四谷大塚 お茶の水校舎 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
四谷大塚 お茶の水校舎の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
22%
4
37%
3
37%
2
3%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
18%
週3日
37%
週4日
33%
週5日以上
3%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 130 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年10月25日
四谷大塚 お茶の水校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
予習だけではなく、復習も行えて満足。 やはり圧倒的な実績がある!四谷大塚は1954年の創立以来、常に中学受験業界をけん引してきた老舗で信用できると思っているから。 合格実績も常に上位をキープしています。
この塾に決めた理由
親も通っていてなじみがあったから。 私自身も出身で受験に成功した。中学受験といえば四谷大塚なら間違いなし!と言うイメージがあったので。
志望していた学校
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 巣鴨中学校 / 城北中学校
講師陣の特徴
プロで、この界隈では有名な先生も多数在籍する。私自身がみたわけではないが、通う教室や支店により講師の質が違うらしい。お茶の水校は比較的人気校だった。 子供も気に入って通っていて、嫌がることはいまのところない。
カリキュラムについて
四谷大塚では、5年生までのうちに中学受験の一通りの内容を終え、6年生では総復習と演習に取り組む前倒し型のカリキュラムです。 カリキュラムは全国的にみても高難度でバランスが取れていると思います。 私が見てもくわしくはよくわかりませんが… よく、四谷大塚の偏差値は参考になる、間違いない、とまわりから言われます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周りが明るく人数が多く子供もたくさんいるので夜でも安全面では心配いらなかった
通塾中
回答日:2023年9月10日
四谷大塚 お茶の水校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
中学受験に対して基礎レベルでないこと、お茶の水に通えること、高いレベルの中学を視野に入れているならばオススメします。 いい意味でも悪い意味でも大手の塾、という感じなのでやる気のある子には面倒もみてくれますが、出来ない子のサポートはイマイチだと思います。
この塾に決めた理由
帰宅時の親のピックアップがしやすかったから。 主幹校であったので授業内容や講師の質が良いかと思い入塾しました。(現在の所授業内容等は悪いとは思いません)
志望していた学校
本郷中学校 / 暁星中学校 / 巣鴨中学校
講師陣の特徴
各教科毎の教師がいます。 授業をもつ先生は中年以降のベテラン感ある先生が多い気がします。中学受験のノウハウ、時事問題などを常に把握なさってる印象です。授業の後も空き教室で生徒の質問を待っていてくれます。2~3ヶ月毎にある保護者会の後に、保護者が質問する場面なども見かけます。
カリキュラムについて
四谷大塚自体が進度は早いと聞きます。6年の夏までに全ての範囲が終わるそうです。 いまは5年の夏が終わった所ですが、夏期講習では今までの復習もよくやってくれていたので、子供がついていけないという事はないです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
電車通学なものの、乗り換えなし。路線も多いので通いやすいと思います。大学も多く、飲食店なども閉店がわりと早いので通学時の治安も悪くありません。 塾の多い場所なので他の塾生も多く見ます。
通塾中
回答日:2023年9月9日
四谷大塚 お茶の水校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
集団塾もレベリング別にたくさんあるが、目指しいる学校を考えて選ぶ必要があり、その中で子供にあった授業や対応をしてくれ、親の管理や役割を考えてみた際に一番あっていたのが今の塾の教室であり、任せていれば大丈夫だという安心感がある。
この塾に決めた理由
家から直通の電車一本で通えるため通いやすい教室であったから。また塾内でも一番合格実績がよく面倒見がよかったから。
志望していた学校
早稲田中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 芝中学校 / 立教池袋中学校 / 東京都市大学付属中学校
講師陣の特徴
熱心な先生が多く授業もきびしいながら面白い内容で子供のやる気を盛り立てることができている。特に高学年の先生はどの先生も熱心であり、先生の言うことであれば効いている。算数の先生がよく、学習向上に役立っている。
カリキュラムについて
カリキュラムは早くて毎日の予習復習が必須である。週1回のテストがあり、それによりできている範囲、出来なかった範囲を把握することが出来、自宅学習に役立っている。また四科のまとめテキストは基礎知識の復習を行う自宅学習用として大変役立っている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
文京地区にあるため最寄り駅も落ち着いた雰囲気である。また駅から教室までも安全に通いやすい。教室は新しいテナントに入っているため大変キレイである。
回答日:2023年8月25日
四谷大塚 お茶の水校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾としては大変オーソドックスでカリキュラムも教材もしっかりしている。何といっても教材が良く出来ている。成績も伸びていったが、最後の追い込みのところでボーダーラインの生徒の指導に目が向き、結果的に志望校には受からなかった。
この塾に決めた理由
開成や筑波大学部属への進学コースがあったから。また当当時住んでいた場所から送り迎えがしやすかった。車を停めて出てくるのを待つ場所もあった。また母親が四谷大塚に通っていた。
志望していた学校
筑波大学附属中学校 / 開成中学校 / 栄光学園中学校 / 聖光学院中学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトの方が熱心に面倒を見てくれた。講師はベテラン揃いで教え方も丁寧でオリジナルのテキストが豊富だった。変な人はいなかったし、言動も落ち着いていた。アルバイトの方は四谷大塚に就職していた。
カリキュラムについて
進路希望や成績に応じてコース分けがされて、志望校を意識したカリキュラムが組まれていた。同じレベルの生徒に囲まれて刺激になった。詳しくは忘れましたが、コースに応じて教材も用意されていたため、自宅でも勉強の指導がしやすかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
送り迎えもしやすく立地は良かった
回答日:2023年8月13日
四谷大塚 お茶の水校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供に強制はせず、自主性を重んじつつ、勉強に関心が持てるような教え方をしてくれていたと思います。結果、成績も上がり、苦手科目も成績がノボ真下。最終的には、受験した全ての学校に合格できたので、問題ありません。とても良かったです。
この塾に決めた理由
親戚が通っていたが、結果が出たこと、この塾のこの校舎は便利だと聞いていたこと、雰囲気も良いと思ったことから、ここに決めました。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 雙葉中学校
講師陣の特徴
基本的には全て社員の講師の講義を受けていました。子供とのジェネレーションギャップが大きくならないよう、比較的若い講師の方の講義を選んで受けていました。合わなかったときは早期に違う方の講義に変わりました。
カリキュラムについて
四谷大塚の独自のテキストを使っています。内容は中級から上級のもので、最初中級、すぐに上級に移り、あとは各中学の過去問を解いて、その解説を受けていました。受験する学校にとどまらず、広い学校の過去問を解いていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
交通の便が非常に良く便利。
通塾中
回答日:2023年6月16日
四谷大塚 お茶の水校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
その塾の中でも一番の実績がある教室であり、先生も素晴らしい対応があるためとても良いと思います。通っている生徒のレベルも高く受験を求める場合は良い環境であると思います。通常授業以外にも補習の時間を設けていたりやる気を出させてもらえます。
この塾に決めた理由
評判がよかったから
志望していた学校
早稲田中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 立教池袋中学校
講師陣の特徴
どの教科も熱心な先生が多いので当たり外れはないと思います。若手の先生から年配の先生まで様々な先生がいますが、全員専任スタッフなので安心して通わせることができます。算数は特に力を入れているので、素晴らしい先生が多いです。
カリキュラムについて
カリキュラムは6年生の上半期に全ての内容が網羅できるように組まれており、復習にも力を入れています。算数と国語に力を入れているカリキュラムになっていると思います。 クラスによって進度や範囲を変えているので、レベルにあった内容となっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
よい
回答日:2023年6月16日
四谷大塚 お茶の水校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の場所と自宅の場所からすると、子供も親も通塾させるには 少しばかり苦労はしました。自宅の近所にも系列の教室がいくつかありましたけれど、口コミや塾の雰囲気などを見ると、やはり都心部の教科のほうが講師のレベルやスキルは高く、やはり近所の塾はダメだと思いました。ですのでそう意味では都心部の支店をおすすめしたいと思います。
この塾に決めた理由
近い
志望していた学校
開成中学校 / 麻布中学校 / 立教池袋中学校
講師陣の特徴
教師の種別 はプロの恐らく社員の方の教師でしたね。 どの教師の方々も全般的に親しみやすくユーモア溢れる個性ある教師の方が多かったように見受けられましたね。 小学生を相手にするということもあり、そのあたりは配慮されていたのかと思います。実際に、子供たちの反応や様子を見る限り、学校の先生のような接し方をしていました。
カリキュラムについて
中学受験のため、3年生から入塾させました。最初の学年の時は、身の丈にあった、その時点の学力にあっていたかと思いますが、学年が上がるに連れて、やはり授業内容やスピードも上がっていき、躓きかけることもありましたが、そのあたりはきちんとサポートしてくれ、弱点をしっかり見つけてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
回答日:2023年6月14日
四谷大塚 お茶の水校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
通っている塾の中でも最も実績のある教室になるため、教師のレベルも通っている生徒のレベルも高く受験をするうえで良い環境がそろっていると思います。特にテスト前には特別な補習の授業をしてくれたりプリントを作ってくれたり手厚いです。
この塾に決めた理由
合格実績がよかったから。
志望していた学校
早稲田中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 立教池袋中学校
講師陣の特徴
教師はプロの専任だけになるので、どの先生が担任となっても損失ないと思います。特に算数の先生が良い先生が多く、子供にとって役立っています。若い世代から年配の世代の先生までおり、勉強だけでないところも良いところで、子供のやる気を出してくれます。
カリキュラムについて
カリキュラムは先取り学習の内容になっており、早めに学習範囲を終えることができると思います。特に5年生のカリキュラムが充実しており、深掘りした内容になっています。カリキュラムに沿った内容で季節ごとの講習も組まれており、復習にも取り組んでいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは電車を乗り換えずに行けて、最寄り駅からも徒歩3分程度なのでよいです。
通塾中
回答日:2023年6月10日
四谷大塚 お茶の水校舎 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
熱心な先生方が多く、実績もある教室のため信頼感があり安心して通わせることができます。塾の中、自宅学習にも対応していただくことができるためよかったです。同じレベルのこどもが多く、競わせながら学力を伸ばし行くことができる。
この塾に決めた理由
評判
志望していた学校
早稲田中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 海城中学校
講師陣の特徴
受験にたけた先生が多くとても熱心でよいです。厳しくもありながら、ユーモアもあり子どもたちのやる気を出してくれる先生方が多いです。 相談にも親身にのってくれるので安心して子供を通わせる事ができると思います。
カリキュラムについて
先取り学習を基本としておりまんべんなく学習範囲を網羅するカリキュラムとなっておりよいと思います。 カリキュラム内容物がちょうど改訂された年度になり新しい教材で学べることもよいと思います。特に演習問題集はよいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
静かな環境でありよいと思います。駅からは5分程度で着き、入っているビルも繁華街からは離れているため落ち着いた感じでキレイです。子供を迎えやまつためのスペースもあり便利です。
通塾中
回答日:2023年5月31日
四谷大塚 お茶の水校舎 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾前の想像以上に素晴らしい内容で、受験本番までは、これから2年以上あるものの、引き続き信頼してお世話になりたい。子供も、週3回の通塾は負担が大きいと思うが、毎回楽しそうに通っており、塾の雰囲気が良いのだろうと思う。
この塾に決めた理由
ブランド
志望していた学校
女子学院中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 慶應義塾中等部
講師陣の特徴
科目別に経験豊富なエキスパートが揃っている。説明会も聞いたが、具体的な説明で説得力があった。単なる目先のテスト対策にとどまらず、将来を見据えた指導を行おうとする塾の方針が、個々の先生方にもしっかり浸透している。
カリキュラムについて
各科目、基本をしっかり反復練習で身に付けることが第一。ただし小学4年生にしては、かなりのボリュームがあり、復習するのも一苦労。塾のテキストを信じて繰り返し練習して身につけるだけで、相当なレベルに到達できると思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で安心