四谷大塚 お茶の水校舎の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全110件(回答者数:23人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:250万円
お茶の水校舎の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントやテストの管理は必要です。また、自宅学習のスケジュール管理は必要となります。親の関与は必須になりますが、他の塾に比べるとよいと思います。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
講師・授業の質
受付には大学生も多いので、連絡がうまく伝わらないことがあるが、大きなトラブルはない。講師は各教科ともベテランから若手まで満遍なく配置されており、あたりはずれは少ない。基本的には温厚で褒めて子ども達に接してくれるので子どもは講師を信頼している。
お茶の水校舎の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、予習 復習のテキストもしっかりあり、 かなり作りこまれているカリキュラムだなと感じたが、 作り固められているためになかなか本も分厚くもちろんたくさん覚えることもあるんだなとおもった
お茶の水校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
えきからもアクセスがよく 雨にも濡れないルートなのでよかった
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
講師・授業の質
プロで、この界隈では有名な先生も多数在籍する。私自身がみたわけではないが、通う教室や支店により講師の質が違うらしい。お茶の水校は比較的人気校だった。 子供も気に入って通っていて、嫌がることはいまのところない。
お茶の水校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
送り迎えもしやすく立地は良かった
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎週末にメールで連絡がくるようになっており直近の予定が把握できます。個別には電話を使って担任から連絡がくるようになっています。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供が飽きないように工夫されていて、かつステップバイステップで学べるようにしっかりとカリキュラムが構成されていて、よく出来ている。年度はじめにカリキュラムの全体感や進め方、学習の仕方について解説があるので理解が深まった。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近いので便利
お茶の水校舎の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、予習復習としっかりしている、 そして、各受験校に合わせた過去問題から、問題の傾向などしっかり分析されているとおもった とくに5年生のカリキュラムが半端なく多いく六年生は復習がおおいとおもった 本当にしっかりしている
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚は早いと聞きます。 教科によってムラはありますが、5年生の間に受験範囲の学習が終了し、6年生は復習と苦手克服、学校別対策となります。 6年生になるとAIを駆使してその子自身の苦手範囲ばかりやらせてくれるそうなので期待しているところです。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
講師・授業の質
クラスによって多少差はあるが、子供の学習を導き、成績向上を支援してくれる存在。経験と専門知識を持ち、子供の能力や個性を理解し、適切な指導を提供してくれることを期待している。信頼できる講師が子供の成長に貢献すると信じている。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日しなければならない事を慣れるまでサポートする、という感じ(「今日の分終わったー?」って聞くだけ)。あとは通常授業、夏期講習、テストなど授業時間が変則的になるのでその辺をサポートしてあげる程度。 勉強面に関しては子供が分からなかった範囲(地理)で資料を買い足してあげたり、問題を出し合うくらいならやった事がありますが、算数や国語は私はノータッチです。
お茶の水校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
お茶の水校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
静かな所なのでよいとおもう 雨が降っても、傘をささずに行けるのでべんりだ
お茶の水校舎の口コミ・評判
総合的な満足度
とにかくとてもわかりやすい内容カリキュラムであるし、しかも良いライバルがたくさん揃ったところであり、テストも定期的にありフォローが素晴らしいので、総合的にみてとても良いサービスであると感じているから。
お茶の水校舎の口コミ・評判
総合的な満足度
受験の対策はよかったものの、塾の費用がやや高いと思います。教材の質もまあまあと思います。やはり集団の受講なので効果もまあまあかなと思います。集団授業であるため、もう少し授業料を安くしてほしいと思いました。
お茶の水校舎の口コミ・評判
総合的な満足度
塾で課されることを先ずはできるかどうか。やらせるのは親。やるのは子ども。ルーティンができて初めてあれこれ考えられると思う。当然だが、ルーティンこなしたところで成績上がるかどうかはその子次第。そこで注意せねばならないのは、「総合偏差値が低」い子の存在。総合偏差値低い子は得意科目の偏りが激しい。得意科目だけをみると、偏差値60近くあるのに、他が足を引っ張るので結局「総合偏差値低い」というパターン。そうなると、塾だけではカバーしきれなくなる。家庭教師や個別指導だのでサポートが必要になる。課金課金課金。四谷大塚はそれなりにサポートはしてくださっていたとは思う。
お茶の水校舎の口コミ・評判
総合的な満足度
大人数だったので授業が淡々と進んでた 楽しくなかった。 先生も無機質な感じでただ説明してるだけ わかって欲しいや意欲は感じられなかった。 全国模試で1位2位の人たちにはよく話しかけていた。質問も人数がおおいから聞けずに帰ってしまうことも多々ありました。
- 1
前へ
次へ