1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 千代田区
  4. 御茶ノ水駅
  5. 四谷大塚 お茶の水校舎
  6. 124件の口コミから四谷大塚 お茶の水校舎の評判を見る

四谷大塚 お茶の水校舎の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全124件(回答者数:27人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

講師・授業の質

熱心な先生が多く授業もきびしいながら面白い内容で子供のやる気を盛り立てることができている。特に高学年の先生はどの先生も熱心であり、先生の言うことであれば効いている。算数の先生がよく、学習向上に役立っている。

お茶の水校舎の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

交通の便が非常に良く便利。

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

塾のサポート体制

必要に応じてプリントやメールで連絡があります。また個人的な連絡は電話を使っています。多くもなく少なくもなく適切です。

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

各科目、基本をしっかり反復練習で身に付けることが第一。ただし小学4年生にしては、かなりのボリュームがあり、復習するのも一苦労。塾のテキストを信じて繰り返し練習して身につけるだけで、相当なレベルに到達できると思う。

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は専属でプロの方かと推察します。とても丁寧かつ熱心に授業をしてくれていると感じています。 子供は最初は緊張していたようてすが、先生のおかげで勉強に落ち着いて取り組めています。 レビューも丁寧に実施してくれていますので、わかりやすいです。

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

お茶の水校舎の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者会での連絡があった、 今年の合格状況や今後の予想などの話など行われていた、 あとは何かあった場合にはすぐに電話連絡が来たりしていて いろいろフォローなどもしてくれた

お茶の水校舎の口コミ・評判

講師・授業の質

若い先生からベテランの講師の先生もいるので いろいろな考え方を教わることができてとても満足している 生活習慣などの相談などもおこなえたので、保護者からの目線からでもすごくわかりやすかった 何か聞けばすぐに答えてくれるのはいい対応だと思う

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

講師・授業の質

プロで、この界隈では有名な先生も多数在籍する。私自身がみたわけではないが、通う教室や支店により講師の質が違うらしい。お茶の水校は比較的人気校だった。 子供も気に入って通っていて、嫌がることはいまのところない。

お茶の水校舎の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生のアルバイトの方が熱心に面倒を見てくれた。講師はベテラン揃いで教え方も丁寧でオリジナルのテキストが豊富だった。変な人はいなかったし、言動も落ち着いていた。アルバイトの方は四谷大塚に就職していた。

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリントの整理やスケジュール管理は親のサポートが必須になります。特に多いわけではありませんが、テストに向けての対応が必要です。

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

塾のサポート体制

カリキュラム、スケジュール、受験関連情報等、さまざまな連絡がメールできて、そのメールを受け、webサイトにアクセスして内容を確認している。

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

予習 復習 などしっかり行っている そしてパソコンからの問題などもやっているので、内容についてもきちんと筋が通っているとおもうが 宿題が多いのが気になる 説明の仕方に宇ついては非常にうまく話していると思った

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には塾から個別で連絡をいただく機会はございません。トラブルや忘れ物、難しい問題へのフォローはなしです

お茶の水校舎の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業のカリキュラムや、宿題の内容などの連絡がくる 保護者会の日程や、塾の予定日などの連絡 受験の結果報告など

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強教える、は一緒に考えても分からない所もあります。そういう時は先生に聞きに行きましょう。問題集の解説は字数制限で教えきれてない部分もあるそうなので、プロに聞くのが一番です。そこを親が頑張る必要はありません。 勉強のスケジュール作成をサポートしたり、教科書に直接かけないもの、週テストのやり直しのために子供の解答用紙の印刷はよくやっています。 教科書類が多いのでその整頓も大事です。

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、基礎から応用までバランスよくカバーし、子供の能力を最大限に引き出してくれてると思う。科目間の連携や学習方法の多様性もいいと思う。これからは子供の個性や成長段階に合わせた柔軟性が必要だと考える。

通塾中

お茶の水校舎の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本なし。 登校、帰宅時にメールの自動配信あり。無断休みの際には電話を下さいます。 それ以外で連絡もらったのは個人面談の日程調整の連絡くらい。 逆に塾にかけると1コールくらいでとってくださるので毎回凄いと思ってます。

お茶の水校舎の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾の授業内容と学校での授業内容の確認をし、塾通いが嫌にならないように、塾に関してはほとんど口は出しませんでした。提出物などの確認をした程度です。

お茶の水校舎の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡は電話であったりアプリであったりした、 頻繁には電話はないが、アプリの方で、面談の連絡があったりしたが、 必要な時にはきちんと電話をいただき対応してくれた。

お茶の水校舎の口コミ・評判

総合的な満足度

懇切丁寧、生徒一人一人の習熟度に合わせて先生方が教えてくれる。親の面談の時も、細かに現在の学力について分析、対策などを説明してくれて頼もしかった。駅近、綺麗なインテリジェンスビルの中にあり、設備も良くて快適だった。登下校の連絡メールもあり、交通機関で何かありとても遅くなった時には先生が駅まで生徒たちを引率してくれたこともあったので、とても安心感があって良かった。中学受験のために6年生から入塾したが、おかげで難関校に入学できた。

お茶の水校舎の口コミ・評判

総合的な満足度

とにかくとてもわかりやすい内容カリキュラムであるし、しかも良いライバルがたくさん揃ったところであり、テストも定期的にありフォローが素晴らしいので、総合的にみてとても良いサービスであると感じているから。

お茶の水校舎の口コミ・評判

総合的な満足度

第一希望に入れなかった事は1番のネックである。学校選抜で最初は成績がそこそこ良かったが、ちょっと低迷した時も特別フォローをしてもらった感じもないし、お茶の水校舎は開成応援の先生、海城コースのあった校舎に入れば、良かったのかもしれないけど、お茶の水校舎の先生が来てくれるわけでもないので、なんかお客さまのような感じでした。親がもっと先生にグイグイ行った方が良かったのかと思った事もありますが結局は、息子の算数でのミスで足ぎりされたと考えると、どーする事もできない、本人の運と実力。世田谷学園を受験したときは、受験の希望した時間には応援の先生は全くいなかった記憶があり。なんかびっくりした記憶があります。結果的に算数選抜で受かっのでホッとしましたが、第一希望落ちたときも、塾に呼ばれる事もなく、もう少し可愛がってもらえていると思っていましたが、よっぽど塾には相手にされてないんだなーって思いました。中学受験はきっとどこの塾に行っても、よっぽどではない限り、本人と親次第なので、どこでもいいと思います。本人は選抜の宿泊やお友達と仲良く楽しくやっていたので、それは良し。しかし、本当に中学受験のストレスを与え過ぎてかわいそうな事をしたと、振り返ると反省しかありません。ただ、中学受験をしたからこそ、中3に短期留学した事で、英語をもっと学びたいと思う気持ちになり、今では高校卒業目指してカナダに行ってしまったので。。。これは中学受験した事での中3での余裕があるからこそで、中学受験も意味があります。塾は本人あっていて、学力が伸びればいい塾で。やる気にさせてくれて、頑張っていたので、いい塾だったと思います。ただ第一希望に合格していたら間違いなくいい塾と絶賛したとおもいます。

お茶の水校舎の口コミ・評判

総合的な満足度

受験の対策はよかったものの、塾の費用がやや高いと思います。教材の質もまあまあと思います。やはり集団の受講なので効果もまあまあかなと思います。集団授業であるため、もう少し授業料を安くしてほしいと思いました。

お茶の水校舎の口コミ・評判

総合的な満足度

塾で課されることを先ずはできるかどうか。やらせるのは親。やるのは子ども。ルーティンができて初めてあれこれ考えられると思う。当然だが、ルーティンこなしたところで成績上がるかどうかはその子次第。そこで注意せねばならないのは、「総合偏差値が低」い子の存在。総合偏差値低い子は得意科目の偏りが激しい。得意科目だけをみると、偏差値60近くあるのに、他が足を引っ張るので結局「総合偏差値低い」というパターン。そうなると、塾だけではカバーしきれなくなる。家庭教師や個別指導だのでサポートが必要になる。課金課金課金。四谷大塚はそれなりにサポートはしてくださっていたとは思う。

お茶の水校舎の口コミ・評判

総合的な満足度

大人数だったので授業が淡々と進んでた 楽しくなかった。 先生も無機質な感じでただ説明してるだけ わかって欲しいや意欲は感じられなかった。 全国模試で1位2位の人たちにはよく話しかけていた。質問も人数がおおいから聞けずに帰ってしまうことも多々ありました。

  • 1

前へ

次へ

無料 体験授業の相談

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください