塾選ピックアップ
上智大学の合格体験記
湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。
湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。
湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ
JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
回答者数: 8人
回答日: 2023年04月07日
明るく、面白いこともたまには言ってくれるようで、親しみがもてる。講師について、悪い話は聞いていない。 数校の特進クラスの生徒を集めた授業を受け持っている先生が複数在籍しているようです。 子供にも親にもはっぱをかけてくれるので良いと思う。
あり
質問タイムがあるため、積極的に対応している
2〜3時間
たまに面白いことや、先生のプライベートなどを話してくれて、子供が楽しんで学んでいるようなことを話してくれた。 クラスは実力で別れており、下のクラスはお喋りが多いということもたまに言っている。 上のクラスは周りの友達と切磋琢磨しながら頑張れる雰囲気である。
テキストは一般的である。 高額。
回答日: 2023年05月23日
最上位校特訓コースを受け持つ先生が複数在籍している校舎なので、千葉県内の湘南ゼミナールの中では質が高いのではないかと思われる。 また、生徒と先生の距離も程よく近く慕われているようだ。 ただ、もう少し厳しさを持って接しても良いと思う。
あり
質問タイムが設けられていて、わからないところなどを聞くことができる。
2〜3時間
毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。授業は結構あてられるようで緊張感があるようだが、生徒と先生が近いので和気あいあいなところもあるようだ。 毎月小テストや他の成績を加味して上下クラスの入れ替えがあるようだ。
テキストは湘南ゼミナールが制作しているもので、結構費用がかかる。何度も復習すれば基礎から応用まで身に着けることができると思う。テキストだけでは問題量が足りないため、宿題はプリントを配布している。プリントは両面印刷で両面同じ問題が印刷されている。
回答日: 2023年06月17日
最上位校特訓コースを受け持つ先生が複数在籍している校舎なので、千葉県内の湘南ゼミナールの中では質が高いのではないかと思われる。 また、生徒と先生の距離も程よく近く慕われているようだ。 ただ、もう少し厳しさを持って接しても良いと思う。
あり
質問タイムが設けられていて、わからないところなどを聞くことができる。
2〜3時間
毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。授業は結構あてられるようで緊張感があるようだが、生徒と先生が近いので和気あいあいなところもあるようだ。 毎月小テストや他の成績を加味して上下クラスの入れ替えがあるようだ。
テキストは湘南ゼミナールが制作しているもので、結構費用がかかる。何度も復習すれば基礎から応用まで身に着けることができると思う。テキストだけでは問題量が足りないため、宿題はプリントを配布している。プリントは両面印刷で両面同じ問題が印刷されている。
回答日: 2023年12月17日
最上位校特訓コースを受け持つ先生が在籍している校舎なので、千葉県内の湘南ゼミナールの中では質が高いのではないかと思われる。 また、生徒と先生の距離も程よく近く慕われているようだ。 ただ、もう少し厳しさを持って接しても良いと思う
あり
質問タイムが設けられていて、わからないところなどを聞くことができる。
2〜3時間
毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。授業は結構あてられるようで緊張感があるようだが、生徒と先生が近いので和気あいあいなところもあるようだ。 毎月小テストや他の成績を加味して上下クラスの入れ替えがあるようだ。 毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。 クラス分けがあり、上位クラスに入ると休み時間も勉強に充てたりしている子供が多いが、下位クラスは休み時間も授業もしゃべってしまうようだ。
テキストは湘南ゼミナールが制作しているもので、結構費用がかかる。何度も復習すれば基礎から応用まで身に着けることができると思う。テキストだけでは問題量が足りないため、宿題はプリントを配布している。プリントは両面印刷で両面同じ問題が印刷されている。
回答日: 2024年02月12日
最上位校特訓コースを受け持つ先生が在籍している校舎なので、千葉県内の湘南ゼミナールの中では質が高いのではないかと思われる。 また、生徒と先生の距離も程よく近く慕われているようだ。 ただ、もう少し厳しさを持って接しても良いと思う。
あり
質問タイムが設けられていて、わからないところなどを聞くことができる。
2〜3時間
毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。授業は結構あてられるようで緊張感があるようだが、生徒と先生が近いので和気あいあいなところもあるようだ。 毎月小テストや他の成績を加味して上下クラスの入れ替えがあるようだ。 毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。
テキストは湘南ゼミナールが制作しているもので、結構費用がかかる。何度も復習すれば基礎から応用まで身に着けることができると思う。テキストだけでは問題量が足りないため、宿題はプリントを配布している。プリントは両面印刷で両面同じ問題が印刷されている。
回答日: 2024年03月20日
最上位校特訓コースを受け持つ先生が在籍している校舎なので、千葉県内の湘南ゼミナールの中では質が高いのではないかと思われる。 また、生徒と先生の距離も程よく近く慕われているようだ。 ただ、もう少し厳しさを持って接しても良いと思う。
あり
質問タイムが設けられていて、わからないところなどを聞くことができる。
2〜3時間
毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。授業は結構あてられるようで緊張感があるようだが、生徒と先生が近いので和気あいあいなところもあるようだ。 毎月小テストや他の成績を加味して上下クラスの入れ替えがあるようだ。 毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。 クラス分けがあり、上位クラスに入ると休み時間も勉強に充てたりしている子供が多いが、下位クラスは休み時間も授業もしゃべってしまうようだ。
テキストは湘南ゼミナールが制作しているもので、結構費用がかかる。何度も復習すれば基礎から応用まで身に着けることができると思う。テキストだけでは問題量が足りないため、宿題はプリントを配布している。プリントは両面印刷で両面同じ問題が印刷されている。
先生がとても明るくて授業がとても楽しかったから。宿題の量も自分に適していて、周りにライバルが多く勉強頑張れた。
親に言われて、ここに通うよといわれたため。体験授業でよさそうな雰囲気で、通いやすそうだったから。駅近、家近。個別塾より集団塾の方が周りに影響されて勉強する気になると思ったため。
家から近く大通り沿いに面しており、教室は明るく自習室もある。 日々の通塾・塾での勉強環境に適していると感じたため。
家が近かった
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月08日
先生との距離が近く、親身になってくれるところが合っていた。また、高校の友達も多く通っている塾だったので、一緒に合格を目指しているという一体感もあって良かった。また、毎回小テストがあるのも継続して勉強ができて良かった。あとは、自習室が充実していたのも受験期には助かった。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年09月16日
あっているのか、あっていないのか、通塾して初めてわかる事ですが、我が家に関してはとても合っている塾と巡り会う事ができたと感じています。素晴らしい先生方と自宅から通いやすい塾でお会いすることができたことは感謝です。
生徒/高校1年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年09月04日
私のような性格の人は塾で友達も出来なかったし講師に質問することもできなかったけれど、周りに影響されて自主的に勉強をとても頑張れたし、友達じゃなくても同じ塾の子達が話してるのを聞いて楽しかったのでよかったと思う
生徒/高校2年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月21日
合ってない点は一つもなかった。先生一人一人が生徒に親密に寄り添ってくれて、スケジュールシートをみて日常生活のサポートもしてくれる。勉強時間が足りていないと塾に来て自習しに来てと伝えてくれて、勉強に意欲的になった。先生がみんな優しく90点以上獲得者の名前と科目を張り出してくれて、勉強に対するモチベーションが常に高く周りと協力して勉強できるところがあっていた。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月05日
あっている点としては、同じ学校から通っている生徒が多くいることで、塾内でのコミュニケーションをうまく取れること、分からない箇所は周りに聞くことができる環境が良いと思います。合ってない点は、あまりない。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月15日
受験対策のための塾の為、それ以外の目的では向いてないかもしれません。それ以外の目的とは、学校の授業についていけないための補修など。学校でわからないところも丁寧に教えてくれたようですが、基本進学塾のため、その目的で入塾されるのがいいかと思われます。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験の申し込み
無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します
3
入塾手続き
無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。