お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 高校1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

四谷学院 厚木校(現役)はこんな人におすすめ

科目ごとで受験対策をしたい

四谷学院の科目別能力別授業では、たとえば国語であれば「現代文」「古文」「漢文」のようにクラスを分けて指導を行なっています。
同じ国語でも生徒一人ひとりのレベルに応じて「現代文は選抜クラス、苦手な古文は基礎クラス」という形で受講することができるので、自分自身の能力に合わせた学びが可能です。
また、毎月レベル診断テストを実施しているので、学期の途中でも学力の伸びに応じて最適なクラスで受講することができます。
このような科目別能力別授業により、自分自身のレベルに合わせて効率的に学ぶことができます。

基礎から応用までじっくりと学びたい

四谷学院では、55段階個別指導を実施しています。
55段階個別指導では、受験に必要な知識やテクニックを段階を追ってスモールステップ方式で学ぶことが可能です。
授業は中学1年生レベルからスタートし、最後は東大レベルまで達成することができるよう指導を行なっています。
また、生徒一人ひとりが自分で考えて解いたものを講師が細かくチェック、解説する方式で授業を行なっており、1対1での指導を通して学力を着実に伸ばしていくことができます。

志望校に合わせた指導を受けたい

四谷学院の受験指導では、「55合格Naviシステム(通称55Navi)」を導入しています。
このシステムでは生徒一人ひとりの志望校に応じ、現在の学力と55段階個別指導のデータをもとにしたベストな学習方針のアドバイスを受けることができます。
学習方針は志望校合格レベルから逆算されたもので、「今後どれくらい勉強すれば良いのか」「どの単元をもっと学習すれば良いのか」を可視化してくれるので、効率的に学習を進めることが可能です。
データ分析技術×コーチング指導で、志望校合格に向けた実力を確かなものにしていくことができます。

四谷学院厚木校(現役)へのアクセス

四谷学院 厚木校(現役)の最寄り駅

小田急線本厚木駅から徒歩4分

四谷学院 厚木校(現役)の住所

〒243-0018 神奈川県厚木市中町3-12-1 厚木国際ビル3F

地図を見る

四谷学院厚木校(現役)の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用

四谷学院の合格者インタビュー

四谷学院の合格体験記

四谷学院厚木校(現役)に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2024年04月22日

    講師陣の特徴

    社員とアルバイトと両方いた様子。 しょっちゅう質問をするという訳でもないが、口頭での質問もしていたらしい。 志望校の選択などの相談には乗ってもらっていた記憶はない。 時々親宛にメールが来て、困ったことがないか、質問された。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学習面でわからないところを解決している。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    周りの不快な生徒が割と多く、本人はあまり自習でも行きたがらなかった。 受験が終っても塾は良くなかったとよく感想を伝えてくるので、満足度は低い可能性が高い。大学のレベルに合わせてではないので、集団授業は個人差があると思うので、本人が理解できているか疑問だった。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキストが用意されていて、使いながら学習を進めていたが、 学校で使っていた参考書類もないとテキストだけでは心配だったらしい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2024年07月12日

    講師陣の特徴

    塾の先生も大勢の一人として扱うのでこれといった問題はなく、わかりやすく丁寧だった。あとは質問してもすぐ答えてくれたので、いつまでももやもやすることはなかった。講師はわかりやすく受験対策として教えてくれていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところは直接聞いていたと思う

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業なので学校と変わりない感じであったが、内容がわかりやすくてよかった。とてもためになった。個別に質問するのは授業が終わってからだったから授業はスムーズに進んでいった。わからない点があるときはビデオを見返したり、直接聞いたりしていた

    テキスト・教材について

    テキストは独自のものがあった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    何処の塾でも同じことだと思いますが、ベテランの社員である講師の講義もありましたが、ここの塾生の卒業生で、アルバイトととして、勤務している講師もいて、色々な、状況に対応していると言う感じがしました。特に、大学生でアルバイトの方は、先輩という感じで親近感がありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒の能力に合わせて、無理強いをするので無く、理解していない部分については、掘り下げてフォローをしていました。 講義の形態も、大人数で無く、個別に近い感じで、行われていました。ステップ展開という事もあり、理解できていない箇所のフォローが、適切でした。

    テキスト・教材について

    具体的な教材名 は、覚えていませんが、とにかく、ステップ展開されている教材でした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年08月07日

    講師陣の特徴

    ベテランの講師がいたので安心していました。自分が足りないところやわからないところは相談できたのが良かったと思います。また選択する授業も志望校から適切にアドバイスを受けていたので参考になりました。わかりやすく丁寧だったということで成績は上がったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わかららないところはすぐに聞ける環境にありました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業形式で参加できないとビデオでの受講が可能でした。雰囲気は周りのみんなが一生懸命なので自分も負けていられないという感じで勉強に集中することができた。よきライバルでした。授業はわかりやすく何度もビデオで見ることができたので良かったです。

    テキスト・教材について

    わかりません。息子が持っています。

  • 週5日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 相模女子大学高等部

    回答日: 2020年12月03日

    講師陣の特徴

    どの方も温かい対応をしてくださりました。講師の方はもちろん、スタッフの方々も悩みがあると全力でサポートしてくださり、成績が上がった際など何かいいことがあったときは一緒に喜んでくれるのが本当に嬉しかったです。他校舎も自習等で利用しましたが、スタッフの方々の温かさは厚木校が一番だと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    やはり55段階個別指導が特徴的だと思います。項目ごとにテストを行い、合格したら次に進めるという制度です。 表にしてどこまで進んだかが一目瞭然なので、達成感を強く感じることができました。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北海道大学

    回答日: 2025年02月03日

    講師陣の特徴

    ユニークな先生が多く、教え方も上手だった。なんでこの問題が解けないのか、どこがわかっていないのか、ひとつひとつ丁寧に解説してくれたため、復習もしやすかった。とても気さくな先生が多かったため、授業中も楽しい雰囲気が流れており、授業を受けるのが苦しくなかった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とても丁寧に答えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    和気あいあいとした雰囲気で、もちろん担当する先生にもよるが、基本的に明るくて面白い先生がとても多い印象だった。問題をとかせてひとつひとつ丁寧に解説していく、という流れを繰り返す感じの授業が多かった。多くの授業は聞いてメモをとる、という形式がほとんどだった。それ以上に問題解く時間とかが多かった印象がある。

    テキスト・教材について

    四谷学院で作られた特製のテキストで、受験に必要な情報としての要点がまとまった攻略本のようなもの

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2024年04月22日

    カリキュラムについて

    個別指導の時間と集団授業の時間と平行して進んでいる。本人の要領が悪かったのか、塾選びに失敗したのか、本人に合わなかったのか、ここのカリキュラムで、実力をつけたという感覚はなかったらしい。部活動で忙しかったが、通えるスケジュールだった。

    宿題について

    塾の宿題があることは聞いた覚えがない。あったとしても、こなせない量だったら、文句を言っていると思うので、 負担な量ではなかったかと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2024年07月12日

    カリキュラムについて

    志望している学校に応じてカリキュラムが組まれていたので足りない授業はプラスでとっていた。自分に必要なものだけをチョイスして取れたのでそれがよかった。繰り返しなんども見れる環境だったので。それもよかった

    定期テストについて

    この単元が終わると小テストというように、細かくテストがあって確認されていた。

    宿題について

    宿題はなかったが、自分で課題をつくって次回までの授業のために仕上げるようにした。自分でスケジュールを組んでやるところは少し面倒なところがあった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    教材名は、はっきりと覚えていませんが、どの科目も、ステップ展開を基本としていて、そのステップが理解されていると判断できた時点で、次のステップに進むというシステムで、無理無駄無く効率的だと思いました。また、テキストの問題問も洗練された良問だと感じました。

    定期テストについて

    テスト名は、正確に覚えては、いませんが、講義ないよにあったステップに沿った、内容だったと思います。

    宿題について

    宿題は、テキストの予習が中心だったと思います。量についても、生徒に合わせて、無理の無い量だったと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年08月07日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは自分の学力と目指す大学から必要なものを選択して受講していた。何を受講したら良いか迷っている時は適切にサポートしてくれたのが良かった。夏期講習や冬季講習など長期の休みの受講については重点的なカリキュラムが多かったので、さらに理解が深まったと思う。適切だったと思う

    定期テストについて

    定期的に小テストがあったようです

    宿題について

    宿題は個人に任されていたのでありませんでした。決まった宿題がないからこそ、自ら計画を立てて次回の授業までにやっておくという姿勢が作れました

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北海道大学

    回答日: 2025年02月03日

    カリキュラムについて

    基本的にチューターさんと一緒に決めていくが、授業の時間は自分の生活に合わせられるため、学校のことなどで行くのが遅くなる場合でもそれに合わせて時間を決められたことが大きかった。自分専用の時間割のようなものが渡されて基本はそれに合わせて行動するため第2の学校のような気分だった

    定期テストについて

    教科によるけど小テストがある科目は前回の復習メインのものが多かった

    宿題について

    基本的に宿題と呼べるようなものは特になく、生徒の自発性に任せた予習復習のみだった。自分で進めなきゃいけないところもあった

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2024年04月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    困ったことはないか、質問メールくらいで、特に学力の現状や志望校の到達度などはお知らせがあるわけではない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に身になるアドバイスはなかったと思う。 大学受験はもう本人次第の部分が強いので、ないのだと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2024年07月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    何かあれば連絡が来る感じで定期的な連絡や、状況や進捗などはこちらから連絡して聞かないといけなかった。手厚い感じはなかった

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    手厚いサポートをしてもらえたという実感がなく、こちらから働きかけて初めて応じてもらえる感じだった。大人数なので仕方ないと思っていた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振でも特にアドバイスはなかった。次回、までの課題を明確にしてくれることもなかったので自分でその課題を見つけたり、間違えたところを聞いたりしていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試等の成績や、その都度に合わせた(学年に合わせた)進路指導だったと思います。 どこの塾でも行われている内容だっのではないでしょうか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ステップ展開をしていたので、どの部分でつまづいていたのかが、明確に分かりやすかったので、すぐに対応する事ができました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年08月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    出欠状況連絡が主でした。半年に一度面談があり、直接塾へ行って、状況を聞くという感じでした。特に困ったことはありませんでした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    現在の勉強の進捗状況と合格までの姿勢や不安点、問題点などのすり合わせ、困りごとの相談などです。時間は30分程度だったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特になかったように思います。自分が聞きに行けばアドバイスをくれるようなスタンスでした。本人もそこまで落ち込むと言ったことはなかったので、あまり気にしていません。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北海道大学

    回答日: 2025年02月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    詳しくは分からないが、講習のお知らせや、面談のお知らせ、お金の支払いに関するお知らせなどが届いていたのではないかと思われる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振だった時でも生徒を責めるような内容の声掛けはしてこなかった。それがかえって自分にいい危機感を持たせてくれたのではないかと感じている。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2024年04月22日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、通いやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2024年07月12日

    アクセス・周りの環境

    家から自転車で通えたので

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    学校への通学途中にあり、学校からの帰宅途中、また、休日の自宅からも通うのに、便利でした。周りの環境も、人気の無いところでは、無かったので、防犯の面でも安心できました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年08月07日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く立地が良い

  • 週5日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 相模女子大学高等部

    回答日: 2020年12月03日

    アクセス・周りの環境

    本厚木駅北口を出て真っ直ぐ行ったところにあるので、交通の便はかなりよかったと思います。 また、近くにコンビニやモスバーガー等の飲食店や有隣堂(書店)もあったので、参考書を見に行きたいときにも便利でした。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北海道大学

    回答日: 2025年02月03日

    アクセス・周りの環境

    学校が電車通学だったため、最寄りからも近く、周囲に文房具店や、コンビニもあることで必要な物をすぐに揃えたい時に本当に助かった。

回答者数: 1人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北海道大学

    回答日: 2025年02月03日

    あり

    どんなに夜遅く帰った時でも、家に帰った時に暖かいご飯を用意していてくれたり、模試の結果が悪かった時も自分の頑張りを褒めてくれた。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 静岡大学

    回答日: 2024年04月22日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、施設使用料、テキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2024年07月12日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 模試代 教材だい 夏期講習代 特別授業代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年08月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料80万円 施設利用料4万円 夏期講習、冬季講習、春季講習料30万円 志望校重点講座 5万円

  • 週5日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 相模女子大学高等部

    回答日: 2020年12月03日

    塾にかかった月額費用: 30,000~50,000円

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 北海道大学

    回答日: 2025年02月03日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分からない

この教室の口コミをすべて見る

四谷学院厚木校(現役)の合格実績(口コミから)

四谷学院厚木校(現役)に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    集団授業と、個別指導どちらもできる環境だったから。個別指導では、ある程度自分の好きなペースで勉強を進めることができ、分からないことを都度尋ねることが出来たことが大きかった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通学に時間がかかっていたので、帰宅してから通うより、通学途中で通う事のできる範囲にあった為。 また、交通の便が良かった事もあります。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分で決めてきた。駅から近いのが良かった。コンビニもすぐ近くにあり、お腹が空いたらすぐに調達できたようです。友達が合格したのを聞いたので決めたようです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分で決めたので、詳しいことはわからないが、四谷学院の今までの実績と自宅から通いやすいからだということで決めた この口コミを全部見る

四谷学院の口コミ

四谷学院の口コミをすべて見る

四谷学院の記事一覧

【2025年最新】大学受験の大手塾・予備校費用を徹底比較|おすすめ塾の料金情報も紹介

【2025年最新】大学受験の大手塾・予備校費用を徹底比較|おすすめ塾の料金情報も紹介

四谷学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

四谷学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

大学受験に向けた高校生の夏休み平均勉強時間|学年別や国公立・私立別に紹介

大学受験に向けた高校生の夏休み平均勉強時間|学年別や国公立・私立別に紹介

大学受験に向けた化学の勉強法|点数が伸びない原因やいつから対策すべきかなど解説

大学受験に向けた化学の勉強法|点数が伸びない原因やいつから対策すべきかなど解説

【高校生】政治・経済の勉強法|出題範囲や共通テスト対策、大学受験におすすめの塾など解説

【高校生】政治・経済の勉強法|出題範囲や共通テスト対策、大学受験におすすめの塾など解説

四谷学院以外の近くの教室

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

本厚木校

小田急線本厚木駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

本厚木南校

小田急線本厚木駅から徒歩5分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

本厚木北校

小田急線本厚木駅から徒歩10分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

本厚木駅前校

小田急線本厚木駅から徒歩1分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

本厚木校

小田急線本厚木駅から徒歩6分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

本厚木駅前校

小田急線本厚木駅から徒歩3分

厚木市の塾を探す 本厚木駅の学習塾を探す