1. 塾選(ジュクセン)
  2. 駿台予備学校
  3. 駿台予備学校の口コミ・評判一覧
  4. 駿台予備学校の口コミ・評判一覧(17ページ目)

駿台予備学校の口コミ・評判一覧(17ページ目)

481~510 件目/全 3,505 件(回答者数:903人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

かなりレベルの高い講義を受けることができた。プロの教師と一般的に言われる方が講義を持ってくれた。大学生のサポート役がいたが、教鞭をとることは無くプリントを配るなどが主な仕事であった。満足度はかなり高いもの。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

横浜なので交通の便はよい

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

当時住んでいたところから、地下鉄で1度の乗り換えで市ヶ谷駅まで行けたこと、駅からも徒歩5分ほどのところに校舎があったので、環境もよく通学しやすかった。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄り駅からもちかいので、毎日通うのには便利

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

ほとんどが生徒と同じ内容。けど保護者向けの説明会などは随時行われる際に送られている。無断で欠席した時は必ず電話で連絡が行くと思う。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

いつ塾について、いつ塾を出たのかという連絡通知や、イベントの案内メール、受講講座の確認メールや、銀行からの引き落としメールなど。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

授業が50分で集中が保ちやすいと思うが難易度や進行スピードが授業によって異なり、得意科目については少し物足りなく感じてしまうため、後期になればなるほど出席率も低下していく印象がある。前期は主に基礎力の定着、後期は基礎を生かした発展的な内容を取り扱い、後期の授業内でも前期の問題を参照させることがある。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

夏期講習や冬期講習の授業変更を行った場合、授業の3日前に塾に言うと、代金が返済されるため、その事に関する連絡があった。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

専用のアプリで講習費、学校説明会、保護者会などのお知らせは来ていた。受験に対する相談はこちらが希望すれば調整してくれた。

駿台予備学校の口コミ・評判

家庭でのサポート

親としては時間管理、学習に対するスケジュール管理をしっかりと実施してきました。子供は楽な方へ逃げないよう目の前において立ち向かい苦手科目を日々実践して向かい合わせ英語力を高めるために時間を決めてやり切ることの大切さを理解させた。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

三宮駅から徒歩ですぐなので、通学時間も短くていいと思ったけど、周りが繁華街なので誘惑は多くてそこだけ気になった。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大宮駅から近く移動時間を勉強に向けることができる。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

なんか最後までよくわかんなかった。とりあえず与えられたものをこなすので精一杯だったけど、いやこなせてなかったけど、それ以上ができる人が伸びるんだとおもう。カリキュラムはよく作られてるけど個々人に最適化しているじゃないから色々ありすぎるシステムを有効活用できればつよい

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は各教科3人以上在籍しているものがほとんどだった。他の校舎や学習塾でも授業を行っている講師が多く、全員プロの講師だと思われた。しかし、教科や講師によって授業の上手さの差がかなり大きく、自分の解き方と合わない講師の授業は受けないという生徒も年間授業の方ではよく見かけられた。地理の講師はとてもわかりやすく授業が面白かった。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

授業の内容自体はレベルは比較的高い方だと思う。授業の進み方が早いと感じた。前半の期間は基礎的な部分を取り扱っていて、後半の期間は応用的な部分や受験生が入試でミスの多い部分を取り扱っていてカリキュラムには適していたと思う。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

とてもよい人とそうでない人がいる。クラス分けされて下のクラスの方がよい先生だとかで、上のクラスの授業時間は自習室にいて下のクラスの授業のノートを友達に借りたり、リモート授業を受けたりしてた。 お金を払うんだから先生を選ばせてもらいたかった。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者じゃないので知りません。ただ、個別の連絡がくることはあまりなかったと聞いています。オールメール的なものばかりで印象に残る連絡はないです。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近くて、自習スペースもいつでも使えたので良かった

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近いので遅くなっても心配ない

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的に塾から親に逐一報告するといったことはない。2回ほど面談があり、強制ではないが親も行くことが多く、その時に先生から色々説明を受ける感じ。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

前期と後期にテキストが配布され、毎回問題を解説していくスタイル。予習はしなくてもどうにかなるが復習は必須だと思う。基本となる問題があり、その類題は宿題用に掲載されている。1週間前の内容を忘れているとその次の授業についていけない可能性があるので注意が必要だった。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください