四谷学院 梅田校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
四谷学院 梅田校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 9%
- 高校受験 12%
- 大学受験 66%
- 内部進学 3%
- 補習 9%
総合評価
5
24%
4
51%
3
21%
2
0%
1
3%
通塾頻度
週1日
6%
週2日
15%
週3日
18%
週4日
12%
週5日以上
48%
その他
0%
絞り込み
21~30 件目/全 131 件(回答者数:33人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月14日
四谷学院 梅田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
ウチの子どもにはあったようですが、万人受けするかはそれぞれのお子さんの性格や目標付けのやり方にも左右されるかと思います。周りのお子さんで合わなかった方もいたようですが、全般的には口コミ評価も高い塾だと思います。
この塾に決めた理由
細かなステップ目標が良さそう
志望していた学校
早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 一橋大学
講師陣の特徴
数学と英語をメインで見てもらっていましたが、自習室の環境もよく、他の教科のこともたまに見てくれたりと、非常に頼りがいもあり、親切。教え方も上手な先生ばかりでした。学習計画の進捗管理を時に厳しい言葉も交えてしっかりとフォローしていただけました。
カリキュラムについて
苦手を克服するために、小さな目標をしっかりと一つずつこなして行くことで成績を上げていく。また、苦手を克服していくことができました。教材量も妥当な量で、良問も多かったようです。広告でこの塾に決めた最大の理由がここでした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
通学途上に立地する塾で大きな本屋もあり、繁華街も近いですか、通いやすかった
通塾中
回答日:2023年4月28日
四谷学院 梅田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
大きな進歩があり、苦手問題も解きやすく、 苦手科目も大きく進歩し、子どもたちは楽しく学び、彼も率先して学んでくれるので、無理にせがむ必要はありませんが、将来に自信を持ち、子供も幸せ、親も幸せ、家族も幸せ。ただ、学費が少し高くなります。
この塾に決めた理由
家から近い、有名、長男が利用した事がある、いい感じです。
志望していた学校
大阪市立北稜中学校 / 大阪市立天満中学校 / 追手門学院大手前中学校
講師陣の特徴
先生はとても有名で、ここで長年教えてきた、先生はとても親切で、教えることは非常に専門的であり、教室の雰囲気が良くなり、退屈しない、方法はたくさんありますが、学生が問題を理解するために、そして問題を簡単に解決します。
カリキュラムについて
学校に合わせたカリキュラム、一連のコースがあり、一貫性があり、追加の追加コースがあり、 簡単なものから難しいものまで、難しい問題については、難しい問題を解いてください、ハイエンド、この塾を選んで正解だと思います!
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
幹線道路で、バスと地下鉄でアクセスできますが、近くに駐車場があり、お子様の送迎も便利で、交通はとても便利です。
回答日:2025年3月6日
四谷学院 梅田校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
55段階というシステムで自分の苦手が分かり、克服につながったので良かった。大手予備校ほどではないが、テストなども定期的にあり、自分の学力が上がっていっているのが実感できた。自分の苦手がなんなのか分からなくて悩んでいる人には合っているのではないかなと思う。
志望していた学校
同志社大学 / 関西大学 / 近畿大学
回答日:2024年12月13日
四谷学院 梅田校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
不要なガイダンスに何時間か拘束されるのが不快だった。55のシステムも自分には合わなかったので授業には出ずに自習室だけ毎日利用してました。自習室は使いやすくて受付の人の態度もいいです。夏期講習などはゴリ押しで勧められ、40万くらいのコースを提案されました。日曜は10:30-18:30と他の塾に比べて会いてる時間が短くてそこだけが難点でした。レンタルの自習室だと社会人も多くて不安なので自習室のためだけに通っていましたが満足はしてます。
志望していた学校
関西学院大学 / 関西大学
回答日:2024年12月12日
四谷学院 梅田校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
高額だが手厚い。55段階評価などを用いた、現状の学力状況の細かな把握、担任制と定期的な声掛け、面談により生徒の人間性を理解し、的確なアドバイスをくれる。最終的には志望校に合格することができ、大変満足であった。
志望していた学校
大阪公立大学 / 同志社大学
回答日:2024年11月16日
四谷学院 梅田校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
必要な教科だけ個別指導していただけたのが最もよかったところだと思います。短期三ヶ月の期間だけというのも受けてくださってありがたかったです。この短い期間でも振替授業の対応もしてもらえました。先生は京都大学の方だったので頭のいい方に教えてもらえたのも良かったです。
志望していた学校
関西学院大学 / 立命館大学
回答日:2024年11月16日
四谷学院 梅田校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
近くて便利だった。自分のペースで勉強ができていた。先生との相性がよかったようで、楽しく勉強していた。月額費用は覚えていないが、無茶苦茶高いという印象はなかった。途中でやめることなく、最後までやりきったことは、素晴らしい。
志望していた学校
大阪市立大学
回答日:2024年10月27日
四谷学院 梅田校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
国語と英語に不安があり、息子が自分で見つけてきた所です。志望校向けの講義や進路指導が個別にあったので、特に問題はないと思います。結果的に第一志望に合格したので。梅田駅に近くて交通の便も良かったので通いやすかったと思います。
志望していた学校
京都大学 / 奈良県立医科大学
回答日:2024年10月25日
四谷学院 梅田校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
受験項目に面接などがあったので面接や小論文、願書内の志願理由の指導をしていただけた。しかし我が子が面接に弱いことは理解していましたが、本人は出来なかったことを言わないままこちらから教室へ問い合わせてからギリギリで再度指導となりました。
志望していた学校
福井大学 / 関西医科大学 / 兵庫医科大学 / 富山大学
回答日:2024年10月21日
四谷学院 梅田校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
集団授業ではあったものの、わからない個所を個別に質問出来た。ただ、個別に質問するにあたって、順番を待たなければならず、その分の授業はなく自習になっていてので、その時間は無駄と言えば無駄になった部分もあったかもしれねい。うちは、わからない箇所をまとめて一気に質問し、わかるまで教えてもらっていたので比較的良かったと思う。また、講師が時間を過ぎても詳しく教えてくれて、その後は講師とのコミュニケーションもとっていたので比較的楽だったようだ。
志望していた学校
大阪工業大学 / 大阪産業大学