四谷大塚 お茶の水校舎の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全110件(回答者数:23人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリント整理や自宅学習の準備は親がやらなければいけないため必須である。特にプリントをコピーしたり、解答用紙やノートを作成したり時間がかかるものが多い。
お茶の水校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便が非常に良く便利。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
講師・授業の質
受験にたけた先生が多くとても熱心でよいです。厳しくもありながら、ユーモアもあり子どもたちのやる気を出してくれる先生方が多いです。 相談にも親身にのってくれるので安心して子供を通わせる事ができると思います。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各科目、基本をしっかり反復練習で身に付けることが第一。ただし小学4年生にしては、かなりのボリュームがあり、復習するのも一苦労。塾のテキストを信じて繰り返し練習して身につけるだけで、相当なレベルに到達できると思う。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難易度は普通。各単元が予習、復習、週テストが1週間で完結するようにできており、さらに5週間に一度はクラス替えのテストがある。そこため、常に習熟度や偏差値が把握できる。学年で共通の単元もあり、3年生でも5年生でも似たような問題に触れることができ反復学習ができる。
お茶の水校舎の口コミ・評判
講師・授業の質
講師について、若い方からベテランの方まで多数講師がいました、 そしていろんなタイプの先生もいるのですごくいいと思います。 ただどうしても人気の講師については人がいっぱいついてしまう感じで閉まった いろいろな講師に人気になれるチャンスを与えてもらえるといいのかなと思った
お茶の水校舎の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会で大体の概要の話を聞くことができた、 今年の入試の対応とか、今どのぐらいになっているのかなどがわかることが出来た
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周りが明るく人数が多く子供もたくさんいるので夜でも安全面では心配いらなかった
お茶の水校舎の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の教材を用いて予習と復習をやらせる時に付き添っていた。母親がテキストを読み込んで分からないところは一緒に考えていた。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
講師・授業の質
どの教科も熱心な先生が多いので当たり外れはないと思います。若手の先生から年配の先生まで様々な先生がいますが、全員専任スタッフなので安心して通わせることができます。算数は特に力を入れているので、素晴らしい先生が多いです。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて便利
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近いので便利
お茶の水校舎の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、予習復習としっかりしている、 そして、各受験校に合わせた過去問題から、問題の傾向などしっかり分析されているとおもった とくに5年生のカリキュラムが半端なく多いく六年生は復習がおおいとおもった 本当にしっかりしている
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚は早いと聞きます。 教科によってムラはありますが、5年生の間に受験範囲の学習が終了し、6年生は復習と苦手克服、学校別対策となります。 6年生になるとAIを駆使してその子自身の苦手範囲ばかりやらせてくれるそうなので期待しているところです。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し歩くが明るいアーケード下を歩けるので安心。途中にコンビニもあり。
通塾中
お茶の水校舎の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:授業料のみで年間55万円程度。一括払い込で少し安くなります。
夏期講習は12万円程度。冬期講習は不明です。
お茶の水校舎の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の授業内容と学校での授業内容の確認をし、塾通いが嫌にならないように、塾に関してはほとんど口は出しませんでした。提出物などの確認をした程度です。
お茶の水校舎の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡は電話であったりアプリであったりした、 頻繁には電話はないが、アプリの方で、面談の連絡があったりしたが、 必要な時にはきちんと電話をいただき対応してくれた。
お茶の水校舎の口コミ・評判
総合的な満足度
とにかくとてもわかりやすい内容カリキュラムであるし、しかも良いライバルがたくさん揃ったところであり、テストも定期的にありフォローが素晴らしいので、総合的にみてとても良いサービスであると感じているから。
お茶の水校舎の口コミ・評判
総合的な満足度
受験の対策はよかったものの、塾の費用がやや高いと思います。教材の質もまあまあと思います。やはり集団の受講なので効果もまあまあかなと思います。集団授業であるため、もう少し授業料を安くしてほしいと思いました。
お茶の水校舎の口コミ・評判
総合的な満足度
塾で課されることを先ずはできるかどうか。やらせるのは親。やるのは子ども。ルーティンができて初めてあれこれ考えられると思う。当然だが、ルーティンこなしたところで成績上がるかどうかはその子次第。そこで注意せねばならないのは、「総合偏差値が低」い子の存在。総合偏差値低い子は得意科目の偏りが激しい。得意科目だけをみると、偏差値60近くあるのに、他が足を引っ張るので結局「総合偏差値低い」というパターン。そうなると、塾だけではカバーしきれなくなる。家庭教師や個別指導だのでサポートが必要になる。課金課金課金。四谷大塚はそれなりにサポートはしてくださっていたとは思う。
お茶の水校舎の口コミ・評判
総合的な満足度
大人数だったので授業が淡々と進んでた 楽しくなかった。 先生も無機質な感じでただ説明してるだけ わかって欲しいや意欲は感じられなかった。 全国模試で1位2位の人たちにはよく話しかけていた。質問も人数がおおいから聞けずに帰ってしまうことも多々ありました。
- 1
前へ
次へ