四谷学院 天王寺校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
四谷学院 天王寺校のおすすめポイント
- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
四谷学院 天王寺校はこんな人におすすめ
科目ごとで受験対策をしたい
四谷学院の科目別能力別授業では、たとえば国語であれば「現代文」「古文」「漢文」のようにクラスを分けて指導を行なっています。
同じ国語でも生徒一人ひとりのレベルに応じて「現代文は選抜クラス、苦手な古文は基礎クラス」という形で受講することができるので、自分自身の能力に合わせた学びが可能です。
また、毎月レベル診断テストを実施しているので、学期の途中でも学力の伸びに応じて最適なクラスで受講することができます。
このような科目別能力別授業により、自分自身のレベルに合わせて効率的に学ぶことができます。
基礎から応用までじっくりと学びたい
四谷学院では、55段階個別指導を実施しています。
55段階個別指導では、受験に必要な知識やテクニックを段階を追ってスモールステップ方式で学ぶことが可能です。
授業は中学1年生レベルからスタートし、最後は東大レベルまで達成することができるよう指導を行なっています。
また、生徒一人ひとりが自分で考えて解いたものを講師が細かくチェック、解説する方式で授業を行なっており、1対1での指導を通して学力を着実に伸ばしていくことができます。
志望校に合わせた指導を受けたい
四谷学院の受験指導では、「55合格Naviシステム(通称55Navi)」を導入しています。
このシステムでは生徒一人ひとりの志望校に応じ、現在の学力と55段階個別指導のデータをもとにしたベストな学習方針のアドバイスを受けることができます。
学習方針は志望校合格レベルから逆算されたもので、「今後どれくらい勉強すれば良いのか」「どの単元をもっと学習すれば良いのか」を可視化してくれるので、効率的に学習を進めることが可能です。
データ分析技術×コーチング指導で、志望校合格に向けた実力を確かなものにしていくことができます。
四谷学院 天王寺校へのアクセス
四谷学院天王寺校の概要
対象学年 | 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
四谷学院の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
四谷学院の合格体験記
四谷学院 天王寺校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2025年01月23日
講師陣の特徴
若手な先生でしたが、割と厳しい感じに見えました。スーツ姿でちょっと最初ら近寄りがたい雰囲気がありました。熱心というか、なんとゆうか、サバサバしている感じでした。年齢層もまちまちな感じでした。若い人もいればおじさんもいました。こんな感じです。はい。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
復讐や色々してから授業が始まります。淡々と進んでいくので分からないところがあっても質問がしにくいです。手を挙げたりできるこは良いですが無理な子はしんどいとおもいます。それでも授業はすすんでいくので、良いか悪いかは人それぞれだなと思います。雰囲気は殺風景な感じがして冷たい感じがしました。
テキスト・教材について
分かりません。
-
回答日: 2023年06月23日
講師陣の特徴
熱心です。分からないところは質問しておしえてもらっていたと思います。苦手な分野のところは追加でプリントをくれて実践してたように思いますし よかったです。ユーモアもあって楽しく授業を聞けているように思えました。良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところがあると先生のところにいって質問などはなんなりとしていたような記憶があるしこどももそう言っていたようにおもいます。先生の休憩のとき何食べてるとかとにかくみんなで一丸となって合格という少しアットホームな一面も子どもにとっては頼りになる先生はかりであってとてもよかったと思います。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
プリントを主に教科書も利用しながらの授業だったと思います。わからないところの質問タイムがたくさんあるし親しみやすいてユーモアもまじえながら楽しく授業をしていたように思います。プリントがおもでした。毎回はじめにテストもあったと思います。
テキスト・教材について
塾のプリントがたくさんあったと思います。 過去問のプリントをひたすらやってまちぎえたところの間違え直し赤でチェックなど自分で習慣づけるようなスタイルでした。まちがえたところをやり直しをしてというスタイルなので定着しておぼえるのでよかったとおもいます。
-
回答日: 2023年06月27日
講師陣の特徴
息子をよく理解してもらっていると思います。 息子の足りない部分を適切に指導・学習計画を考えていただいていると思います。 息子の性格、境遇などをよく理解していただいていると思います。 あと飽きないプログラムを用意していただいて非常に良かったと思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
十分な時間を取ってくれると聞いています。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
非常に良いと思う。 息子と同じような境遇の生徒がたくさんおり助かっています。 息子は自主的にこうしたい、こうなりたいという欲がないので、最初にこの科目は何月何日までここまでやりましょうねという感じの四谷学院のカリキュラムは合っていると思います。
テキスト・教材について
適切
-
回答日: 2023年07月18日
講師陣の特徴
担任として若い先生が担当し、授業はそれぞれの講師に習っている。 副担任もいるようだ。 二者面談も定期的に行われ、保護者が参加する場合にはオンラインで参加してもいいようだ。 日本史の講師が話しも上手で授業内容も楽しいらしく、家でもたまに先生の話しが話題になることがあります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に対応してくれる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業とプリント授業の2種類 選択した科目を決められている時間割に合わせて参加する プリント学習では子供の能力に沿ったレベル決め、テストによる習熟度が確認できる。合格しないと次のレベルには進めないシステムである。
テキスト・教材について
よくわかりません
-
回答日: 2023年11月25日
講師陣の特徴
大学生ではなくプロ。 大学名は結構すごい、と感じる大学卒の方が多かった。 ただ、当たり外れがある。 集団授業で基礎的な問題に答えられないと、文句を言う先生もいた。また、逆に、少しずつヒントを出してくれる先生もいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業は講師によって雰囲気が違う。ピリピリ緊張感のある授業もある。 個別指導は自分のお気に入りの先生を見つけ、その先生に基礎的なことから聞いていた。 個別指導のほうで小テストが何度もあり、合格したら級が上がるシステム。
テキスト・教材について
塾が作っているテキスト
-
回答日: 2024年05月14日
講師陣の特徴
入塾してから一度も直接会っていないのでよくわからない コロナ後の対応だと思われるが、保護者との面会はzoomでのみだった為に、一度も参加していない こういうものはやはり直接会って話さないとわからない事もあるかと思うので、その点については残念だった しかし子供は特に不満はなかったようだ 浪人生であったし、子供任せでも問題はなかったのであろうが、保護者の不安は拭えなかったように思う ただたかが担当講師に保護者の相手までさせるのは荷が重いのかもしれない
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
子供に任せていたので詳しい事は何一つわからないが、先生方から授業以外でのお話しを聞く事で先生方に興味をもち、信頼にも繋がっているのだなと感じた 友達を作る場所ではないという強い意思で通っていたので、授業が和気藹々としていたのかはわからないが、楽しそうな話しは何度か聞いたことがある
テキスト・教材について
四谷学院オリジナルの教材を使われていたように思う 55段階授業も科目を選択し、それぞれプリントでの対応だったように思う 子供自身が管理していたので、詳しくは何もわからない
四谷学院 天王寺校の合格実績(口コミから)
四谷学院 天王寺校に決めた理由
-
集団授業と個別指導が1つの塾で受けられるから。 交通の便がいいから。 一番最初に塾の見学に行って、分かり易い説明だったから。
-
家から近く、55段階授業で苦手な科目を克服できるチャンスがあると思ったから 子供が大人数のクラスではなく、少人数クラスの方がタイプ的にあっていると感じていたし、フォローがしっかりしているところの方が保護者としても安心だったから
-
なんとなく
-
合格率が高いから
四谷学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2024年05月14日
今まで少人数の塾しか通った事がなく、6人以上のクラスで集中して授業が受けられるのか心配だったが、浪人生にもなるとその心配も不要だったと思う 小さい頃に公文に通っていたので、55段階授業のプリントで何度も復習できるシステムは合っていたと思う
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2023年11月25日
集団授業では、理転したため!理数系の授業になかなかついていけなくて、宿題もわからず、大変そうだった。基礎クラスだったが、基礎クラスでも大変な場合は個別指導の時間を増やすことができたらいいと思った。 個別指導では、お気に入りの先生に、基礎的なことから教えてもらえて良かった。
四谷学院の記事一覧
四谷学院以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
四谷学院に似た塾を探す