四谷学院 池袋校の口コミ・評判一覧
四谷学院 池袋校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 26%
- 大学受験 70%
- 内部進学 2%
- 補習 0%
総合評価
5
47%
4
23%
3
29%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
5%
週2日
20%
週3日
23%
週4日
11%
週5日以上
38%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 145 件(回答者数:37人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月8日
四谷学院 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
我が家のようにあまり受験や、志望校のことに保護者が関与せずに本人に任せている家庭はいいとは思うが、細かく子どもの様子が気になる家庭には不向きかと思います。塾側も初めの面談の時に家庭を見て連絡頻度など変えているとは思います。
この塾に決めた理由
自宅から近く通塾しやすく、本人が選んで来た為。テレビコマーシャルも見たことがあり、任せてもいいかと思ったから
志望していた学校
東京電機大学 / 武蔵野大学
講師陣の特徴
担任制と言われていたので、担当者と授業の先生といた感じだと思います。 子どもがサボって通塾していない時期に事務の方から欠席していると連絡があり、親も把握する事ができ良かったかなと思いました。それ以外はあまり連絡は無かったと思います。
カリキュラムについて
本人と担任に先生と四半期ごとぐらいに打ち合わせをして、苦手な箇所のアドバイスや、今後とる科目やコマ数など相談して面談をします。そこで決めた内容が、支払い金額で、振り込みしてから授業を受けることが出来るシステムでしたので、話す機会があったのだと思います
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
繁華街の為賑やかで、多少治安に不安ありです
回答日:2025年7月8日
四谷学院 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
ほかの大学受験のための塾がどういったものなのか知らないので総合評価もしづらいが、個別のみでも普通に受かることができるので、集団で授業することが嫌な人には向いていると思う。校舎がたくさんあるのもいいと思う。
この塾に決めた理由
全く覚えていないが、駅やテレビでよく広告を見かけていたので、おそらくそれが理由だと思う。親が主に決めていた気がする。
志望していた学校
國學院大學
講師陣の特徴
真偽はわからないが、大学生のような年齢の講師はいなかったため、全員塾が正式に雇っている人だと思う。プロと社員の違いがわからないため、その点については答えることができない。中年層の男性教師が多かったように思う。
カリキュラムについて
ほとんど覚えていないが、個別の指導を受けていた。55段階に分かれた授業内容で、テキストを覚える→プリントを解くの繰り返しだったと思う。集団の授業をとっている人は、もっと授業っぽいカリキュラムだったのではないだろうか。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くて通いやすい
回答日:2025年7月8日
四谷学院 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
そもそもやはり授業系先が自分に合っていたのが大きいです 苦手な分野をできるまでやると言うのは他ではなかなか置いていかれたりしてできることではありません。 あまり得意でなかった教科の基礎事項を完璧にして志望校に即した勉強もできて…強みを作ることができます 個々のニーズに合った教育が行われています
この塾に決めた理由
科目別、単元別に自分のペースで進められる学習方式が自分に合っていそうだったから決めた あと近かったから
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
各科目ごとマンツーマン かなりベテランで全国を飛んでいる人もいればなりたてのひともいた 懇切丁寧であり、また進路アドバイスなどをしてくれる個人に付く先生もいます ちゃんと個人単位で出来を把握してくれています
カリキュラムについて
各科目で一から各単元をやっていき苦手を潰していく55段階制度 高校授業の内容が最初からおさらいでき、さらに各大学過去問を解きながらその解説をもらうことができる。 また文法や受験事項などを確認できる授業の2本の柱があった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはしやすい。 池袋駅周辺なので多少混んでいる
回答日:2025年6月7日
四谷学院 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
55段階個別指導で基礎から徹底的にやり直せるため、知識の抜け漏れをなくし、着実に実力をつけられた。 子供が自分のペースで進められるので、焦らずに勉強でき、苦手克服につながった。 もとより丁寧に分かりやすく教えてくれる先生が多く楽しく学習することができたようです。おかげで第一志望校にも合格できとてもお世話になりました。
この塾に決めた理由
進学校への合格実績が豊富そうだから。 駅から近く通いやすそうだったから。仲の良い友達が通っていたから。
志望していた学校
狭山ヶ丘高等学校 / 東京都立駒場高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師が多く、子供がつまずきやすい点を把握して、理解度に応じたフォローをしてくれた。 生徒の成長を喜びとし、日々自身の勉強・成長も怠らない熱心な講師が多いように思った。 生徒一人ひとりの理解度を把握し、遅れている子へのフォローをするといった面倒見が良さを感じた。
カリキュラムについて
授業前に生徒が「予習シリーズ」を読み込み、例題や類題に取り組むことを推奨していた。これにより、授業でより深い理解を目指し、自ら考える力がついたように思う。 予習した内容を基に、講師が分かりやすく解説し、疑問点を解消していた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすい。
回答日:2025年5月9日
四谷学院 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分に合った学習法がわかってる人もまだ分からない人も、勉強が得意な人も苦手な人も、自分の目標とか志望校が定まってる人も定まってないし決めきれてない人もとにかく1回は体験授業に行ってみるべきだと言えるくらい寄り添ってくれるめちゃくそいい塾!
この塾に決めた理由
1番の決め手は有名だったからである。電車やバス内に掲示されている広告から興味を示していたのだが、実際に行ってみると自分の学習環境によく似ているのかとても授業が受けやすかった。
志望していた学校
日本大学櫻丘高等学校 / 日本大学第一高等学校 / 目黒日本大学高等学校
講師陣の特徴
基本的に優しく問題がなかなか解けなくても細かく教えてくれるから理解出来た。学校では大人数で授業を受けるため、分からないことはなかなか授業内で解決できないけど塾ではすぐに解決できたから助かった。例えば分からない問題があって周りがわかってる時は友達に教えてもらったり、先生にマンツーマンで教えて貰ったりした。結構助かってたと思う。
カリキュラムについて
基本はハイレベルであった。小学校中学校で学んだ基礎的な知識を再確認したり、基礎が出来たら応用問題を解くようにしていた。応用問題は基本的には長文で読解をよくやっていた。読解をとく時のコツのようなものも教えて貰えたから助かった。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
JRが通っているため通いやすかった
回答日:2025年4月7日
四谷学院 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
自力で進められる人や課題に縛られたくない人にはオススメです。比較的自分のペースで進められます。ただ1人では怠けてしまう人やどうしたらいいか分からない人にはおすすめ出来ません。塾から課される課題はあまり多くは無いからです。 自習室はかなり快適でオンライン指導もないので人に直接教えてもらいたい方は1度体験して合うか合わないかを見てみてもよいのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
その前に通っていた個別塾の先生に教えてもらったため、面談を申し込んだ。グループ指導と55段階個別指導という2種類が基本となっていたこと、自習室が充実していたためここに決めた。
志望していた学校
東京学芸大学 / 青山学院大学 / 立教大学 / 文教大学
講師陣の特徴
グループ指導を担当される先生はプロの先生しかいない。様々な場所、塾で講師をしてきた方や学校の先生を経験してきた方もいる。 個別指導は少し料金を安くすると大学生の先生に教わるコースが存在する。しかしそれが嫌な場合は少し高い料金を払えばプロの先生に担当してもらえる。 全体的に男の先生が多いイメージ。
カリキュラムについて
・55段階個別指導というものでは自分でプリントを進める形式。どの人も同じものに取り組むが人によって進み具合が変わる。 ・グループ指導は塾内模試の偏差値によって3~4クラスに分けられる。数学は55マスターというテキストを苦手な人が多い単元を中心に授業。英語は宿題で解いてきた長文を解説、文法問題をその場で演習。国語はその場で読解問題を演習。 ・個別指導というものも存在する。これは受けている人は少ないが特に強化したい教科を対策してもらうことがある。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近いので通学しやすい。人通りの多い通りにあるため、夜でも比較的安心。ただし都会なため治安がよいとは言いきれないかもしれない。
回答日:2025年3月7日
四谷学院 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大きな組織の塾であり、費用が何にしろかかりそこはもう少し改善の余地がないと今後通塾する生徒は減っていくように感じた。お金儲け主義であるところはあまり感じが良くないと考える。 ただ成績を上げたいと言うときには自己学習も含め、自習室の使用ができたり、塾に行かなければいけない環境だったりと良いのかもしれない。
この塾に決めた理由
本人が選んできたのでそれに対して、表面などを考え決めた。 一緒に 塾に行き、様々なことを確認した
志望していた学校
埼玉県立大学
講師陣の特徴
親身になってくれる先生とそうではない先生がいた チューターと呼ばれる人が進路について相談に乗ってくれた。 目指す大学に特化した先生がいるらしい。 自身が通塾していたわけではないので、講師についての詳細はわかりかねる。
カリキュラムについて
詳細はわからないが、55段階に分けられた段階別の課題を一つひとつクリアしていくようなやりかたであった。 夏期講習や冬季講習では新たなテキストに沿っておこなっていたようだ。自身が通塾していたわけではないので、詳細についてはわかりかねる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良い
回答日:2025年2月23日
四谷学院 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私にとっては55段階授業があっていたのでよかったです。55段階授業のコツコツ段階的にクリアしていく感じが好きな人はおすすめです。四谷学院の強みは55段階授業かなと思うので、そこがあっている人にとってはいい塾だし、そこがあっていなければ別の塾を検討してもいいと思います。
この塾に決めた理由
学校から距離が近く、いきやすかったから。また、自習室が広かったので、学校帰りに自習をしにいくのにぴったりな環境だと感じたから。
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
プロ、大学生。大学生講師は基本的に教材の配布だったり、生徒のカウンセリングだったり。55段階講義などではプロの人が教えていた。また、特別講義などでもプロの方が教えていた。外部の講師っぽい人が特別講師などをやっていたので、評判がいい人を特別講義にあてがってるのかな?と思います。
カリキュラムについて
55段階講義と集団講義。55段階講義は簡単な内容、基礎的な内容から徐々に難しくなっていって、最終的には共通テストから二次試験の内容まで幅広い。また、トップ校の特徴に合わせた問題もあるので便利。集団授業は志望校のレベルや問題の特徴に合わせた講義がたくさんあるので、おすすめに合わせて受講する。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
入り口が一階で受付をみんな通らなければいけないので、安心感がありました。周りにたくさんコンビニがあるので、美味しいご飯を買ってから向かうのが楽しいです。大通り沿いなので治安も安心しやすいかなと思います。
回答日:2025年1月13日
四谷学院 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
特殊なスタイルの塾であるので、人によって合う合わないは大きく差が出ると思います。合う人にはおすすめしたいです。体験のようなこともやっていたり、見学もできたと思うので一度雰囲気を教室で見てみることをお勧めします。
この塾に決めた理由
受け身である授業を聞くだけのタイプが苦手だったのでそれ以外のタイプの塾を探しました。自分のペースで学習を進められる点が魅力的で決めました。
志望していた学校
富山大学 / 昭和大学
講師陣の特徴
曜日や時間によって様々な先生がいらっしゃったので自分に合う先生を見つけやすかったと思います。自分に合わない先生だった場合は担任のような形でついてくださっているファシリテーターの先生に相談すれば空きがある他の曜日・時間に変更することができたような気がします。
カリキュラムについて
小テストのようなものを解いて、先生に提出し、採点してもらうと同時に間違えたところや不安なところを教えて貰うことができます。自分のペースで進めることができるのがメリットでもありデメリットでもあると思いました。ある程度基礎ができていないと、1年間で終わらせてしまいたい範囲が終わらない場合もあると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自分のペースで問題と向き合い、先生に教えてもらえたのでよかったです。
回答日:2025年1月11日
四谷学院 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
知名度も高く他には無いわかりやすい授業内容と納得できるまでサポートしてくれるところがとても良かったです。ほとんどの生徒が志望校合格を目指していましたが、私のクラスメイトは全員志望校に合格する事が出来ました。
この塾に決めた理由
学校の先輩が通っていた事と両親の勧めで通っていました。他にはテレビCMや駅の看板広告などで知名度も高かったので選びました。先生方も親切丁寧で分からない事があれば親身になって理解できるまで教えてくださいました。合格もできたので本当に感謝しております。
志望していた学校
東京都立三田高等学校
講師陣の特徴
一つ一つ理解できない問題がある時は常に分かりやすく適切な対応で教えてくれる。合格率も高かったので頑張って毎日通っていました。こんなに楽しい塾は他には無いと思いました。細かいところまで納得して次のステップに進めるので本当に楽しい授業内容でした。これまで以上にステップアップできたなと思います。
カリキュラムについて
レベルに関しては塾生にあったカリキュラム構成の授業をやってました。途中で辞めた生徒も全くおらず、全てにおいて適正な授業だったなと思っております。分からない事があれば理解できるまで教えてくれるので受験に失敗する可能性は全く無いと思うぐらい熱血指導だったと思います。おかげさまで志望校には一発で合格することができました。本当にありがとうございます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から塾までの距離がとても近くわかりやすい場所にあるので通学するにはとても良かったです。