若いと聞いていますので、若くて熱意があったのでしょう。
駿台予備学校 広島校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望する学校のレベルごとにカリキュラムが分かれていて、「予備校全体が基礎知識を前提とした授業ばかりでついていけない」ということがなかったのがとてもありがたかったです。また、志望する大学によってはその大学の二次試験に特化した授業を夏季講習などで受けれたのは、高偏差値の大学を志望する学生にとっては、ありがたかったと思います。
通塾中
駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判
講師・授業の質
新人と呼ばれる人もいますが、駿台において新人はホープ扱いでとても優秀な人しかいません。ベテランが多くこの方たちもとても優秀です。癖は強いですが、授業はとても分かりやすく頭に入ってきやすいと思います。基本的にどうしてそうなるのかと言った原理から教えてくださいます。なぜそうなるのかにフォーカスしてるので応用があったとしても本質的に理解出来てるのでそこまで分からなくてもパニックになることはありません。また、授業中にその問題を解きながら説明する講師もいるのでどんな風に解いているかが分かり安いです
通塾中
駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判
講師・授業の質
上のクラスに行けばいくほど有名な講師の授業を受けられます。ただ、基本どの講師も質が良く、学校の授業とは異なる観点で受験に特化した切り口で授業をして下さるためためのある授業が多いです。人気な講師では講習で抽選になったりするほどです。
駿台予備学校 柏校の口コミ・評判
塾のサポート体制
予備校に出席するとカードをかざして出席を確認してます。授業に出ていない生徒さんや、たまにカードリーダーについて通し忘れが多かったりして予備校に出席していないと見なされると連絡先がいくようですね
駿台予備学校 現役フロンティア天王寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんど連絡はないし、また親も必要とは感じなかった。まあ、大学受験であれば当然であろう。それが心地よいし、良い距離感であった。、
駿台予備学校 上本町校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
駿台予備学校 京都南校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は複数人いましたが、授業のレベルに応じて担当クラスが分かれていました。どの講師もレベルが高く、生徒一人一人まで身が行き届くような配慮があったように思います。難関大学を志望するクラスの担当講師は特に人気の講師が多かった印象があり、冬季講習などの短期講習はすぐに教室が埋まったと記憶しています。
駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で騒音もなく、コンビニや人通りもあり問題は全くない。
駿台予備学校 町田校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校の口コミ・評判
塾のサポート体制
時折面談が設定されていました。 その面談のための日程連絡などが中心であった気がします。 また些細なことでも必要であれば気軽に連絡をしていただけるような感じでした。
駿台予備学校 立川校の口コミ・評判
塾のサポート体制
会費の相談。 退会を予定する日の相談。 無断欠席の連絡。 必要に応じて生徒ごとに個別で志望校の連絡。