湘南ゼミナール 総合進学コース 海老名教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月10日

湘南ゼミナール 総合進学コース 海老名教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2011年04月から週3日通塾】(12018)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2011年4月〜2013年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 桐蔭学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

素晴らしい塾だと思います。先生たちの 和やか雰囲気は子供にも、保護者にも 安心感を与えてくださいました。 無駄のない指導をしてくだったなと思っております。知識だけではなく、心の成長もさせてくれるそんなお教室だったのではないかと思っております。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とくに問題なく楽しく通っていたと思います。受験を通してさまざまな角度から たくさんのことを親子ともども学んだような気がします。受験、受験と必死になることもなく穏やかな数年を過ごすことができたなと思っており感謝しかありません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 海老名教室
通塾期間: 2011年4月〜2013年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 50万円

この塾に決めた理由

通いやすさ

講師・授業の質

講師陣の特徴

この塾は通いやすさがあります。そして先生はとても親切だと感じました。一人一人のことをしっかりと見てくださり、丁寧に 教えてくださる印象が強いかったです。 また、保護者にもわかりやすくアドバイスを頂き感謝しかありません。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない点

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

子供のやる気を引き出す授業だったと思います。クラスの雰囲気もよく切磋琢磨して過ごせたような気がいたします。 わからない所は個別でも聞きやすい雰囲気かあったと思います。雰囲気は大変和やかな気がします。

テキスト・教材について

先生のオリジナルだったような気がします

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

わからない所は丁寧に根気良く視点を変えて教えてくださる印象がございます。カリキュラムも無駄がなく要点が整理されていて子供も学ぶ大切さや、喜びを教えていただけたと思っております。学校別だったりと手厚いカリキュラムになっていたと思います。

定期テストについて

つき1あったような気がします

宿題について

宿題もオリジナルの問題や学校べつの 要点をまとめたものだったと思います。 すごい数の宿題ではなく、楽しく負担のない量だったと思います

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

強化する点などのアドバイスを連絡ノートに適切に説明してくださいました。 また、こちらからの疑問点にも丁寧にご回答くだった記憶が残っております。または 受験とは関係ない話しなどをして和やかな雰囲気だったと記憶しております。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

勉強の時間の使い方なと丁寧に指導してくださいました。どのようしたら苦手を克服できるのかを親身になって一緒に考えてくださいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強が捗らないときは気分転換なども 大切だと教えてくださりました。 勉強だけにならないように注意して過ごしてまいりました。心の成長も大切だと思います。

アクセス・周りの環境

駅からさほど遠くもない場所にあります

家庭でのサポート

あり

同じ空間で勉強をさせておりました。 時にはオヤツなどを食べながら勉強をしたり、暗記などの物てしたら共に競争しながら覚えたり致した記憶がございます。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください