湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和東口教室

塾の総合評価:

3.9

(1883)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年05月25日

全体的に明るく楽しい雰囲気。程...湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和東口教室の生徒(塩昆布)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: 塩昆布
  • 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 埼玉県立大宮高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

全体的に明るく楽しい雰囲気。程よく自分を律して勉強の習慣をつけるには良いと思う。難関私立校の問題を重点的に解いていたので、公立志望の自分としてはこれが本当に役に立つのかという疑問を持ちながら過ごすことになった。素晴らしいと感じられるか否かは人によると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

講師の方々にフレンドリーな態度で接してもらえて雰囲気が厳しすぎないのはよかった。ピリピリした空気は苦手なので自分に合っていると感じた。ただ、特に後半のカリキュラムでは難関私立校の問題ばかり解いていたので、無駄とまでは言わないが、公立志望の自分には合っていないと感じた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和東口教室
通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代、季節講習代、模試代など

この塾に決めた理由

同級生で通っている人が多く人気があったこと、授業料が高すぎなかったこと、先生たちが厳しくなく雰囲気が良いと思ったことから決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

年齢層は30〜40代くらいでベテランの方が多かったように思う。男女比には大きな差はないが若干男性が多かった。人柄はみな明るく、親しみやすいキャラクターの人たちだった。雑談も交えながらフレンドリーな感じで授業が進行していく。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題の解説

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

チャイムがなったら挨拶をして始める。明るくワイワイしているがほどよい緊張感がある。基本的にプリントやテキストに沿って進行。先生それぞれのスタイルがあるがホワイトボードに書くのは共通。 指名し発言させて生徒全員が参加するようになっていた。結構勢いが強いというか、スピード感があった。

テキスト・教材について

忘れました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分の所属コースは難関校を目指すものだったのでレベルは高めだった。国語数学英語はテキストを使った演習、理科社会は学校で習う内容を先取りしていた。 秋以降は全教科で全国の公立高校入試や難関私立の過去問を用いた対策をした。

定期テストについて

理解度を測る英単語テスト

宿題について

英語は英単語テストの対策と問題集、数学は問題集やプリント、理科も問題集とプリントの指定された範囲。全て1単元ずつといった感じで問題なく終わる量だったと記憶している。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

・授業料など契約とお金関係の連絡 ・生徒は入室時と帰宅時にカードをかざす必要があり、その時刻を保護者に知らせていた それ以外は特になかったと思うがわからない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

大きな成績不振に陥ったことはあまりなかったのでそれについて相談したりアドバイスを受けたことはないが、入塾したての頃ついていけるようになるまで親身にサポートしてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

清潔ではあるがかなり開放的な造りになっている。他の教室から聞こえる声が気になる時もある。

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

湘南ゼミナール 総合進学コース 南浦和東口教室の口コミ一覧ページを見る

湘南ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください