1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市西区
  4. 横浜駅
  5. 四谷学院 横浜校
  6. 175件の口コミから四谷学院 横浜校の評判を見る(3ページ目)

四谷学院 横浜校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

四谷学院 横浜校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 4%
  • 高校受験 2%
  • 大学受験 93%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

32%

4

55%

3

9%

2

2%

1

0%

通塾頻度

週1日

2%

週2日

6%

週3日

23%

週4日

23%

週5日以上

44%

その他

0%

21~30 件目/全 175 件(回答者数:46人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年3月10日

四谷学院 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

現役合格させて頂いたので評価としては良いと思います。 もう少し講習、講座のお値段を安くしていただきたいと思いました。 指定席自習室は雑音はなく、ものすごく集中できる。 しかし、自由席自習室では、話しながら勉強してる人も多い。 勉学に関係することで(友達にわからないところを聞く等)話す分には問題ないが、たまに談笑している人もいて、うるさいことも多々ある。

この塾に決めた理由

子供の友人が通っていたのが四谷学院で交通の便も電車1本で通える距離にあったので、友達と一緒なら頑張れるとの事だったので信じていかせてみました。

志望していた学校

横浜国立大学 / 学習院大学 / 明治大学

講師陣の特徴

55段階個別指導で先生方が一対一で教えてくださりとてもためになります。質問がしやすく、授業でわからなかった部分をすぐに解決できます。 カリキュラム相談する専門の講師がいるのが良い。 現代文の講師の先生が毎回自作のプリントを作ってくれていたり、面白い話をまじえて授業を進めてくれるので楽しく取り組む事ができる。

カリキュラムについて

授業形式と、55段階という演習があり、理解した内容をアウトプットできるようにしていく点がよいと思います。 55段階個別指導で先生方が一対一で教えてくださりとてもためになります。質問がしやすく、授業でわからなかった部分をすぐに解決できます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から電車1本で通える距離にあったのと、横浜駅から近いという利点で選びました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月25日

四谷学院 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり、高校で受ける授業や大学受験対策が全然違うことを、本人は大変実感していましたし、一歩離れた位置から、見ていた私としても凄くわかりました。目標の大学を高校の時から上げることはできませんでしたが、余裕をもって受験して、合格できたので、本当にありがたく思っています。

この塾に決めた理由

河合、駿台、四谷のそれぞれを回り、説明を受けました。河合と駿台は、通学定期の割引があるのが良かったのですが、四谷は他が受験する大学毎にコースを選ぶのに対して、科目毎にレベルを合わせて勉強できるところが魅力的でした。

志望していた学校

横浜国立大学 / 青山学院大学 / 明治大学

講師陣の特徴

塾所属のプロの先生でした。年齢は30歳前半と思います。大変、生徒よりの視点で、非常に細かく分析してもらい、必要であれば保護者の面談もおこない、進捗状況について、丁寧に説明いただきました。子供も高校の先生より全然分かりやすいと言っていました。

カリキュラムについて

四谷学院の売りであるダブル教育が子供のツボにはまったようです。基礎からやるので、最初はどんどん進んでいって、後半は苦しんでいたようでしたが、それでも得意科目は55段階全部終わらせていましたので、それなりにたのしかったようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

横浜駅から徒歩5分ほどだったので、便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月9日

四谷学院 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2013年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個人指導と複数名での指導があり個人のレベルに合わせてカリキュラムが組まれていた為子供自身も楽しく納得して勉強ができ、最後まで続けられ最終的に受験校全てに合格し、希望校に入学出来たのでとても良かったと思います。

この塾に決めた理由

個別指導と複数名での指導があり、また、講師の人柄や塾の雰囲気や環境も良く、最終的に子供自身が選びました。

志望していた学校

横浜共立学園中学校 / 山手学院中学校 / 大磯町立国府中学校

講師陣の特徴

大学生、社員やプロの方で新人もベテランもおり、子供だからといって見下す様な事はなく一人の人間として話し方、対応等の人柄と教え方や知識レベルがふさわしい最終的に子供と一番相性が良い講師が担当してくれました。

カリキュラムについて

個人指導と複数名での指導があり、子供自身も大勢だと恥ずかしくてしづらい質問等も個人指導の際には質問がしやすかったりと気に入っており、個人のレベルに合わせてカリキュラムが組まれているところが良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

少し遠かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月14日

四谷学院 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通常授業と同じく講師によってわかりやすさにムラがあります。それなりに良く対応してくれたと思います。もう少し講習、講座のお値段を安くしていただきたいと思いました。 入塾の時にアンケートで人と話すのが得意かなど聞かれて、それに合わせて先生やチューターの方を決めてくれたので助かりました

この塾に決めた理由

子供の友人が通っていたのが四谷学院で交通の便も電車1本で通える距離にあったので、友達と一緒なら頑張れるとの事だったので信じていかせてみました。

志望していた学校

横浜国立大学 / 学習院大学 / 明治大学

講師陣の特徴

授業も学校とはまた違い、基礎を1から説明してくれるので分かりやすいと思った。 現代文の講師の先生が毎回自作のプリントを作ってくれていたり、面白い話をまじえて授業を進めてくれるので楽しく取り組む事ができる。 志望大学が講師の出身大学であったため、校風や教授の考え方など、受講以外の事まで教えて貰えた。

カリキュラムについて

カリキュラム相談する専門の講師がいるのが良い。 授業も学校とはまた違い、基礎を1から説明してくれるので分かりやすいと思った。 集団授業と個別授業どちらもあることで、基本でも抜けがあると思われるところが強化されるのが良いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から電車1本で通えたし駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

四谷学院 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

もうこれは100点ですね!息子が志望大学に合格したことが一番の理由なんですが、それ以外にもこの四谷学院に通塾することによってこれは私の思い違いかもしれませんが人間的にも成長したのではないかと思えることがこの期間(通塾・大学受験)に色々ありまして以前よりも周りに優しくなったような気がしますし塾の講師の方へお礼・両親への感謝の気持ちを言ってくれたことが何より嬉しかったです。

この塾に決めた理由

学校の先輩方が多数通っておりそのすべてと言っていいほど自身の志望校に合格していたと聞いていた為迷わずにこの塾に決めました。また立地も良く通いやすいということもあり友人も多く通っていた為迷わず行くことが出来ましたね。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 上智大学 / 明治大学

講師陣の特徴

講師の先生はベテランの方から若い方まで多くいましてとてもこれは息子から聞いた話なのですが個性的で塾生の身になって考えてくれる方が多くまた勉学以外のところにおいても頼りになると言っていました。息子を見ているととても楽しそうに通塾しているのをみて講師の質がとても高くいい先生方に恵まれたなと思いますね。

カリキュラムについて

カリキュラムについては息子から聞いた程度しか答えられないのですがやはり塾生の人数が多いとどうしても遅れる塾生が出てくるのですがそれをフォローアップしている内容でまた個別に指導してくれる時間を設けてくれてすべての塾生が合格できるようにカリキュラムが充実しており時々短期のテストみたいなことも行われると聞きました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

皆さんご存じの方もおられるかと思いますが駅からも近く通いやすいですし周囲の環境も良く治安がそこまで悪くなく親御さんも安心して通わせることが出来るのではないでしょうか。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

四谷学院 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

地方から都会の予備校に行く時は大丈夫だろうかと思っていたが、暖かく迎えてくださリ、友達もたくさんできて塾に行って本当に良かったと思っている。結果はまだ出ていないが 、予備校に行くのであれば 、四谷学院を進めたい 。学費も他と比べてもそれほど高くなく、また 、対面の授業が多いので緊張感を持って授業に臨むことができる。おすすめである。

この塾に決めた理由

地方では細やかな指導が受けられないことが分かったので。また、教科ごとにレベル分けがなされ、苦手な科目は基礎からしっくり学ぶことができる。

志望していた学校

千葉大学 / 千葉大学 / 明治大学

講師陣の特徴

アルバイトはいない。無断欠席すると、退校になるなど、厳しい。一人の講師が20人程の担当をしているので、個別に質問することが難しいのは、他と変わらない。最高レベルのクラスは、進度が相当に早いが、トップの先生を当てており、みんながそのクラスに入ろうと努力している。

カリキュラムについて

各教科が別々にクラス分けされいるなど、細かい。一斉の外、動画による授業もあり、濃密である。元々英語が得意であるが、難関大学クラスのクラス分け問題は、難しく、歯がたたない。英検準一級レベルても合格てきないらしく、人数も数人とのこと。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からすぐ近くにあり、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月29日

四谷学院 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第一志望校には、残念ながら合格することができませんでしたが、第二志望の大学に合格することができ、塾の評価としてはとても高い評価を付けたいと思います。また塾の講師やカリキュラムも受験生にとってとても役にたち、授業内容もとても分かりやすいので、いい塾だと思います。

この塾に決めた理由

兄が、大学受験勉強時に同じ系列の塾に通っていて、とてもよかったと言っていたので、子供が塾に見学に行って、担当者の話を聞き、気に入ったのでこの塾に決めました。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 明治大学 / 中央大学 / 法政大学 / 法政大学

講師陣の特徴

講師の方は、塾の講師で、とても分かりやすく教えてくれ、子供も勉強しやすかったと言ってました。また、分からない問題や勉強の進め方などについても相談しやすく、とても受験の役に立ちました。その他では、全国的に人気のある講師の授業を受けることができ、とても刺激になったようです。

カリキュラムについて

複数あるメニューの中から、目的に合った項目を選択する方式でした。自分で選ぶため、子供はどの科目を選択するかとても迷っていましたが、ある程度は、講師の方が相談に乗ってくれて、選ぶことができ、よかったといってました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

横浜駅前にあり、通うのにとても便利です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

四谷学院 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私たちにとっては希望校に合格できたため良い印象しかありません。また他の塾を知らない為、講師の方がどのような対応をしているのかも分かりませんが、娘が毎日楽しそうに塾に行き、楽しそうな講師に教わって夢を叶えたのですから最高です。

この塾に決めた理由

友達が通っていたため

志望していた学校

横浜国立大学 / 明治大学 / 成蹊大学

講師陣の特徴

若い講師(30代前半)が担当になっていたそうで、年齢も近いおかげで楽しくやっていたように 思います。生徒からも人気があった?とのこと。勉強以外でもなんでも相談にのってくれる頼りに なる方だと聞いてました。最後に個別で質問を受け付けていたとの事。

カリキュラムについて

通わせていたのが娘だったのですが、英語が非常に苦手意識があり、成績もあまりよくありませんでした。英語に時間を費やすカリキュラムを講師に方に組んで頂き徹底的に叩き込んで頂きました。問題のレベルは講師の方にお任せでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

横浜駅から近く通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

四谷学院 横浜校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とてもよかったと考えてます。子供の希望であった、同級生にあまり会わずに自分のペースで勉強出来るという環境がよかったと思います。家から近く、自宅でなく、自習室が使えるのがよかったです。夏は特に自習室はオススメします。

この塾に決めた理由

同級生のオススメ

志望していた学校

横浜市立大学 / 東京医科大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

講師のかたもよかったですが、医学部受験だったので面接がありました。面接については、過去の卒業生の面接記録が閲覧できたのでとても助かりました。記録を参考に聞かれる対策ができました。志望校の選定も、講師の先生方が親身になって相談のってくださいました

カリキュラムについて

55段階というシステムがあり、はじめは簡単だが、基礎を固めるのにとてもよかった。漏れがない勉強が一番大事ということがわかった。医学部受験でしたが、授業によっては、マンツーマンのこともあり、丁寧に指導いただきました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

四谷学院 横浜校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 横浜校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果として第一志望の学校に見事合格できたので親からみれば文句のつけどころはありません。 また講師の生徒に対してのやり取り、接し方なども生徒に嫌味などがなく親身に相談にのってくれたりしたので、親より話しやすく本人も報われたと思う。

この塾に決めた理由

友達及び友人の子供が入っていた為

志望していた学校

横浜国立大学 / 明治大学 / 学習院大学

講師陣の特徴

ネイティブの講師が多数おられた。また塾の授業時間外でも生徒の面倒も見ていただいたと聞いている。授業中は厳しさも見られていたようだが優しさを感じる指導もあったと聞いている。メリハリがついていて生徒も楽しそうに授業を受けていたもよう。

カリキュラムについて

カリキュラムの詳細をあまり聞いていなかったが本人は英語が苦手だった為、英語を徹底的に教えてもらう事にした。ほぼ講師の意見でカリキュラムを組んでもらったが、結構きつめのカリフォルニアだったようだがおかげで成績が上がった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車1本で通学できるし、駅からの距離が近い為。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください