駿台予備学校の口コミ・評判一覧(19ページ目)
541~570 件目/全3,358件(回答者数:875人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
もう高校生にもなると親にいちいち報告なんてしてくれないので詳細わかりません。 しかもかなり昔のことでよく覚えていません。ただ本人が疲弊するほど早く高度なカリキュラムだったように思います。レベルも高度でそれが当たり前だったように思います。息子が自分のペースでこなせる感じではなかったと思います。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校別で最初から大まかに分かれている。入塾時にある試験で実力別にも分かれるので、同じような目標をもった生徒同士で勉強をすすめる。 一年間を通して、最後は志望校に届くようにカリキュラムが組まれているので、言われる通りに本人も勉強を進めていける。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからない問題をどのように解くかわかるものは教えたりしていた。 後は出願するための資料の取り寄せなど。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の年間計画のお知らせ、夏期講習のお知らせ、冬期講習のお知らせ、保護者会のお知らせ、模試の結果配布のお知らせ
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に電話がかかってくるような内容はありません。 メール?みたいなのですみます。 宿題出してるとか そういうチェックもしてほしかったです。 そういう声がないのかもしれませんが、
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾テストでカリキュラムのレベルを決められました。本人は上のレベルに上がるよう、最初は頑張っていました。 受けたい科目など本人が自分で全部決めたのですが、志望学部や苦手科目などデータ化して、カリキュラムももっとアドバイスいただけたら良かったのにと思います。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供任せにしていたので、どういうカリキュラムで授業が進んでいるのかは私は把握していませんでした。上で渡されていましたが、子供任せのところもあり、子供を信用するしかないと言う部分があったと思います。 もっとわかりやすくしてほしいです。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:140万円
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績が上がっていなくても特に連絡も無く、どうしたら良いのかよく分からなかった。欠席したときだけ連絡があり子供本人と講師が話すことがあった。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾をよく休んでいたことや、入学手続きがなかなか進まなかったときに電話がかかってきた。保護者が、我が子に直接話をしに行けない時に力になってくれた。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
具体的な事はあまり詳しく覚えていませんが、1つずつクリアーしていき、壁にぶち当たった時にはしっかりと指導してもらい、そして理解が出来た上で、次の段階へと進んで行ったように思います。説明会の時にもそのように説明を受けました。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートは、食事面がほぼです。朝食を食べさせ、昼食のお弁当も持たせ、帰ってきてから消化の良いものを食べさせ、体力、栄養、免疫力を高める食事を作って食べさせていた事が1番大きなサポートでした。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からのアクセスはよくスーパーもあり、便利
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾講師については 有名な塾講師がいると 説明会で話を聞きました しかしその人がそこまで来て授業をしていたからはわかりません。zoomだったかもしれないし 実際受けていないかもしれません。なかなか親とのコミユニケーションが取れない塾だと思いました。もっと色々とアドバイスが欲しかったなぁ~と思いました
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
いわゆる有名講師が居て、とにかく個性的でした。言葉使いが悪く横柄で、態度の悪い調子に乗った講師が何人かいて、我が子は本当に嫌がっていました。浪人生活はただでさえ辛いので、講師の暴言でストレスを与えるのは本当にやめてほしい。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師が各教科についてくださり、京都は有名な先生も多く、授業内容は良かったのかもしれません。ですが、今まで我が子は、割と温室育ちで、言葉遣いの荒い人が周りにいなかったためか、きつい物言いや、浪人している生徒をバカにするような発言をする講師がいて、毎日ストレスだと言っていました。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
やはり大学生だったので、なかなか良い先生なのか良くない先生なのかと言うのは私の判断ではできませんでした。プロの大人の人が教える方が良いのではないかと思いました。成績を上げることが全てなので、成績が上がらなかったら、それはそれで塾に行っている価値がないと思います。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは色々と塾の方から説明を受けましたが、成績について上がらなかった場合、そのカリキュラムが合っているのかどうかと言うのはずっと疑問に思っていました。よくわからないまま時間が過ぎていったように思います。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
学生さんが教えることはない。 せんもんの講師が教えてくれる。 どのような学歴かわからないが、東大レベルを教えるのだからすごいとおもう。 特にどんなことしであるかの紹介などはないのでわからない。 チューターさんは駿台卒業の学生さん。
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から遠い
駿台予備学校の口コミ・評判
総合的な満足度
オリジナルのテキストを用いてたくさん演習を重ねることができたし、先生の対応が良かったです。質問対応も丁寧で、分かるまで教えてくれるので身につきました。また自習室も綺麗で長くいられるし、駅からも近いので学校帰りでも家からでも通いやすかったと感じました。
駿台予備学校の口コミ・評判
総合的な満足度
質の高い授業でどんどん成績が上がる実感があった。授業はあらかじめ予習した上で臨む形なので、分からないところを把握して授業を聞くことができるのはとても良かったと思う。また学生のサポートで現役の大学生がいるのも相談しやすく、とても頼りになりました。
駿台予備学校の口コミ・評判
総合的な満足度
授業がとても良い。先生によって好みは別れるが、一定水準以上はどの先生も確実にある。集団授業なので、一見すると授業のみと思われがちだが、先生の生徒対応は良く、個別に様々な相談に乗ってくれる。講師の他に塾のスタッフもいて、勉強以外の相談はそちらで出来る。合格まで寄り添ってくれる素晴らしい塾。
駿台予備学校の口コミ・評判
総合的な満足度
・各教科を教える先生と、模試の成績などを分析して進路を指導する人(担任)が別になっているため、どちらもプロの指導を受けることが出来る。 ・大手なので、他には無いものすごく多いデータを元に分析してくれる。 ・授業は1番上のクラスであっても、丁寧に1から教えてくれる。
駿台予備学校の口コミ・評判
総合的な満足度
授業の質が高く、先生に質問しに行っても面倒くさがらず、優しく丁寧に教えてくださる。とてもわかりやすい。友達ができる。立地がいい。自習室がかなりの席数あり、空いてないということはないし、冷暖房完備で集中出来る。
駿台予備学校の口コミ・評判
総合的な満足度
合格するのに必要な力を養成するためによく練られた教材や授業を受けることができ、職員の方も勉強を進める上でのアドバイスを親身になってしてくださったから。また、自習室や休憩スペースといった設備も充実していたから。
駿台予備学校の口コミ・評判
総合的な満足度
自分のレベルで授業を受けることができる。 手厚いサポートがある。 また講師の方々の指導がとてもわかりやすく教科書もしっかりと書かれているため。 長期休暇の時も講習会があり自分で不足している教科の授業を受れる
駿台予備学校の口コミ・評判
総合的な満足度
カリスマ性のある講師達ばかりです。自分が通っていたコースは難関大学進学コースで最難関大学(東大•京大等)より少し下くらいの旧帝、早慶、単科医科大学等を目指している人たちが受講するコースでした。そのため当然授業で扱う内容もその難易度に準ずるレベルでしたので付いていくのが大変でした。というか付いて行った先に確実性のある『合格』が待っている気がしてます。このようなレベルであったため、当然講師陣も個別指導塾のように個人レベルで寄り添って指導していく形ではなく『自分の行った通りに手を動かせば受かる』というスタンスですので理解が十分でなかったり、メンタル的にキツくてやめてしまう人もいました。(講師の言った通りにできていなかったらすると厳しい言葉を受けるなどがあった)このようなシステムが自分にとっては良く、先生に素直に付いていくというのが得意な人におすすめできると思います。