塾選ピックアップ
上智大学の合格体験記
湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。
湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。
湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ
JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩1分
回答者数: 3人
回答日: 2023年05月04日
プロの塾講師。 最初の面談は塾長の先生とお話ししたが、子どもの性格をつたえ、やる気を引き出せるような 指導を依頼。 適度に褒めて、偏差値を引き上げてもらえたと思う。 最後はやはり第一志望を変更することにはなったが、内申点がとても低い中での合格だったので 感謝しています
あり
丁寧に対応していただいたと思う
2〜3時間
集団授業、小さな塾なので不明点は気軽に聴けるようだし、定期テスト前は学校別に対策授業も行い テスト前の自習室を活用し質問もさせてもらえたので、テストの点数は伸ばせた。 コロナ関連で通塾不可の時は映像授業を後から確認できるサービスもあり、時節柄塾側も色々努力をしてくださっていて良かったと思う。
全て塾のオリジナルだと思われる
回答日: 2025年01月12日
文系、理系でそれぞれの担当がついている。 勉強の内容もそうだが、計画の立て方、ノートの取り方、家庭学習のやり方など生徒に伝えてくれている。 特に文系の先生は、保護者会の担当でもあり、面談担当でもあるため、なかり受験に対する意識の話もよくしてくれる。
あり
答えを教えるのではなく、考え方を教える。いつでも対応してくれる
2〜3時間
毎回必ず宿題の確認テストが実施されている。 小テストの丸つけは、隣同士で行う。 成績順の席順になっているため、自分がクラスでどのくらいのランクにいるかが一目でわかるようになっている。 質問も積極的に行けるよう促している。
適性試験対策用のテキスト。 文系、理系
回答日: 2025年06月10日
僕の好きな若手ではないが割と優しい先生がいて優しくて好きだった厳しい先生は僕を嫌っていて当たりが強かったので嫌いって言ったただ バイトの人も優しかったので そこまで嫌いな人のストレスが大きくはなかった
あり
よい
2〜3時間
授業の形式としては 特別変わったことはなく流れについても僕の小学校や高校の授業とサイはないと考えている 雰囲気は 割と 軽いものがあり授業中もしっかりと質問している生徒がいたりするただ距離が近すぎるのも考え物だと思っている
湘南ゼミナールのもの
近い
公立中高一貫コースがあったから。また、合格実績が高かった。本人もやる気になり、前の塾よりいい感じがしたから
なぜこの塾にしたのかは分からないがおそらく 値段が安いとかそういったものだと思う もしかしたら 親 雰囲気なども見ていたかもしれないが
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月08日
先生との距離が近く、親身になってくれるところが合っていた。また、高校の友達も多く通っている塾だったので、一緒に合格を目指しているという一体感もあって良かった。また、毎回小テストがあるのも継続して勉強ができて良かった。あとは、自習室が充実していたのも受験期には助かった。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年09月16日
あっているのか、あっていないのか、通塾して初めてわかる事ですが、我が家に関してはとても合っている塾と巡り会う事ができたと感じています。素晴らしい先生方と自宅から通いやすい塾でお会いすることができたことは感謝です。
生徒/高校2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月10日
自分は割と和気あいあいとしたのが好きだったり 人と話したりするのが好きなので こういった塾の方が自分に合っていたのかもしれない ただ 全学長のように 割と嫌われやすい性格ではあるので塾の問題というより 教師との相性の問題であったと思う
通塾中
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年05月04日
宿題が少なくて、提出物を期日までに仕上げることがが苦手な子どもにはストレスが少なかった。 その反面前半は弛んでいてゲームをしていることも多かった。 ただ、少しずつ模試の偏差値が上がり、塾の勉強の効果が出てきた頃からやる気が出たので 不真面目な子どもにとってはスパルタではない塾でよかったとも思う
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月12日
集団塾は、成績が常に貼り出され、席順も成績順になっているランキングの世界。 その雰囲気に馴染めないかと思ったが、相対的なランクが見えることで本人のやる気につながったように思う。 一方で、個別指導は親から見て授業内容も全くわからず成績も上がらなかった。先生は優しいかもしれないが、お金の無駄だった。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月05日
あっている点としては、同じ学校から通っている生徒が多くいることで、塾内でのコミュニケーションをうまく取れること、分からない箇所は周りに聞くことができる環境が良いと思います。合ってない点は、あまりない。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験の申し込み
無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します
3
入塾手続き
無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・オンライン対応あり