1. 塾選(ジュクセン)
  2. 駿台予備学校
  3. 駿台予備学校の口コミ・評判一覧
  4. 駿台予備学校の口コミ・評判一覧(10ページ目)

駿台予備学校の口コミ・評判一覧(10ページ目)

271~300 件目/全3,018件(回答者数:800人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄駅からもそれほど遠くなく、周囲は飲食店等があって人通りもあって賑やかだったから。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:およそ600,000円

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験校に合わせて良く練られている。無駄なく実力を養成できるように工夫されていて、多くの過去問に基づいた研究結果であるテキストとカリキュラムは大変魅力的だった。また受験までの時期に応じた内容もよかった。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

閑静な場所

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

授業や勉強へのサポートはほとんどしておりませんでしたが、健康管理のため規則正しい生活を維持することに注力をしました。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学生が多く良い

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

私達の家からはそれほど遠くない位置に塾があったので、子供の送り迎えをする必要もなく、子供が自分一人だけで通えた。なので、環境は良かった。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には、通塾している状況の報告がありました。それ以上のことについては特段にはなかったと思いますが、これで十分ではないでしょうか。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

仙台駅に近く、アクセスが良い。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

詳しい話は聞いていないが、授業はとてもわかりやすくて、自分に合っていると言っていたので、講師も悪いわけではないと思う。また自習室を使う時も、時間がある先生が質問を受け付けてくれたり、相談に乗ってもらうこともできると言っていたので、そういったシステムを悪くなかったと思う。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く 交通の便も良く 周囲には 大学や塾がひしめきあっており 学習できる良い環境である

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業のスケジュールや、模試のスケジュール、面談の日程の案内。受験のスケジュール模試のスケジュール授業のスケジュール

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繫華街に近いですが、閑静。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

目標とする大学別にコースがわかれており、その中でさらに科目を選択する方式でした。子供の選んだコースではレベルも高く、進度も速いため授業は分かりやすかったようですが、その後の復習は必須だったようです。志望校のレベルに沿った内容で特に不満はありませんでした。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立地としては駅から近く、夜の通塾も多かったので、安心だった。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

年度前半は基本事項の確認。後半は実践力の養成。それ以外に長期休暇の講習会があった。講習会が別料金なのは負担が大きかった。授業と講習会を受けることで、入試の科目の得点力を向上に向けた内容を網羅する狙いが明確だった。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

授業や、使用しているテキストの内容が分かりやすく、プロの方が多いので、分からない問題を徹底的に教えてもらえる。合格点をもらえる答案の書き方など、高校の時に教えてもらえなかったことを細かく教えてくれるので助かっている。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校に合わせたカリキュラムがあるので、最短で効率よく学習ができたと思う。過度に難しすぎず、必要なレベルを網羅していたのでよかった。駿台の長い歴史の蓄積があって、無駄を削ぎ落とし改善を重ねてきた結果がいまに繋がっていると感じた。

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

生活リズムを崩さないことについてのみ保護者としてサポートし続けた。たとえ深夜まで起きていても朝ごはんは通常の時間にとるようにさせるなど、受験当日まで維持し続けた。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、子ども本人のレベルに合ったものを準備していただきました。レベルが上がっていくに従って、カリキュラムの内容も高度なものになっていったようです。そのおかげで本人もスムーズなレベルアップにつながったように思っております。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムには、受験に無駄なものがありません。 詰め込み式ではありませんが、充実しています。 苦手科目や得意科目もまんべんなく受けれます。 調整がしやすい時間割です。 落ち着いて勉強に集中できます。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

伝統のある予備校であるので、カリキュラムも充実している内容ではないでしょうか。一年間を通して受験までの学習スケジュールがしっかりと作成されているので、これに沿った学習を進めていくことで、無理なく無駄なく、勉強を進めていくことができたのではないでしょうか。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

詳しくは分かりませんが、天候の変化による急な塾の休校や、塾側の都合による講義内容や講師の先生の変更等の連絡があったかもしれません。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近く、周囲に塾が多い環境

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国公立受験予定なので、受験科目が多いこともあり、また子供が受講したいと考えている科目も多いこともあり、季節講習も含め、どうしても選択対象が多くなるが、塾側からも志望大学に応じたカリキュラム組成に対するアドバイスがあり、選択の目安としやすいと感じています。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

プロの先生が独自なカリキュラムを作ってくださり、それを基づいて勉強しっかりやれたら、簡単に東大を受かりそう。授業ほぼプリントで、その日に配られて、問題を解いて、解説を聞いて、それから復習というルーティンで繰り返しやってます。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください