お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_上大岡_113_四谷大塚_上大岡校舎 1

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

四谷大塚 上大岡校舎はこんな人におすすめ

開成や桜蔭など最難関中学へ合格したい人

四谷大塚は開成・桜蔭をはじめ、毎年最難関中学への合格者を多数輩出する中学受験専門塾です。小学校低学年から基礎学力を積み上げ、小学4年生から本格的に中学受験に向けた対策をスタート。授業を受ける前に自宅で未知の学習内容に触れ、生徒自身が問題に向き合い試行錯誤する経験を通して、想像力や思考力を磨くことができます。また小学6年生になるとAIを導入した志望校別の対策も実施。生徒一人ひとりを分析し、最も学力の伸びやすい単元やジャンルの問題に取り組むほか、志望校別の過去問題などの演習を徹底的に行っていきます。

家庭学習を効率的に進めたい人、着実に学力を定着させていきたい人

四谷大塚では、より効果的に毎週の学習を進められるWebコンテンツがあります。「予習ナビ」「週テスト演習」「復習ナビ」は、1週間1単元のスモールステップカリキュラムで、理解できるまで何度でも視聴可能。中学受験のパイオニア四谷大塚が誇る一流講師陣の映像授業となっています。また毎週テストを実施し学習した内容の理解度をチェック。テストの正誤情報、問題の正答率や重要度などにより、生徒一人ひとりの最優先課題をタブレットに提示。類似問題を解くことで、100%の学習定着度を目指します。

学習のモチベーションを保ちつづけられるか心配な人

四谷大塚の講師は、常に生徒一人ひとりの良いところを見つけて「その場で」「具体的に」ほめることを徹底。生徒の「もっと努力しよう」という気持ちを引き出しながら指導を行っています。授業では、生徒の集中力を保てるように基本概念を丁寧に説明。より深い知識を身につけることで、思考力を鍛えていきます。またビジネス・文化・スポーツの最先端で活躍している特別講師による「未来発見講座」なども開講。好奇心をかき立てられるテーマの授業を毎月実施しています。

四谷大塚上大岡校舎へのアクセス

四谷大塚 上大岡校舎の最寄り駅

京急本線上大岡駅から徒歩2分

四谷大塚 上大岡校舎の住所

〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-13-8 大樹生命上大岡ビル3F

地図を見る

四谷大塚 上大岡校舎の行き方

京急線上大岡駅から徒歩2分

四谷大塚上大岡校舎の概要

受付時間
13:00~21:00(月~金) / 10:00~18:00(土・日)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

四谷大塚の合格体験記

四谷大塚 上大岡校舎のコース・料金

四谷大塚上大岡校舎に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    余計な愛想は全くなかったが、子供たちに愛情をもって親身になって指導してくれたと思います。中学に合格することを目的にしているのではなく、子供達の中学以降のことも考えた指導をしてくれました。また親に対する精神的フォローも有難かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は組み分けテストの結果で3クラスに分かれていました。 1クラス20名程度ですが、和気あいあいとした雰囲気でした。先生もひといひとりを良くみてくれたと思います。 授業の流れについては特に特徴はないと思いました。

    テキスト・教材について

    四谷大塚の予習しリースというテキストが非常によく、自宅で学習するのにも役立ちました。四科のまとめは何度も繰り返し使いました。受験直前は四科のまとめを自分でやり直していたが、それが合格に繋がったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年04月25日

    講師陣の特徴

    分からない問題はしっかり授業後に先生に聞く時間があるので聞けるし、とても面白く、授業もわかりやすく進めてくれる先生が多い。コロナの中、なかなか学校見学に行けず、志望校で悩んでいた時もとても親身になって一緒に子どもにあった志望校を考えて薦めてくれたので本当に感謝してます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題があるとしっかり個別で指導してくれていた。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気もよく楽しく学べていると思った。 授業開始前はiPadを使って各教科の問題をたいたりして過ごす。 毎回2教科ずつの授業が行われる。 楽しく学べる様に先生の教え方もとても上手で楽しい雰囲気で授業が進んでいくと感じた。 その日に授業で解けなかった問題やテストで間違えた問題についてはiPadで解説があるのでしっかりチェックする事が出来るので良かった。

    テキスト・教材について

    とてもわかりやすくて良かった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年06月15日

    講師陣の特徴

    講師は社員のみで構成されていたと思う。 教科ごとに講師が違う。 校舎長含め、講師は面談を日程が合えばいつでも行ってくれ、面倒見は良かったと思う。 バイトは担任補助として、生徒の質問や塾終わりの駅までの送迎を担当していた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前や授業後に、講師含め担任助手の先生が対応した。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    算数は先に簡単なテストを解き、講師の説明、問題を解く、の感じだと思う。 9月以降は学校の過去問を解いたり、実践形式を取っていた。 雰囲気はクラスにより異なる。受験が近づくに連れてピリピリモードのようだったが、同じ学校を受験する子達は、一緒に頑張ろう!の様な切磋琢磨する姿が見られたようだ。

    テキスト・教材について

    予習シリーズ

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2023年06月16日

    講師陣の特徴

    講師の先生は子供の性格や能力まで理解てからの指導に入られていると思うので、とても良かったと思います。通常の授業以外にもイベント的な取り組みもされていて、楽しく通っていました。全て講師の先生の相性も良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とにかくとことん対応してくださいました

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はテキストに沿って進められていました。進みは結構早いのでお休みすると大変です。たまに生徒同士のディスカッション形式の授業も取り入れられているみたいです。体調管理も大事になってきます。雰囲気は各クラスで違いますが、うちの子のクラスは良かったと思います。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材もカリキュラム同様他社の塾も使っているので良いと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年10月08日

    講師陣の特徴

    各教科、専門の講師が教えていた。 アルバイトの学生は、質問対応や駅までの送迎をしていて、そこはきちんと分けられていた。 上大岡校舎は中規模なので、どの講師も生徒の名前も顔もすぐ覚えてくれて、アットホームな雰囲気だった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前後に、時間の許す限り対応してもらった。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    レベル別にクラス分けされ、基本・標準・応用問題をそれぞれクラスで解きつつ、講師が解説していく。説明時間や問題を解く時間も、クラスで異なっている。最後に宿題が出され、翌々日の授業に提出し、それを講師が解説する。

    テキスト・教材について

    予習シリーズ、演習問題集を使用した。 6年生には四科のまとめや、入試に向けた問題集、時事問題を取り上げたニュース最前線、個々に過去問題集を準備して入試に備える感じだった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年12月13日

    講師陣の特徴

    講師はバイトではなく、社員が行います。 各教科でそれぞれ講師が教えます。 校舎によっては多少当たり外れはあるかもしれません。 担任制度もありますが、中規模校舎で全生徒を把握しているので、どの講師でも勉強以外の困り事でも相談に乗ってくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前後にも対応してもらえます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には予習をして授業に臨みます。 予習ナビを使って、動画を見ながら進められるようになっています。 授業が終わると、週末に週テストがあり、ここで単元を履修出来ているか確認が出来ます。 4週すると、組分けテストがあります。このサイクルを繰り返します。

    テキスト・教材について

    予習シリーズを使用しています。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    高速基礎マスターで日々の勉強もコツコツと頑張ることができます。集団で授業を受け、授業内で小テストをやったり、週末の週テストや5週に1度の組み分けテスト対策をしていました。予習シリーズのテキストの内容がとても良かったので、それを使った授業は効率が良かったと思います。

    定期テストについて

    週テストが毎週、2ヵ月に一度の組み分けテストがありました。

    宿題について

    高速基礎マスターを使って各自進めて進度を競っていた。 計算と漢字は必須でした。 他にも宿題(各科目4-6ページ)はありましたが学校の宿題が多かったためやり切れませんでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年04月25日

    カリキュラムについて

    クラス分けがあり、理解度によってそれぞれ授業が変わる。 カリキュラムは4科目、2科目、テスト生とわかれているが、ほとんどの人が4科目でのカリキュラムに参加している。 受験半年前くらいになると毎週日曜に志望校や公立中高一貫など、別の校舎での学校別対策が行われる。また志望校が決まった生徒については志望校で出題傾向の多い問題や、先生が生徒1人1人にあった過去問や問題のプリントを解くようにしてくれたり、苦手分野を徹底して理解出来るようにしてくれた。

    定期テストについて

    統一テスト、組み分けテスト、クラス分けテスト。 毎週、漢字テストなどがあった。

    宿題について

    宿題はさほど多くは無い。毎日計算(日々演習)、今日のコラムと言う問題がiPadで出されるので学校へ行く前などにこなし、帰ってきてから授業で出た宿題に挑む感じだった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年06月15日

    カリキュラムについて

    予習シリーズを用いて、1週間毎に単元を進め、5週目に組分けテストを行う。 成績毎にクラスが分かれている。 組分けテストを行うことで、クラス変動があるが、生徒は上位のクラスを目指して切磋琢磨する事が出来る。

    定期テストについて

    週テスト 組分けテスト 全国統一小学生テスト

    宿題について

    算数を中心に出ていた。宿題量は適量だと思う。 9月以降は、過去問演習がメインになるので、宿題量は減る。志望校に向けて、生徒それぞれに宿題を与えている感じだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2023年06月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは他社の塾も使っているぐらいなので、とても良いものだと思います。我が子は入塾した時は問題数の多さと難易度で大変そうでした。それを乗り越えての受験対策って考えられてのテキストになっているような気がします。とにかく良さそうなカリキュラムだと思います。

    定期テストについて

    定期テストは、毎週1回と4週間に1回のテストがありました。

    宿題について

    宿題は沢山出ました。こなすことで、塾のない日は全て宿題に費やしてって感じですが実力は必ず付きます。宿題やってこないと授業終了後残ってやってきたこともありました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年10月08日

    カリキュラムについて

    予習シリーズを元に、1週間で1単元が進み、5週目に組分けテストをするスタイルだった。 予習は大変で、通いだした頃は宿題が終わらず泣いていたが、徐々に慣れて子供には合っていたと思う。5年生、6年生の夏期講習前まではこのスタイルが続く。

    定期テストについて

    週の終わりに週テスト、4単元が終わると翌週には組分けテストがあり、5週のサイクルで進んでいく。

    宿題について

    6年生の時は、夏休み前までは各教科宿題はあった。算数は多め。 夏休みが明けると、算数以外宿題はなくなる。その代わり、志望校の過去問を解き、解き直して提出し採点してもらうのが始まる。 個人でこなせる量も違うので、個別に塾に相談して過去問を解く回数も調整したりした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年12月13日

    カリキュラムについて

    予習シリーズをベースに、年間のカリキュラムが組まれています。 長期休暇の講習も、基本的には内部生は必須です。 授業前までに予習をして臨むスタイルなので、慣れるまでは大変ですが、すぐこなせるようになります。

    定期テストについて

    週テストと組分けテストがあります。

    宿題について

    宿題は6年生の夏前までが多いです。 9月に入ると過去問演習が加わるので、宿題は殆どなく、個々人がやるべき勉強をするスタイルになります。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    ほとんどありませんでした。 組分けテストの結果も電話で来ると案内にありましたが、3年間一度も連絡は来ませんでした。 また子供が塾をサボっても連絡はありませんでした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    家での様子や志望校の決め方など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績が不振だったことはありませんが、6年生になって4ヵ月塾に行きたがらない時期があり、1人で自宅で学習する期間がありました。親としてはハラハラしましたが、塾の先生たちが子供のペースを大事にしてくれ、私の話もよく聞いてくださり有難いと思いました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年04月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    志望校についての情報や遅刻などの連絡。 面談の日程などの調節や、イジメが起きた時にしっかり対応してくれたのでその後も安心して通わせる事ができた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校について最後まで第一志望以外の学校が決まらず、悩んでいた時に色々な学校を教えて下さり進めてくれた。苦手分野がなかなか理解出来ず悩んでいた時もサポートして下さったり、テキストのどの問題をやれば良いかなどの指導をしっかりしてくれたり成績の伸ばし方、苦手分野などをしっかり教えてくれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何が理解できていないのか、どこに力を入れて勉強すれば良いかしっかりサポートしてくれた。今までの成績を個人個人でしっかり管理してくれているので、振り返る事もでき、苦手分野もしっかり分かる様になっていたので徹底的に指導してくれていた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年06月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    5年生の頃は、友達とのやり取りで問題があったり、勉強以外の面でもよく見ていただいて、連絡がありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    6年生時は、志望校や併願校の検討を一緒にして頂きました。 志望校を土壇場で変更したいと願い出た時も、それに合わせた併願校を提案して頂きました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    クラスを1つ下げてもらったり、また元のクラスに戻れるように励ましてもらった。 クラスが下がってバカにするような子がいなかったのも良かった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2023年06月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業の様子、成績のアップダウンの状況、勉強方法のチェックやアドバイス等の連絡であったりこちらからの質問の回答等

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    とにかく成績アップに向けての話しが主で、進路指導アドバイスや講習や特別授業への参加のお誘いや受験校の説明会や講演会の企画等の連絡等

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスはもちろんですが、まず何が苦手でダメなのかの分析がしっかりあってからの、的確な勉強方法や個別のテキストやプリントもくださって、授業終了後残っての個別授業もして頂けたので入試を終えることが出来たと思っています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年10月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    友達同士のいざこざがあった時、授業中に発熱してしまった時は連絡があった。 また、クラス落ちする時も電話フォローがあった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    友達とのいざこざ、本人のやる気、志望校や併願校について、親身に相談に乗ってもらった。 特に併願校は、塾の先生の方が学校もよくご存知なので、参考に決めさせてもらった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    クラスが2つ落ちる時は、塾から連絡があり、子供のメンタルがやられるので1つ落ちに変更してくれ、臨機応変に対応してくれた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年12月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    発熱した場合や、生徒といざこざがあった場合等、何か問題があればすぐ連絡があります。塾内でよく見てもらっています。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    成績の話は勿論、授業態度、直前期は志望校や併願校の決定まで、相談に乗ってもらいました。何かあればすぐ面談して貰えるのが良かったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    クラスが2つ落ちる成績を取った時は、塾から電話を頂きました。 小学生なのでメンタルを大事にしてくれて、真ん中のクラスで頑張らせます、との事でご配慮頂いた事もありました。

回答者数: 9人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    駅前で人通りが多い

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年04月25日

    アクセス・周りの環境

    アクセスしやすかった。人通りが多い場所なので遅くなってしまう時も安心はあった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年06月15日

    アクセス・周りの環境

    徒歩圏内で、駅前なので利便が良い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2023年06月16日

    アクセス・周りの環境

    駅前のビルなので環境は良いと思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年10月08日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いが、隣のビルがパチンコ屋だったりするので、なるべくお迎えに行くようにはした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年12月13日

    アクセス・周りの環境

    駅近なので、電車やバスを利用して来る生徒もいます。 利便性は良いです。

回答者数: 8人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年04月25日

    あり

    学習スケジュールの管理。保護者用のアプリの確認。1日授業の際のお弁当。帰宅が遅くなる際の送り迎え。先生との面談。保護者会などの参加。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年06月15日

    あり

    5年生の前半までは勉強を見て教えた。 6年生9月からは、過去問や解答用紙のコピー、過去問の点数把握、塾弁やお迎え等の裏方でサポートした。 子供が入試説明会に行く時間がないので、受験する可能性がある学校に行って、情報収集した。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2023年06月16日

    あり

    とにかく、本人が勉強に集中できるように全てのサポートをしました。丸つけはもちろん学習の進捗状況、テストの結果分析、プリントの管理やノート作成のサポート、学校別過去問の入手等

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年10月08日

    あり

    4年生の時は勉強を教えていた。 5年生からは勉強は教えず塾にお任せして、送迎や食事面でのサポートに切り替えた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年12月13日

    あり

    4年生までは勉強を見ていましたが、5年生からは塾にお願いして、弁当作りや送迎等裏方に徹しました。丸つけは子が自分でやっていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2024年06月21日

    あり

    学習スケジュールやテストまでの勉強内容の割り振りが多いように感じる。親が教えても良いが、授業でだいたいの解き方は教えて頂いており、先生は質問に答えて下さるので、あまり詳しく一から教えるということはない。

回答者数: 11人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: フェリス女学院中学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70萬円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 山手学院中学校

    回答日: 2023年04月25日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円前後

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年06月15日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 135万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2023年06月16日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年10月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 135万円くらい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 世田谷学園中学校

    回答日: 2023年12月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 135万円前後

この教室の口コミをすべて見る

四谷大塚上大岡校舎の合格実績(口コミから)

四谷大塚上大岡校舎に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    全国統一小学校テストを受験して、答案返却時に校舎長との面談で、子供が気に入ってしまい通うことになりました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    四谷大塚の通信教育を利用していました。 その流れで通塾に切り替えました。 自宅から徒歩で通う事が出来る距離だったのも決めてです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    当時の校舎長及び先生方が大変良かった。集団授業の塾ではあるが、一人ひとりの個性を大事にし、個々人をしっかり見てくれる塾である。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾を選んだ際に本人が希望した為。授業が楽しく、新しい発見が毎回ある。わかりやすいと話していた。全国統一テストで入塾できたのでそのまま入塾した。 この口コミを全部見る

四谷大塚の口コミ

四谷大塚上大岡校舎の教室長・講師

教室長からのメッセージ

原校舎長 教室長

一緒に頑張っていきましょう!

四谷大塚 上大岡校舎の入塾の流れ

1

塾選から問い合わせ

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

個別面談・入塾テスト

入塾を希望する場合、入塾テストを受験。希望により体験授業を受けられます。

3

受講コース決定・学習指導面談

入塾テストの結果をもとに、受講コースが決定。その後の面談では、四谷大塚の講師が、入塾テストをふまえて一人ひとりに最適な学習計画を提案します。

4

入塾手続き

申込期限までに、窓口にて入塾手続きを行ってください。その際に、持ち物やテキストなどについて、詳しく説明を受けられます。

5

授業スタート

四谷大塚生として学習をスタート。

四谷大塚上大岡校舎の画像

orig_上大岡_113_四谷大塚_上大岡校舎 1 orig_上大岡_113_四谷大塚_上大岡校舎 2 113_四谷大塚_トップ1 113_四谷大塚_トップ2 113_四谷大塚_トップ3

四谷大塚の記事一覧

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

四谷大塚の料金はどれくらい?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得な情報も紹介!

四谷大塚の料金はどれくらい?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得な情報も紹介!

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

埼玉県の難関私立中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

千葉県の難関私立中学校とは?各学校受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

千葉県の難関私立中学校とは?各学校受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

四谷大塚以外の近くの教室

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

高等部 上大岡校

京急本線上大岡駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

個別指導コース 上大岡教室

京急本線上大岡駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 上大岡教室

京急本線上大岡駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

上大岡校

京急本線上大岡駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

上大岡駅前校

京急本線上大岡駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

上大岡校

京急本線上大岡駅から徒歩3分

横浜市の塾を探す 上大岡駅の学習塾を探す