1. 塾選(ジュクセン)
  2. 駿台予備学校
  3. 駿台予備学校の口コミ・評判一覧
  4. 駿台予備学校の口コミ・評判一覧(14ページ目)

駿台予備学校の口コミ・評判一覧(14ページ目)

391~420 件目/全3,358件(回答者数:875人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は専門性が高く、受験のノウハウを教えてもらえてよかったと言っていた。塾の教材以外の質問にも対応してもらえた。複数の講師の講座を受講したがどの講師もレベル学習高かかった。ハズレがない印象。質が揃っているのが流石、老舗予備校ならではかと思う。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業や模試の予定など今後の計画についての情報伝達がメインで行われていました。他には夏季講習や他の学校で行われる特別授業の案内などもいただいておりました。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

わかりやすいというか、あまりレベルの高すぎるようなものはあったけど、それで自信がなくすようなことはなかったです。難関校レベルに関しては、そういった高校を目指さなければ、受ける必要はありません。公立校を目指すにはちょうど良かったです。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

英語はインパクトがある講師で精読をすすめてくれた。国語は気合がすごくてやる気が出る講師、コツを教えるのが上手い講師。数学ほ難しかった。社会理科は覚える要領を教えてもらえたのが良かった。職員室で質問する時もも親切だった。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

学校の定期テストの範囲の問題のコピーや進捗管理などを、本人が集中できるよう様々なサポートをしている。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最大の学習効果を生み出す、1コマ、50分授業と合格から逆算された年間カリキュラム、生徒一人ひとりの学習状況を把握し学習方法を調整しながら適切な学習を行なうことが出来る。また基礎を徹底と志望校別対策でバランスよく総合力を高める授業。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

学校での様子や意欲、家庭での生活習慣が順調であるのかのチェックがなされている。よくわかりやすい資料で満足である。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

担任:30代女性 サポート:20代女性 担任については、冷静で分析に優れた方だった記憶があります。 ポジティブ過ぎず、ネガティブ過ぎず、ただ、子供に寄り添っていたかはよくわかりません。 子どもはサポートの女性に親近感を持っていたと思います。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

目標とする大学にどのような勉強をすれば合格できるかを具体的説明した資料を作成している。学校の授業の内容を踏まえた形でそれぞれの科目の進捗計画が構成されている。予習または復習につながるカリキュラムの内容になっている。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

今は、名称が変わったようですが、 英語と数学はSαというクラスにいました。どちらもハイレベルで、どちらかというと私学向けの進度で授業が展開されているため、高校2年から入塾すると、基本を理解しているという程で授業が展開されるので、公立から行った娘は独学で基本を勉強していかないとついていけないと話してました。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

課題を反復してやるための教材のコピー。 自習室の入退出のチェックと夜間時の送迎。 教材購入の際の選択、サポート。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

おもに志望校についての相談。 あとは面談についての日時の相談。 取る講座について相談する内容が多かったと思います。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

現在の本人の立ち位置や、これから何をすべきなのか、親として何をすべきなのかを、的確に指導していただけました。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスはよく,立地も良かった。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自分の希望するコースを選択し、通塾するスタイルでした。また、学科に特化した授業も選べたので本人が望む、知識をつけたい授業を選ぶことができました。特に、夏期講習、冬季講習は選択科目が多く、充実していました。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

出来るだけ本人に任せてましたが、勉強出来る雰囲気作りはしてました。夜食や栄養管理は特に気を使ってました。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学習塾が乱立しており、文教地区にあります。遊びに行く所がなく、子どもを誘惑するものは、近くにはありません。

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

静かに落ち着いて勉強できる環境づくりと 唯一楽しみなご飯には力を入れました 子供が勉強中は私達も本を読んだり もう一度私も日本史の本を読み返したりしていました

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

1コマ50分授業の集中学習で無駄なく効率的に学習が進められ、生徒一人ひとりの学習状況を把握し、学習法を調整しながら適切な学習を行うことが出来る。夏期講習や冬季講習は自分自身で選択でき、必要なものだけ受講出来るので時間を有効に使えた。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

チューター制度があり進路指導や模試の結果からの学習の進捗度合いや学習方法などのアドバイスがあり良かったと思われる。また、偏差値ランキングからの志望校の絞り込みや試験対策のアドバイスもいただけていたようでそれも良かったと思われる。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

高校通学に利用する駅から、徒歩数分と便利な場所でした

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

駿台全国模試に対応できるような、問題集やテキストなどが配られた。一応模試対策をしたり、独自の英文、数学問題、化学の問題など、予習、授業、復習のスパイラルでこなせるようなカリキュラムになっていた。慣れるまでは大変だったように感じる。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学力にあったカリキュラムで、無理なく無駄なく取り組めたと思う。詳しいことはあまり子供も話してくれなかったので、申し訳ありませんがあまり書けることがありませんが、志望校変更に伴う講座変更などにも対応してくれた記憶があります。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:85万円

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円ぐらい

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

生徒の様子や試験の状況について 出席状況について 本人の志望校について 家庭での学習状況について 部活について

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

池袋ではあるが、閑静な環境

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください