駿台予備学校の口コミ・評判一覧(10ページ目)
271~300 件目/全3,358件(回答者数:875人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
周りの生徒のレベルも高く、いい影響を受けているそうです。しっかり時間割が決まっていて、受ける模試もだいたい決められています。前半は共通テスト対策、夏休み後は二次試験対策を主にやっているようです。難問が多く、考えがいがある演習が多いみたいです。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムも充実しているので、あれこれ手を出すよりも、しっかり取り組み、消化していくことが重要なことではないでしょうか。自ずと実力がついていくのではないでしょうか。夏期講習や冬期講習も充実しているので、上手く活用することもよかったのではないでしょうか。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
事務的な連絡で息子だけでは対応出来ない案件だけ息子から連絡を受けた程度で、成績や進路相談も定例意外は特に無し。保護者として特に不満は無い。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムも充実しているのではないでしょうか。あれこれ手を出すよりも、学習を進めていくには、絞ったカリキュラムをしっかり消化していくことで、成績は上がっていくのではないでしょうか。 夏期講習や冬期講習も充実しているので、安心です。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
当塾において家から一番通学しやすかったからです
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近くまわりに飲食店や本屋があるため便利だった
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にないが、登校時間に遅れたりすると電話がきます。他は夏期講習などの支払いの件など。事務的なものがほとんどです。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
京都大学に進学するためのコースでありクラスなので合格するためのカリキュラムが作られているのは嬉しい。このカリキュラムに沿ってこなしていけば京都大学受験での合格確率が高くなると信じて学ぶことが出来るのは嬉しい
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
勉強を教えているのは当然なのですが,高校で行っている内容とは方向が別角度の感覚がありました。 存在感を常に大学へのアプローチである受験に見据える姿勢が垣間見えて,受験科目を意識させて講義しておりました。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本、ちゃんと来ているかどうか、成績の動きがどうか、くらいがベースとなっていたので、大事な事は、きっちり来ていたと思う。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
EX京大理系演習コースを受講。京大向けのテスト演習で論理的思考力、応用力を強化。50分授業は集中力持続に適切。体調不良の場合、後日でも貸与のipadでオンライン視聴が出来るのは何度か活用出来て大変助かった。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
頻繁に連絡があり大変たすかりました。子どもの様子をよく教えてくださりたしかりました。連絡はよくありました。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
札幌駅から徒歩圏内にあるため、利便性がとてもいい
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の日程調整や普段の様子、生活全般について連絡をいただきました。 担当者へのこちらからの連絡は、なかなか繋がらないことがありました。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望大学別に細かくカリキュラムが別れていて、各大学の対策はしっかりとできる印象でした。 2次試験対策は科目によってはテキストがなかったので講師次第で指導内容が変わるのかもしれません。 うちは文系地理がテキストはなく、講師が準備したプリントで取り組んでいました。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的に勉強に集中出来る環境作りに心掛けて、家から最寄り駅までの送迎は毎日行なった。受験本番も集中させるため、クルマで移動した。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の成績レベルと模試の成績について、読み取り方を教えてくれました。弱点克服はどうする予定か、分かるように文章にしてくれていた。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とにかく結果を出す事が全てなので、それに挑む環境を作ってくれる塾だと思ったからです。講師の先生も熱心なので自ら学習する意義も学んだ気がします。家に戻っても無言で机に向かう習慣がついたと思います。また睡眠などの体調管理も自身でしっかりでき合っていたと思います。そんなカリキュラムでした。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学生用のカリキュラムは特別複雑なこともなくシンプルで算数、理科、社会、国語、英語などメインとなるような教科は全て含まれていて、時間数も長すぎず短すぎずでちょうど良いとおもう。夏期講習などは希望の人だけ受けることもできるので子供の意思に任せることもできていいとおもう
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は背板の方を向いていてくれている。質問には真摯に対応している。ただ、こちらからの声掛けがひつようなので、集団塾ははせっきょくせいが求められる。講師は専門性はないので、カリキュラムにそった内容になってしまう。あとは自分の努力が必要
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街が近い
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への直接の連絡はなく、子供を通して書面でいただいたいいた。特段用事がない限り講師から電話やその他の連絡が来ることは無いと思われる。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
名鉄名古屋駅改札から近く、雨の時は途中まで地下街で移動でき便利。ただ誘惑は多い。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
所属する先生がたの面子が、有名な人が多く、また熱心に指導をしてくださる先生が多いと子供よりは聞いていました。特に数学と英語で熱心な先生に出会えたことで大学進学に好影響を与えてもらったと思っております、たいへん感謝しております。ありがとうございました。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
特定の講師についての詳細は息子から聞いたことは無いが、授業内容で分からないことは、授業後に質問すると、丁寧な説明はしてくれたようで、講師に対する不平不満は、息子から聞いたことは無い。良い講師が多かったようだ。