駿台予備学校の口コミ・評判一覧(16ページ目)

4.1

(3629)

451~480 件目/全 3,629 件(回答者数:927人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自分の希望するコースを選択し、通塾するスタイルでした。また、学科に特化した授業も選べたので本人が望む、知識をつけたい授業を選ぶことができました。特に、夏期講習、冬季講習は選択科目が多く、充実していました。

駿台予備学校 町田校の口コミ・評判

家庭でのサポート

教えられるところは一緒に問題を解いて詳しく教えたりしていた。その他、塾の様子や悩み事を聴いてアドバイスしたりすることもあった。

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

塾のサポート体制

これといって保護者への連絡はありませんでした。小学校の塾とは違い、高校の塾にもなるとそんなものなのかも知れませんね。

駿台予備学校 上本町校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師です。わかりやすく教えてくれます。一方的に必要なことを伝えて終わりではなく、理解できるように丁寧に教えてくれます。自分本位の講師ではなく、生徒一人ひとりに合わせた指導をしてくれます。生徒と関係を築くためにこまめにコミュニケーションをとってくれます。

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習や冬期講習をいれると 年間80万円くらい

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800000円

駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

選択式に授業が選べたので最初は弱点科目を中心に学習していたが、志望校が固まるに連れて段階的に対策科目をその都度編入させてもらえたのでそのときに必要なぶんだけを受講することも可能であったと思う。反復学習が記憶の定着につながり知識として蓄えられるものと考えています。

駿台予備学校 浜松校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

高校通学に利用する駅から、徒歩数分と便利な場所でした

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:高三の時は夏期講習や冬期講習もあったから80万くらいかかったかもしれない。

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学力にあったカリキュラムで、無理なく無駄なく取り組めたと思う。詳しいことはあまり子供も話してくれなかったので、申し訳ありませんがあまり書けることがありませんが、志望校変更に伴う講座変更などにも対応してくれた記憶があります。

駿台予備学校 現役フロンティア京都駅前校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:85万円

通塾中

駿台予備学校 立川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習意欲、テスト成績など

駿台予備学校 千葉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

駿台予備学校 池袋校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円

駿台予備学校 横浜校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

多すぎざ少なすぎず1年間よく、通えるカリキュラムだった。早めに基礎を叩き込んでくれて段階的にレベルアップができた。少し迷走するような指導があったことは否めない。理系なのに国語をやらせたり、理科2科目をやらせて結果、1科目に絞ったりと、もう少し明確な指導が欲しかった

駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習の進捗状況などをしっかりと伝えてもらいました。本当にたすかりました。的確なスタイルはある種心つよ。

駿台予備学校 町田校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

町田駅から少し離れていて不便。

駿台予備学校 津田沼校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円

通塾中

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストの結果や子供の進路について、都度都度連絡をいただいているので、子供の現在の状態を常に把握することができている。

駿台予備学校 仙台校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験科目ごとに、自分で難易度や力をつけたいコースがあり自分でコースを決めるスタイルでした。本人は難関大学コースを選んでいたので、授業のレベルは高かったです。そもそもの学校の成績が良くなかったからでの授業であったので、ついていくのは大変だったと思いますが、基本に戻っての授業であったのでついていける内容でした。

駿台予備学校 現役フロンティア茨木校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

駿台予備学校 現役フロンティア西宮北口校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

特に問題なし。保護者がずっと見ていたわけではないのでなんとも言えないですが、本人が文句を言うことなく、こなしていますので 安心して良いと思います。第一希望を突破したので何も思うところはございません。入塾する前に相談すると良いです。

通塾中

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

塾のサポート体制

駿台模試の成績に対して解説をしてくれました。また保護者が聞けばどんな質問にも答えてくれますが、こちらからの質問が無いと通り一辺倒になってしまいます。

駿台予備学校 浜松校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く通学至便。百貨店の8階にあり 食事をするにも買うにも便利。 目の前に駅の送迎レーンや交番があり、 夜遅くなっても安全な環境。 (現在は校舎移転しています)

駿台予備学校 池袋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

講習や模試の案内、成績の他、面談の受付、進路相談などがあった。 出席状況なども確認できるので、安心感があった。進路相談は連絡がなくても希望すれば受け付けてもらえた。

駿台予備学校 大阪校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本は自力とだと思います。カリキュラムについては本人からあまり聞いていないので、はっきりしたことはわかりませんが、課題などはあまりなく、本人のスタイルにあった、カリキュラムを組んでやっていたものだと思います。

通塾中

駿台予備学校 池袋校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

鉄道のターミナル駅であり、かつ駅から近いため非常に通いやすい。人通りも多く、環境としては、まずまずだと思う。

駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通っていた3号館は少し駅から離れていたが、学生の多い町なので環境的にはよかったと思う

駿台予備学校 大宮校の口コミ・評判

講師・授業の質

受験に向けての心得をしっかり教えてくださったり、勉強の仕方やモチベーションの上げ方を指導してもらったので、自然と受験への意識が高くなっていき、自分から勉強へ取り組めるようになりました。とても感謝しています。

駿台予備学校 上本町校の口コミ・評判

塾のサポート体制

主にメールで定期テストや、塾のスケジュールとか先輩の励ましの言葉など配信してくれました。 後学校選びのポイント、保護者と面談など役に立つ情報をいっぱい配信してくれました。

駿台予備学校 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください