お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_戸塚_12_湘南ゼミナール_総合進学コース 戸塚東口教室 1

対象学年:小学2年生~中学3年生

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚東口教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月24日(水)〜2026年01月06日(火)
申込期限
2025年12月26日(金)

湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚東口教室はこんな人におすすめ

塾に面倒見の良さを求める人、集団塾でついていけるか不安な人

湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。

横浜翠嵐高校をはじめ、仲間と競い合いながら首都圏公立トップ校を目指したい人

湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。

定期テストの点数や内申点を上げたい人

湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ

湘南ゼミナール総合進学コース 戸塚東口教室へのアクセス

湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚東口教室の最寄り駅

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩1分

湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚東口教室の住所

〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町13 ラピス戸塚3 4F

地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚東口教室の行き方

JR横須賀線・JR東海道線・横浜市営地下鉄線「戸塚駅」東口下車、徒歩1分。

湘南ゼミナール総合進学コース 戸塚東口教室の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
高校受験 / 定期テスト・内申対策
講習
夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり
コース
学力アップ 公立中進学準備【小4〜小6】/ 小学生の英語力育成【小5〜小6】/ 小学生の国語力育成【小2~小4】/ 小学生のプログラミング力育成【小2~小6】/ 高校受験 定期テスト対策【中1〜中3】

湘南ゼミナールの合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (6名)
  • 一橋大学 (11名)
  • 東京工業大学 (19名)
  • 北海道大学 (13名)
  • 東北大学 (15名)
湘南ゼミナールの合格実績をすべて見る

湘南ゼミナールの合格者インタビュー

湘南ゼミナールの合格体験記

湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚東口教室のコース・料金

湘南ゼミナール総合進学コース 戸塚東口教室に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立七里ガ浜高等学校

    回答日: 2023年05月04日

    講師陣の特徴

    プロの塾講師。 最初の面談は塾長の先生とお話ししたが、子どもの性格をつたえ、やる気を引き出せるような 指導を依頼。 適度に褒めて、偏差値を引き上げてもらえたと思う。 最後はやはり第一志望を変更することにはなったが、内申点がとても低い中での合格だったので 感謝しています

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に対応していただいたと思う

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業、小さな塾なので不明点は気軽に聴けるようだし、定期テスト前は学校別に対策授業も行い テスト前の自習室を活用し質問もさせてもらえたので、テストの点数は伸ばせた。 コロナ関連で通塾不可の時は映像授業を後から確認できるサービスもあり、時節柄塾側も色々努力をしてくださっていて良かったと思う。

    テキスト・教材について

    全て塾のオリジナルだと思われる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川県立平塚中等教育学校

    回答日: 2025年01月12日

    講師陣の特徴

    文系、理系でそれぞれの担当がついている。 勉強の内容もそうだが、計画の立て方、ノートの取り方、家庭学習のやり方など生徒に伝えてくれている。 特に文系の先生は、保護者会の担当でもあり、面談担当でもあるため、なかり受験に対する意識の話もよくしてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    答えを教えるのではなく、考え方を教える。いつでも対応してくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎回必ず宿題の確認テストが実施されている。 小テストの丸つけは、隣同士で行う。 成績順の席順になっているため、自分がクラスでどのくらいのランクにいるかが一目でわかるようになっている。 質問も積極的に行けるよう促している。

    テキスト・教材について

    適性試験対策用のテキスト。 文系、理系

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立光陵高等学校

    回答日: 2025年06月10日

    講師陣の特徴

    僕の好きな若手ではないが割と優しい先生がいて優しくて好きだった厳しい先生は僕を嫌っていて当たりが強かったので嫌いって言ったただ バイトの人も優しかったので そこまで嫌いな人のストレスが大きくはなかった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    よい

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式としては 特別変わったことはなく流れについても僕の小学校や高校の授業とサイはないと考えている  雰囲気は 割と 軽いものがあり授業中もしっかりと質問している生徒がいたりするただ距離が近すぎるのも考え物だと思っている

    テキスト・教材について

    湘南ゼミナールのもの

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立七里ガ浜高等学校

    回答日: 2023年05月04日

    カリキュラムについて

    レベルは3段階に分かれており一番下のクラスだったが後半で真ん中のクラスに変更してもらえた 偏差値は上がったものの内申点が圧倒的に不足していたため志望を変更することになったが 学校の担任からはこの内申点では圏内のデータでも過去に受験したものはいないと言われるほどの レベルだったので、子どもの能力をよく引き出してもらえたと思う

    定期テストについて

    全県模試が年に5回くらいあったと思う

    宿題について

    宿題はなかったようです。 予習・復習は必要との指導はあったもののちゃんとできていたかは不明。 うちの子どもは宿題は学校のものだけでいっぱいだったようなので 宿題なしでも偏差値が伸びたので、問題はない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川県立平塚中等教育学校

    回答日: 2025年01月12日

    カリキュラムについて

    適性試験対策なので、思考、判断、表現に特化した内容となっている。 作文の授業もあり、内容を親にインタビューするなどの宿題が出る。 学校の授業よりも高レベルな内容なので、自然と学校成績もアップした。

    定期テストについて

    宿題の確認テストは毎回。 季節講習前に授業内容確認テストの実施。 年3回ほど定期模試の実施。

    宿題について

    文系、理系それぞれ2時間/1日程度。 14時間/1週間程度。 塾のない日は、重点的に時間をかけて行う。 提出率も貼り出される。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立光陵高等学校

    回答日: 2025年06月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについて とてつもなく 何度が高いわけではなく中学校のスピードより早く先の勉強やっていたただ 定期テスト前に乗ると定期テストの勉強をして塾内で定期テストの過去問をくれたりした全員に向けているものなので そこまで 難しくはない

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    現在 高2 中学3年生の時の宿題の量 英語 2ページ程度 数学にページ程度 国語が文を2つか 3つ リカが 6ページほど 社会も同じく 6ページほど

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立七里ガ浜高等学校

    回答日: 2023年05月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業スケジュール変更有無、定期テスト対策スケジュール、配布プリント有無、次回の模試の案内、塾主催の卒業した先輩から高校紹介イベント、一部の私立高校の説明会告知など

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望する県立高校の選び方と併願する私立高校の選び方についての相談 内申点が圧倒的に足りない状況でも何とかなると励ましていただいた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    それほどの不振にはならなかったが最後の模試ではやはり第一志望の合格圏には届かず 第二志望に変更した、倍率を見てから志願変更もできるとのアドバイスだったが 本人の意思で第二志望のまま受験した

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川県立平塚中等教育学校

    回答日: 2025年01月12日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者会のお知らせ。 模試、テストのお知らせ。 宿題で保護者にインタビューする内容など。 個人的な内容も連絡あり。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    希望制。頻繁に保護者会が行われるため、小さな質問程度ならその時に行う。 先生の時間さえ合えば、いつでも受けてくれる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    保護者の言葉かけの重要性。叱責するのではなく、やる気を少しでも維持できるような前向きな言い方を心がけること。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立光陵高等学校

    回答日: 2025年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    保護者への連絡 内容はよくわからないが 進捗状況などを報告している感じはなく 受験日の前日などに連絡があったことは聞いている

    保護者との個人面談について

    1年以上

    これは中学2年生の頃に実施されていて何を話していたのかはよくわからないか面談の実施された時期的に これからの話などをしていたのではないかと思う

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そもそも成績が不振の時に 今日しか話した覚えがあまりない そもそもしっかり勉強したことがあまりなかったため そういった目で見られてなかったかもしれない

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立七里ガ浜高等学校

    回答日: 2023年05月04日

    アクセス・周りの環境

    駅前だったので人通りも多いし、入館・退館時に親に通知が来るシステムがあり安心して通わせることができた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川県立平塚中等教育学校

    回答日: 2025年01月12日

    アクセス・周りの環境

    基本は車での送迎。学習塾が多数あるビルなので、子どもの出入りが多く、安全面では信頼している

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立光陵高等学校

    回答日: 2025年06月10日

    アクセス・周りの環境

    車の通りがうるさい気がする

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川県立平塚中等教育学校

    回答日: 2025年01月12日

    あり

    最初のころは、宿題を出さず隠し事が多かったため、宿題の管理と丸つけを徹底した。 自分で出来るようななってからは任せている。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立光陵高等学校

    回答日: 2025年06月10日

    あり

    これは 塾長が変わったからなくなったのだが 学習スケジュール管理は前学長ではあった プリントは配られて これをやれのような感じであった 宿題として出したものの 生まれつきはしてくれた

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立七里ガ浜高等学校

    回答日: 2023年05月04日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円前後

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 神奈川県立平塚中等教育学校

    回答日: 2025年01月12日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 季節講習料 設備費 テキスト代 模試、定期テスト代

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立光陵高等学校

    回答日: 2025年06月10日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

    回答日: 2024年09月26日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

湘南ゼミナール総合進学コース 戸塚東口教室の合格実績(口コミから)

湘南ゼミナール総合進学コース 戸塚東口教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    近い この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    公立中高一貫コースがあったから。また、合格実績が高かった。本人もやる気になり、前の塾よりいい感じがしたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    なぜこの塾にしたのかは分からないがおそらく 値段が安いとかそういったものだと思う もしかしたら 親 雰囲気なども見ていたかもしれないが この口コミを全部見る

湘南ゼミナールの口コミ

湘南ゼミナールの口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚東口教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験の申し込み

無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します

3

入塾手続き

無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。

湘南ゼミナール総合進学コース 戸塚東口教室の画像

orig_戸塚_12_湘南ゼミナール_総合進学コース 戸塚東口教室 1 orig_戸塚_12_湘南ゼミナール_総合進学コース 戸塚東口教室 2 Ambience 987.webp Ambience 990.webp Ambience 991.webp Ambience 992.webp Ambience 993.webp

湘南ゼミナールの記事一覧

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】高校受験に強い!おすすめ塾20選|志望校別で合格を狙おう

【2025年最新】高校受験に強い!おすすめ塾20選|志望校別で合格を狙おう

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

湘南ゼミナールの料金は実際いくら?塾生155名に聞いてみた

湘南ゼミナールの料金は実際いくら?塾生155名に聞いてみた

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

高校受験に向けた5教科の勉強法|いつ・何から始めるべきかや平均的な勉強時間など解説

高校受験に向けた5教科の勉強法|いつ・何から始めるべきかや平均的な勉強時間など解説

湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚東口教室の近くの教室

総合進学コース 東戸塚教室

〒244-0801 横浜市戸塚区品濃町538-7 オセアン2ビル 3F

総合進学コース 原宿教室

〒245-0063 横浜市戸塚区原宿4-15-7 原宿栗田ビル 3F

総合進学コース 芹が谷教室

〒233-0006 横浜市港南区芹が谷1-12-18 真壁ビル 2F

湘南ゼミナール以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

戸塚西口校

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩4分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

戸塚東校

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

戸塚西校

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩4分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

戸塚東校

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

戸塚駅前校

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

戸塚西校

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩4分

横浜市の塾を探す 戸塚駅の学習塾を探す