1. 塾選(ジュクセン)
  2. 駿台予備学校
  3. 駿台予備学校の口コミ・評判一覧
  4. 駿台予備学校の口コミ・評判一覧(11ページ目)

駿台予備学校の口コミ・評判一覧(11ページ目)

301~330 件目/全 3,505 件(回答者数:903人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

東工大志望者の、さらに厳しめの演習コースとは言っても前半は共通テストに向けた汎用的な内容も混じっているらしい。しかしそれでも数学、物理に関しては難関大学の過去の入試問題を中心にレベルの高い問題をじっくり取り組んでいるそう。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡はあまり多くなく、事務連絡がほとんど。本人に任せていたので、中間の時期と受験前以外は、気になる連絡は無かった。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

必要最低限の事のみを伝えてくれて余分な情報が無いので、親としては安心して任せることが出来る。中学や高校受験とは異なり大学受験は受験生本人のみの受験だ

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

出席状況はもちろんですが,最新の受験情報も発信してくれまして,大学選択をする上でたいへん有意義でした。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

徒歩や自転車で行ける点が大きかった。すぐ横は、新御堂筋が通っているが、一本中に入っているので、そんなに騒がしくない。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

事務的な連絡は子供を通じて内容は電子媒体で確認。直接連絡を取ることは無く、進捗確認や進路相談は個人面談で対応。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

教師の内容については、よくわからない事が多く、専属の講師と学生のアルバイトがどの程度の割合なのかも明確な説明はないので不明。しかし学習内容でわからない事には親身になってくれる印象が強く、教え方も学生に寄り添ってくれる。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

クラス担任のような方がおられますが、正直当たり外れがあります。ベテランの方と新人の方では情報量や指導方法などに雲泥の差があります。 個人面談でも、的確なアドバイスを下さる方とそうでない方がおられました。 講師は経験豊富な方ばかりで、安心して通わすことができました。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

札幌駅から数分という立地で自宅から近く通いやすかったです。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

名古屋駅近くでアクセスは悪くない。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

現在の成績レベルと模試の成績について、読み取り方を教えてくれました。弱点克服はどうする予定か、分かるように文章にしてくれていた。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

とにかく結果を出す事が全てなので、それに挑む環境を作ってくれる塾だと思ったからです。講師の先生も熱心なので自ら学習する意義も学んだ気がします。家に戻っても無言で机に向かう習慣がついたと思います。また睡眠などの体調管理も自身でしっかりでき合っていたと思います。そんなカリキュラムでした。

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方はすごく丁寧で説明も明快で不安なことや質問ごとがあれば熱心に耳を傾けてもらえるので安心して通わせることができる。教え方もスパルタ校のような感じでもなく授業の雰囲気も良いと聞いている。若い方も多いが、見た目などもしっかりされていて頼り甲斐があると感じる

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は背板の方を向いていてくれている。質問には真摯に対応している。ただ、こちらからの声掛けがひつようなので、集団塾ははせっきょくせいが求められる。講師は専門性はないので、カリキュラムにそった内容になってしまう。あとは自分の努力が必要

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近く、繁華街ではあるが特に問題なかった。コンビニやドンキも近く便利。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街が近い

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの成績についてや志望校についての確認があった。何校受けるかや私立はどうするのかな確認もあった。また、費用についての連絡も入塾前にあり、塾へ行くことができなかったので郵送で書類のやり取りをした。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは事前に配られその中から自分に合った講座を選んでいくスタイルであった。大学に入学して授業を選んでいくスタイルと同じに感じた。とても合理的と感じていた。個別指導もカリキュラムも用意されていた。

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

名古屋駅からのアクセスは悪く無く、都会とは言うものの、塾周辺に誘惑に負けそうな場所も無く、勉強に集中できた。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

第一志望である東工大コースを受講していたが、東工大入試について徹底的に研究されたうえでのカリキュラム構成となっており、非常に効率的に必要な知識やスキルを学ぶことができるカリキュラムとなっていたようである。

駿台予備学校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

まず、全体的な簡易度のレベルを選択できるようになっているので、難しくて理解できない場合には、下のレベルに変更することができるので、ついていけなくなることはなく、逆に簡単すぎて受講する意味がないということもなかった。

駿台予備学校の口コミ・評判

塾のサポート体制

問題がない場合、特に連絡はなかったが、質問や疑問に関しては素早く対応してもらえた。担任制度があったのでそこは少し安心だった。

駿台予備学校の口コミ・評判

講師・授業の質

ひとりひとりの個性をしっかり見てくださる先生で、成績だけでなく性格的な部分も考えてフォローしていただきました。 学校見学や志望校選びの際にもアドバイスをいただけたので、見学や説明会なども効率よく回れて助かりました。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

名古屋駅から徒歩で数分の立地で環境は良いです。

駿台予備学校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前に立地していて人通りが多く遅い時間になっても安全 塾入り口に警備員が配置されて不審者対策がされていた

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円

通塾中

駿台予備学校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください