湘南ゼミナールの口コミ・評判一覧
3.9
(2029)
1~30 件目/全 2,029 件(回答者数:526人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵浦和教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
土曜日は 理社で平日は国数英の三教科 レベルは少し高いが解説はわかりやすい 数学は基礎から応用までをやりミスりやすいところやひっかけの点を教えてくれる 英語は文法について学び実際に出た問題やひっかけ問題を後半にやる 国語は論文か小説文を読んで解いて解説までをやった、また時間が余った場合助動詞などをやる
湘南ゼミナール 総合進学コース 中川教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
1週間ごとに予定を立て、結果がどうであったか報告した。もう少し隙間時間で勉強してみようかなどアドバイスをくれた。
湘南ゼミナール 総合進学コース 新浦安教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供側なのでくわしくはわかりません。でも、カリキュラムや講師陣の話、テスト前や季節による勉強の仕方などが親も知っていたとおもいます。
湘南ゼミナール 総合進学コース 浦和道祖土教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅街
湘南ゼミナール 総合進学コース 南行徳教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に行ったら今着きましたの連絡が行くようになっている。その他にも先生が不安なこととかサポートしたいこととかを連絡してくれる。
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
今日はここをやります。などと連絡が来る。 また、天気の悪い日など帰りを遅らせようと思いますなどほんとに細かな連絡が多めの印象でした。あまり詳しいことは覚えていません。
湘南ゼミナール 総合進学コース 柏の葉キャンパス教室の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長さんは千葉県的にみても偏差値の高い高校の出身で、とても明るく面白く、授業もすごくわかりやすい先生でした。ただ「わかりやすい」「面白い」先生だったら、他塾にもいるかと思いますが、塾長さんは何より、「生徒の立場で物事を考えてくれる」という点が良かったです。具体的にいえば、授業内容はもちろん、宿題の量や問題番号、内容、小テストなどなど⋯ 今思えば本当に考え尽くされたものでした。一生の恩人です。
湘南ゼミナール 総合進学コース 柏の葉キャンパス教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
湘南ゼミナール 総合進学コース 鴨居教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全ての教科の内容は高く、特に英語と数学は、解き方だけでなく、ちょっとした工夫の仕方を教えてくれて、勉強が簡単になったら、裏技みたいなのも教えてくれたりする。国語や社会、理科では、どうしたら単語を覚えられるのかを教えてくれたりする。
湘南ゼミナール 総合進学コース 鷺沼教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
今後の予定、ツールの使い方に変更があった場合は その内容、予定変更の場合の連絡、牡蠣 春季 冬期講習の連絡などなど。
湘南ゼミナール 総合進学コース 上末吉教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅街の中にあり通いやすい。
湘南ゼミナール 総合進学コース 戸塚西口教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾では複数のカリキュラムから選ぶことができ、国語、数学、理科、社会、英語、全ての科目の授業を選ぶコースもあれば、一部のコースだけ選ぶようなことも出来るので多種多様な通い方ができるのでとても自分に合っていたと思っています
湘南ゼミナール 総合進学コース 横山教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的に行われる塾内テストによってクラスが別れていたため、自分のレベルに合ったカリキュラムを受けることができていた。難易度的には、自分にとって少し難しいくらいの難易度を授業を進めるにつれて解けるようになっていくようなものだったと感じる。
湘南ゼミナール 総合進学コース 辻堂教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近い
湘南ゼミナール 総合進学コース 芹が谷教室の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師になる前に、模試を作っていた先生がいらっしゃり、模試の前やテストの前などは問題を作る人がどのような意図で問題を作るかなどを教えてもらい、それの解決の仕方を教えてくれていた。ベテランの方が2人いて、新人の方や若い方も数人いた。みんなフレンドリーで優しく教えてくれるため、塾に行くのがとても楽しかった。
湘南ゼミナール 総合進学コース 日吉教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
湘南ゼミナール 総合進学コース 南行徳教室の口コミ・評判
講師・授業の質
先生の中でも教え方のうまさなどがトップレベルの人が集まっていてただ授業を聞くだけではなく自分たちに解かせて自分たちで答え合わせをするなどが多くとても良いです。先生たちと友達感覚くらいで楽しく喋ったりもできるのでみんな仲良いという感じです。
湘南ゼミナール 総合進学コース 新浦安教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュールシートを毎日記入して母に見せることにより、明日はこうしようとかアドバイスをもらえるので、受験期はとても助かった。なかったら受験に合格できてなかった。
湘南ゼミナール 総合進学コース 鷺沼教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業内容は学校では教えてくれない解きやすい方法を教えてくれるためとても授業について行きやすくなります。 自分に合ったクラスに入って授業を受けるため、他の人と進度が異なることは少ないです。 数ヶ月に1回塾内のテストがあり、との点数によりクラスが決まるため、自分のレベルが上がったらひとつ上のクラスで授業を受けることが出来ます。
通塾中
湘南ゼミナール 総合進学コース 中田教室の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方々はプロの先生です。科目ごとに変わります。担当制。 1人で2教科から1教科教えて頂きます。 どの先生もフランクで子どもにとって、親しみやすいです。 優しく、ハキハキした先生方でした。 子どもと近くに感じてもらえるように、話し方を工夫されていました。お兄さん的存在でした。
通塾中
湘南ゼミナール 総合進学コース 市ヶ尾教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強を教えていたが親が勉強をできることと教えることとの違いを痛感したため塾に通い出した。そこから家庭でのサポートは、勉強を教えることから塾の内容や友達関係の相談に変わりました。
湘南ゼミナール 高等部 横浜校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
湘南ゼミナール 総合進学コース 流山おおたかの森教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
なるべく塾に任せっきりにしないよう、可能な限り勉強の方法などのアドバイスは過去問、練習問題の手配や丸付けなどをサポートしていた
湘南ゼミナール 総合進学コース 神大寺教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語と英語と数学のみしか受けていないがカリキュラムはレベルに合わせて複数あり、とても良かったと思います。テスト前は中学校の教科書に合わせて教えてくれるなど丁寧でわかりやすい授業をしてくださりました。テキスト代は少々高いと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース 鶴見教室の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師であり、実績もあった。 個人の資質を良く把握しており、弱点などの指摘や指導は的を射ていたと思う。 受験生が抱え込みやすい悩みなどもよく理解していて、メンタルの面でも良くサポートしてくれていたと思う。
通塾中
湘南ゼミナール 総合進学コース 湘南台教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からも近く 自動車などの交通網はあまりなく 安全面でもとてもいい環境かと思いました
湘南ゼミナール 総合進学コース 流山おおたかの森教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
湘南ゼミナール 総合進学コース 富岡教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
湘南ゼミナール 総合進学コース 中田教室の口コミ・評判
講師・授業の質
頼りになる先生がいた。 よく相談に乗ってくれて安心して受験に挑めた。 中学校三年生になって翠嵐特訓ルミネ藤沢教室に行く事を勧めてくれて、それまでは中田教室から移るのは嫌だと言っていた息子の心を動かしてくれた。 結果、翠嵐特訓ルミネ藤沢教室の先生たちの手厚いフォローで悩むことなく、過ごせた。こまめに個人面談があり、些細な事も相談しやすい環境で安心して過ごすことができた。