四谷学院 梅田校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
四谷学院 梅田校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 9%
- 高校受験 12%
- 大学受験 66%
- 内部進学 3%
- 補習 9%
総合評価
5
24%
4
51%
3
21%
2
0%
1
3%
通塾頻度
週1日
6%
週2日
15%
週3日
18%
週4日
12%
週5日以上
48%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 131 件(回答者数:33人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年3月23日
四谷学院 梅田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
交通の便が良く、子供の送り迎えも便利です 先生の指導がとても上手なので、生徒の成績も大幅に伸び、子供たちは楽しく勉強できています 唯一の欠点は授業料が高いことです少し高いです。もっと安くなるといいのですが、家族割引があるとベストです。
この塾に決めた理由
友達の子供の評判が良くて成績が良かったので友達に勧められて、家からも近く、駐車場も近くにあるので子供の送迎に便利です
志望していた学校
大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立北野高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校 / 大阪府立大手前高等学校 / 大阪府立四條畷高等学校 / 大阪府立高津高等学校 / 大阪府立生野高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
講師は指導経験が豊富です。ベテランです。生徒に対してとても丁寧で、攻撃的ではありません。授業はとても面白く、生徒が楽しくコミュニケーションをとります。教え方が多様です。生徒がこれを理解していない場合は、問題を理解させてください。
カリキュラムについて
生徒の能力に応じた最適な学習計画を立て、柔軟なカリキュラム、浅いところから深いところまでのコース、難しいスキルの練習、難しい問題に挑戦することで生徒の学習成果を把握し、集中的に試験に取り組みます 頻出のテスト問題を復習しますパフォーマンスを大幅に向上させるために練習を強化します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
幹線道路に隣接しており、近くにガソリンスタンドや駐車場があり、お子様の送迎に便利です。 学校が終わると、親が子供を迎えに行きます。
通塾中
回答日:2024年3月13日
四谷学院 梅田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結果が物語ってくれていると思います。そして、本人が満足に感じてくれていることが、親にとってもありがたいと思っております。このような、自分に合った塾に出会えたことが私たち親からしても、ラッキーだったと思います。これもご縁でしょうか?
この塾に決めた理由
本人の意思に任せました。幾つかの塾を見学させていただき、最終的に選んだのは本人でした。最終的な決め手は、本人しかわかりませんが…ほんにんが何か魅力的に感じたのだと思います。
志望していた学校
関西大学第一高等学校 / 関西大学高等部 / 関西大学北陽高等学校
講師陣の特徴
本人から聞くところによりと、熱心に教えていただいたと聞いております。進路選択にも相談にのっていただきましたし、その後の将来の職業まで、一緒に考えていただいたと聞いております。その内容が現在にまで生かされているかどうかは不明ですが…なんせ、このような内容はざっくりとしか話してくれないもので…
カリキュラムについて
レベル別のクラスで行っていただいたと聞いております。詳細は分かりかねますが、本人に合っていたのだと思います。家族にはあまり詳細を話しませんが、カリキュラムについて講師に相談すると、本人の希望に合ったものに変更してくださったと聞いております。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスがよく便利
回答日:2024年1月15日
四谷学院 梅田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子供には個別授業があって段階で授業受けれたので良かったです。特訓のクラスもいい先生に出会えて勉強のテンションが上がったので、本人のやる気に繋がりました。総合的にセンター試験目標の点数が取れたので良かったと思います。
この塾に決めた理由
友人が通っていて、クラス授業もあるが 個別で受ける授業もあり、自分に合った 勉強ができると思ったからです。
志望していた学校
大阪教育大学 / 関西大学 / 大阪人間科学大学
講師陣の特徴
教師はプロが多くて、個人に対してメンターと言って勉強方法や授業の進め方、その他質問なと子供のフォローをする担当がいます。長期休みの期間は特別講師が教えるクラスもありわかりやすくて、成績も上がりました。
カリキュラムについて
個別に合わせた授業55段階があり、1から55まで段階で授業を進めるカリキュラムとクラス30人くらいで受けるクラス授業があります。クラス授業は振替出来ないけれど、ビデオ授業があるので休んでも後日授業が見れます。 55段階は振替ができるので休む前の日に変更して別の日に授業が受けれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
学校から近く自宅からも交通の便利が良かった。
回答日:2023年12月22日
四谷学院 梅田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
交通の便が良く、子供の送り迎えも便利です 先生の指導がとても上手なので、生徒の成績も大幅に伸び、子供たちは楽しく勉強できています 唯一の欠点は授業料が高いことです少し高いです。もっと安くなるといいのですが、家族割引があるとベストです。
この塾に決めた理由
友達の子供の評判が良くて成績が良かったので友達に勧められて、家からも近く、駐車場も近くにあるので子供の送迎に便利です。
志望していた学校
大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立北野高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校 / 大阪府立大手前高等学校 / 大阪府立四條畷高等学校 / 大阪府立高津高等学校 / 大阪府立生野高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
講師は指導経験が豊富です。ベテランです。生徒に対してとても丁寧で、攻撃的ではありません。授業はとても面白く、生徒が楽しくコミュニケーションをとります。教え方が多様です。生徒がこれを理解していない場合は、問題を理解させてください。
カリキュラムについて
生徒の能力に応じた最適な学習計画を立て、柔軟なカリキュラム、浅いところから深いところまでのコース、難しいスキルの練習、難しい問題に挑戦することで生徒の学習成果を把握し、集中的に試験に取り組みます 頻出のテスト問題を復習しますパフォーマンスを大幅に向上させるために練習を強化します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
幹線道路に隣接しており、近くにガソリンスタンドや駐車場があり、お子様の送迎に便利です。 学校が終わると、親が子供を迎えに行きます。
回答日:2023年11月7日
四谷学院 梅田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
家からは少し遠くて電車で通っていましたが、本人が嫌がることも飽きることもなく通えたことと、最後まで前向きに勉強に向き合えたのはカリキュラムと講師の先生のおかげです。人としても成長できる種を蒔いてくださったような、気がします。本当に勉強したいならば、この塾はとても良いと思う
この塾に決めた理由
子供が自分で決めたので、親としては繁華街なので心配しましたが、本人の強い希望でこの塾に決めました。友達と一緒に通うために決めたようです
志望していた学校
立命館大学 / 同志社大学 / 関西大学
講師陣の特徴
通信の先生が素晴らしい方ばかりで、なかなか出会えないような方の話を聞けて、人生が楽しく感じられるようになったようで、勉強だけではなく、社会勉強もさせてもらえました。教え方も学校の先生とは違って、やる気をもって向き合えるような心理状態も作ってもらえたとおもいます。対面ではないので尚更良い先生ではないと難しいシステムだと思います。
カリキュラムについて
工夫して覚えたり学習するやり方と、暗記を詰め込むやり方があるようでしたが、どちらも段階的にうまく組み合わされていて、勉強しだすと何時間かは集中できていたようです。近くに遊びの施設もたくさんあるので誘惑は多いですが、カリキュラムがやる気を継続させてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
梅田の繁華街の近くで、とても賑やかなところで心配でしたが、便利な部分もあり、楽しく通えたようです?
回答日:2023年8月5日
四谷学院 梅田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
この塾は、おすすめ出来ます。個人的に質問に答えて教えてもらいたい方には、とてもいいと思います。他塾では、個人的な質問も出来ますが、授業後にかなり並んで待たなければならないと言われました。この塾は、そんなことがなく、個人的に質問がしやすいため、分からない所を克服しやすいと思います。
この塾に決めた理由
「なんで、私が京大に⁈」という、CMがよかったから、子供が、ここで、がんばって勉強したいと思ったようでした。個人的に苦手分野を克服して志望校に入学出来るようにカリキュラムを作って勉強していけるようなのでこの塾に決めました。
志望していた学校
同志社大学 / 関西大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
プロの専任講師による親切な指導が受けられます。個人的な不得意を埋めていく授業をプログラムして受けられます。質問にも個人的に答えて教えていただけたようです。分からない所を教えて分からせてくれたようでした。
カリキュラムについて
自分自身の習熟度に合わせて、カリキュラムを組んでいけます。不得意分野を少しずつでも、わかるように授業を受けられます。分からない所は、わかるまで、丁寧に質問に答えて教えていただけたようです。分からない所を自分で授業を組んで受けられるのがよかったと思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
梅田なので真面目に通うのが大変だったようです
通塾中
回答日:2023年6月17日
四谷学院 梅田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
結論として志望校に合格できた事が大きかった。 加えて、勉強嫌いで、全てにおいて苦手意識があったにも関わらず、塾に行きたいと思わせてくれた事、わからない事を責めずに、一旦、別の話から学習の楽しさを教えてくれたり、個人的な話で親近感を持たせて、やり甲斐とかチープなことではなく、こんな人になりたいと思わせる様なコミュニケーション力はさすがだなって思いました。 全ての講師がそうかは不明ですが、それだけに、当たりだったと思います。
この塾に決めた理由
先輩の推薦
志望していた学校
同志社大学 / 同志社女子大学 / 関西大学
講師陣の特徴
若い塾講師でした。 慣れた感じで良くポイントを押さえて、退屈しない話し方でした。比較的若い先生で、幾つかの遍歴があるようでした。 自身で用意した資料を使ったり、場合によってはプライベートで個別にアドバイスをしてくれるよ うな話も聞きました。 何より、声に抑揚があって、インストラクティンがとても上手いなぁって思いました。
カリキュラムについて
幾つかの模試を実施して、ある程度の学力の振り分けがあったように思います。 全員が取り残されることなが、それぞれの不得意分野、解析力などを講師陣がしっかりと把握しながら個別のカリキュラムを組んで進めていたかと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
環境が良かった
回答日:2023年6月11日
四谷学院 梅田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
交通の便が良く、バスや地下鉄も利用できるので、駐車場も近いのでお子様の送迎にも便利です。先生はベテランの方で、教え方がとても上手で、教え方も多様なので、子どもたちはすぐに始められます。クラスの雰囲気を良くし、退屈しないクラスにします。苦手な科目やトピックについては、練習を強化します。成績もどんどん良くなっていきます。
この塾に決めた理由
評判も良く、先生も良い。
志望していた学校
大阪府立大手前高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校 / 大阪府立東淀川高等学校
講師陣の特徴
経験豊富なプロの講師陣が指導し、生徒が学びやすく忘れないようにする新しい考え方があります。先生はとても丁寧で優しい方なので、そうすることでクラスの雰囲気が良くなり、クラスが退屈にならないようになります。
カリキュラムについて
コースは一般から上級まであり、生徒の能力に応じて、さまざまな学習コースが提供されます。苦手トピックや主題については、補強を与え、苦手なトピックや主題を補強する、その後、総合スコアを向上させます、成績は大幅に向上しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾は幹線道路沿いにあるので、バスでも地下鉄でも行けるので、近くに駐車場もあり、お子様の送迎にも大変便利です。石油が足りず、近くにガソリンスタンドがあるので利用できる。
通塾中
回答日:2023年5月24日
四谷学院 梅田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
先生は教えるのがとても上手で、子どもたちの成績も格段に上がり、塾の雰囲気も良く、子どもたちは塾に行くことに抵抗がなく、交通もとても便利なので、駐車場も近くにあり、お子様の送り迎えにも大変便利です、成功への幸せな道。
この塾に決めた理由
良い評判。
志望していた学校
大阪大学 / 大阪市立大学 / 大阪府立大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
先生は塾で専任で教えている有名な先生です。指導のベテランですので、さまざまな指導方法により、生徒はすぐに理解でき、とても興味深い先生、それが雰囲気を盛り上げるのですが、彼はとてもフレンドリーで、子供たちを叱りません。
カリキュラムについて
中級コースと上級コースがあり、生徒の能力に応じてレベルの高さを調整し、可能な限り改善し、苦手な問題や科目については学習を強化し、生徒の能力に応じて、課題やテストが与えられます、熟練した被験者には、より難しい質問が与えられます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
幹線道路の隣にある、バスや地下鉄でも行けますが、駐車場も近く、お子様の送迎にも大変便利です。
回答日:2023年5月23日
四谷学院 梅田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
きちんと教えてくれない
この塾に決めた理由
近くだったから
志望していた学校
名古屋外国語大学 / 摂南大学 / 立命館大学 / 大阪大谷大学
講師陣の特徴
教師に会うことはほとんどなく。基本的には子供と先生が話し合う感じでした。高校生だからか、親はほぼ介入なし。お金だけ出しとけって感じがしてあまりいい印象はありませんでした。受付のお姉ちゃんくらいしか親は会う機会がないんじゃないかな。
カリキュラムについて
55段階ということで入塾したが、実際は生徒を何人か座らせて問題を解かせて教師が座っている前まで持って来させる。これなら歌っている親切に個別に見ますというのとは、かけなられてますよね。シールやらバックやら配るならもっとしっかり教えて欲しい
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
夜は酔っ払いが多い