駿台予備学校の口コミ・評判一覧(12ページ目)
331~360 件目/全3,018件(回答者数:800人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロで、有名な講師が揃っていて、とてもわかりやすく、興味を持たせてあきさせない。講師は、あちこちの校舎に移動するので、忙しいと思うが質問にいくと丁寧に説明してくれる方も多く、とてもよかった。と聞いている
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者向けの情報が 年に2回くらい集められて参加自由でありました。こういう時に、参加しないと大学受験に関する情報が高校からもほぼ無かったので貴重な時間として参加していました。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1000000円
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
総合的なアドバイスと定期的なもの もしくは 季節的なものなどいろいろなアドバイスをいただきましたがうちの子供は普通に過ごしてたので 特に問題はありませんでした。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス別で無理無く学べた様に見受けている。段階的に難易度が設定されていて反復練習ができる構成が良かったと聞いていたかもしれない。単身赴任中で詳しい様子まではわからない。理系の子供にとって理系科目のカリキュラムが難易度が高かったように感じる。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者に対して、特別に連絡をもらった覚えはない。テストの成績等についても、子どもから直接連絡をもらったり、結果を送ってきたりしていた。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されているカリキュラムの特徴といっても、特に思い当たるものはなく、普通だったのではないかと思っています。ただ伝統がある学校なので、選択できるコースの幅広さは記憶が非常に多くて悩んでしまうほどだった記憶があります。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円前後?
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は専門性が高く、受験のノウハウを教えてもらえてよかったと言っていた。塾の教材以外の質問にも対応してもらえた。複数の講師の講座を受講したがどの講師もレベル学習高かかった。ハズレがない印象。質が揃っているのが流石、老舗予備校ならではかと思う。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
浜松校専属の講師と、全国を順番で回る講師の方がいたようです。授業は集団形式だったので、特別な印象はありませんでしたが、その際の不明点を授業後に質問して解決することができたのは大変有意義だったと思います。また現役大学生がチューターとして細々としたことでアドバイスをいただけたこtも良かったとのことでした。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:年間50万円ほどだったと思う
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅チカ
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から3分ぐらいの至近でコンビニやその他の店舗が多くあり通学には便利です。近くには緑地公園があり緑に囲まれた素晴らしい環境です。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
様々な受験に対応できるカリキュラム編成が可能で多様な生徒の要望に応えられるものとなっていたみたいです。 また、授業レベルもさまざまな受験生に対応できるカリキュラムだった。 授業レベルも適切であった。国立を目指していたのでセンター試験対策も十分で、もちろん二次対策も十分だった。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便が良い。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
担任:30代女性 サポート:20代女性 担任については、冷静で分析に優れた方だった記憶があります。 ポジティブ過ぎず、ネガティブ過ぎず、ただ、子供に寄り添っていたかはよくわかりません。 子どもはサポートの女性に親近感を持っていたと思います。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
目標とする大学にどのような勉強をすれば合格できるかを具体的説明した資料を作成している。学校の授業の内容を踏まえた形でそれぞれの科目の進捗計画が構成されている。予習または復習につながるカリキュラムの内容になっている。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
課題を反復してやるための教材のコピー。 自習室の入退出のチェックと夜間時の送迎。 教材購入の際の選択、サポート。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
おもに志望校についての相談。 あとは面談についての日時の相談。 取る講座について相談する内容が多かったと思います。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車一本でした。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業の進度はかくクラスともにレベル分けしてくれている為,どのレベルに合っているかは自分の模試や周りの雰囲気を見て決めることができました。カリキュラムもそれに合わせたようになっていて,自分が弱い分野を徹底的に伸ばすことができたと感じています。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分の希望するコースを選択し、通塾するスタイルでした。また、学科に特化した授業も選べたので本人が望む、知識をつけたい授業を選ぶことができました。特に、夏期講習、冬季講習は選択科目が多く、充実していました。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くて通いやすかった
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
出来るだけ本人に任せてましたが、勉強出来る雰囲気作りはしてました。夜食や栄養管理は特に気を使ってました。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもが、生活リズムを崩さないように規則正しい生活を送るように働きかけていました。気分転換に定期的に外に連れ出していました。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習や冬期講習をいれると
年間80万円くらい
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
北大阪急行、服部緑地公園駅から2分ぐらいの近さで緑に囲まれて学習出来る素晴らしい環境です。