駿台予備学校の口コミ・評判一覧(11ページ目)
301~330 件目/全3,018件(回答者数:800人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
経験も豊富でアドバイスがよかった。進路相談もしっかり個人にあった方向性を見つけ出し的確なアドバイスを頂いた。子供も親の言うことより講師のアドバイスを真剣に耳を傾けて取り組んでレベルも上がり志望校選出など非常に役に立った。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校に合わせたスケジュールでよかった。 ちょっと忙しすぎるかとも思いましたがそれくらい大変で苦労はしたかと思いますがとても頑張る気持ちになれてよかったと思います。 夏期講習などの短期講習が希望クラスにセアトが殺到したりしてチュアさんになったりすることは少し不満にも思えるところがありました。 しかしながらほとんどうまく組み合わせてじゅこうしていたようです。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校のレベルに応じたカリキュラム分けがなされていました。超難関校に特化したカリキュラムは東京・大阪・名古屋の学校でしか受講ができず、やや不満に思いました。それ以外は特に気になる点はありませんでした。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
こうしはひかくてき若い人が多かったように思う。基本テキストを渡されてからの独学なので、講師よりチューターとのやりとりが多かった。駿台の大学受験からおりてきた先生がメインとなるので、テキストをたんたんとこなすような感じだった。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校別に過去問演習なども多く取り扱ってくれて、受験対策は十分だったと思う。またオンデマンドでも受講できたので、学校の定期試験や学校行事などで欠席する場合は、オンデマンドで受講できるのはとてもありがたかった。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からやや歩く。都会の狭いビル街という感じ。そこそこ人が行き交い、小さいカフェやファミレスなどのショップが点在している。ビル街なのですごくうるさいわけではない
通塾中
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通年を通しての抗議をベースとして、 長期休みの際は分野ごとの講習などの選択もあるので、苦手分野の克服もできます。 分野のなかでもレベル分けされたコースがあるため、能力にあった勉強が選べるようになっています。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:600,000〜900,000円
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業のカリキュラム内容、進捗状態に関する報告。特別講習の予定内容および期待される効果についての連絡がありました。不明な点は定期面談時や電話連絡の機会に答えてくれており問題はなかったと思われるます。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾状況が基本になります。成績については本人にのみ定期テストでの結果がわかりますので、特段の連絡はありません。それで十分ではないでしょうか。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
サポートと言えるか分かりませんが、食べるものはほとんどリクエスト通りに作りました。食べたい品と食べたい時間など 唯一楽しみな時間だったと思います。 他には話を聞く程度で不安な気持ちや整理する事に付き合っていました。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の場所は名古屋駅から近く便利な場所にありますが、自宅が名古屋駅から遠く、1時間以上かけて通っていました。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く安心して通わせる事ができた。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
入校連絡があったくらいでそれ以外には特になかったと思います。 入校連絡だけあれば特に保護者から他に望むものはないと感じています。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000万円
塾にかかった年間費用:200000円
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
コロナウィルスが蔓延している時期でもあり、授業の再開時期やなど。あとは定期テストの日程や面談の日程などが主な連絡内容でした。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについてはとてもよくできているので、駿台にお任せすることができます。夏休みなどの長期休みに関しては、苦手分野の克服や志望校に特化したコースを受講することができますし、チューターの方と子供がしっかり話し合って、カリキュラムを組むことができるので、無理なく勉強することができます。
駿台予備学校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
難波という繁華街を有する駅から結構歩く(15分位)ので夜遅くなった時は車でお迎えに行っていました
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
科目ごとのプロ講師でした。かなり、密度の濃い授業をしてくれたために子どもが最後まで通塾することができたと感謝しています。成績も上がり一応満足する大学に入れたことにはとても感謝しています。プロの講師の実力はすごいなぁと感じました。
駿台予備学校の口コミ・評判
家庭でのサポート
栄養面を考えて、毎日2食の手作り弁当をもたせていたので、体調管理が第一。家族全員でのバックアップ・サポート。
駿台予備学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
これと言ってカリキュラムについて考えたことも無いですが、何も困ることなくスムーズに授業を受けれたのは考えられたカリキュラムなのかとは思います。息子は不器用で、計画性の無い性格ですので、良かったのかと思います。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
4半期ごと位の頻度で保護者会が開催され、模試の利用方法や、スケジュール、家での対応などについてなど、説明があった。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、通塾の履歴などが主なことで、成績については、本人がよくわかっているのではないでしょうか。あまり外野がうるさくならないようにしているのではないでしょうか。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本、保護者への連絡は、プリントでの連絡だけであった。志望校を絞り込むときの面談があった程度である。
駿台予備学校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロなので教え方が大変うまいようです。ここだけは押さえないといけないポイントをしっかりおしえてくれたようです。途中でわからないことがあれば、丁寧に教えてくれて、かなり親身になってくれていました。個別の質問もきちんとこたえてくれました。
駿台予備学校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容については、様々な事柄で、チューターの先生からご連絡を頂戴いたしました。その中で感じた事は、チューターの先生を始め、神4人の先生方が子供のことをよく見てくださっているなぁと言うふうに感じました。
駿台予備学校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円位。