お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ena 北野はこんな人におすすめ

難関校や有名校受験のための指導を受けたい

enaでは、首都圏の難関校や有名校への受験に特化した指導を受けることができます。
授業では中学受験から大学受験まで、生徒一人ひとりの志望校に合わせた指導を行なっていることが特長です。
特に中学受験では都立中学への指導に強みを持っており、毎年多くの生徒が都立中への合格を果たしています。
また、高校受験では都立重点校や日比谷高、西高などへの合格実績が豊富であるほか、大学入試では美大や芸大への合格者も多く輩出するなど、個々の志望校に応じた指導が魅力です。
長年の指導経験やノウハウを生かした指導で、志望校合格への実力を着実に伸ばしていくことができます。

質の高い個別指導を受けたい

ena個別では、対面型個別指導とオンライン通塾による指導を行なっています。
授業は通常授業同様に中学受験から大学受験まで対応しており、対面による授業とオンラインによる少人数集団授業で受験に必要な科目を効率的に学習することが可能です。
また、個別指導であることから生徒一人ひとりの学習ニーズに対応した指導を受けやすく、小学生から高校受験に向けた指導を受けることができるコースや、中高一貫校に通っている生徒向けのコースなども開講しています。
指導を担当するのは、厳しい試験を突破した難関大学在籍の講師や指導歴10年以上のベテラン講師陣。
ハイブリッド学習システムで、個々の学習目標に向けた学びをさらに深めながら学習を進めることができます。

最難関校に特化した指導を受けたい

enaが開講している「ena最高水準」は、最難関校合格のための専門コースです。
小学部では開成・麻布・武蔵・桜蔭・女子学院・雙葉といった私立中御三家のほか、早稲田中や早稲田実業中、慶應中等部受験のための指導を行なっています。
中学部では開成高や筑駒高、都立日比谷高や西高、国立高受験のための指導を受けることができるので、最難関校に特化した指導を受けたいという生徒におすすめです。
enaを代表する講師陣による受験指導、進路指導を通して、最難関校受験に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。

ena北野へのアクセス

ena 北野の最寄り駅

京王線北野駅から徒歩1分

ena 北野の住所

〒192-0911 東京都八王子市打越町344-6 カリヨンプラス201

地図を見る

ena北野の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

enaの合格体験記

ena北野に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立南平高等学校

    回答日: 2023年07月03日

    講師陣の特徴

    教え方がいい先生もいるし、教え方があまり良くない先生がいる。一年の時の講師は良かったが2年になって担当となった先生は、今一つで、残念がっていた。先生によって違いが大きいのが良い点であり、わるい点でもある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団塾。集団なのである程度以上勉強ができる子でないとついていけないし、意味がない。授業の見学を保護者ができるわけではないので、具体的にどのような授業なのかは謎だった。欠席の振替がないのが難点。欠席の場合は映像授業で振替だが、物足りない感じだった。真面目な子だったらみるだろう。塾の雰囲気は悪くないが、相性の悪い生徒がいた場合、学校でも塾でも同じなのは最悪の気分のようだった。

    テキスト・教材について

    ena独自のテキストを使用。模試が月に一回あり、多すぎるし教材費が高すぎる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立南平高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    国語の授業はわかりにくいと言っていた。先生によって合う先生と合わない先生がいるそうだ。一年の時の数学の講師がかなり良く、気に入って、数学が好きになった。2年の時の数学の講師はあまり好きではなく、塾をやめるきっかけになった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後でも質問があれば対応してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団塾。やる気がありそれなりにできる子の塾という印象がある。講師によりかなりわかりやすさが変わり、学年が上がって講師が変わることで、モチベーションが下がったり上がったりすることがあった。勉強ができる子向きの塾だ。自由に使える自習室があるがやや狭い。

    テキスト・教材について

    エナオリジナルのテキスト。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属中学校

    回答日: 2024年05月21日

    講師陣の特徴

    近隣の類似校に比べて受験を意識しているため、指導が厳しい印象。ただし、塾生数が北野校に関しては極端に少ないため生徒一人一人に対するフォローがしっかりとできており講師が生徒の理解度や学習進捗を確認して個別に対応をとってくれている模様で安心できる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    復習などを実施する中で不明点などの考えからなどを質問

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業を実施して、テキストに沿った内容で授業を進めていく。基本的に先取りでレベルが高いため授業のみでは十分な理解は期待できない。自宅では受けた授業と同内容のものを,オンデマンドで視聴することが可能なため復讐がマストになる

    テキスト・教材について

    独自のカリキュラム、教材でありレベルも高く良い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 八王子市立由木中学校

    回答日: 2024年06月10日

    講師陣の特徴

    ベテランの講師が多く、安心して任せることができる印象がある。都立受験に特化した塾であり都立受験に対する知識もあり印象は良かった。子供の学習の進捗状況をちゃんと把握しておりサポートも的確であり、子供を任せることができる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師が常駐しているのでわからない箇所の相談可能

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でテキストのカリキュラムに乗っ取って授業を実施。先取りであり授業のスピードは早い印象。内容的にレベルが高いため、理解できない部分があった場合は同じ内容の授業をオンデマンドで復習することができ、自宅で親がフォーローする子供可能

    テキスト・教材について

    都立受験に対応している独自のテキストを使用

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立立川国際中等教育学校

    回答日: 2024年07月24日

    講師陣の特徴

    講師は全て正社員で割と若手の講師もベテラン講師もいる。それぞれ堅めの講師もいれば柔らかめの面白い講師も在籍しており支店によってかなり違うとのこと。事前に体験授業などで講師の雰囲気や漢字を確かめておくことが必要

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    理解できない箇所に対する補足説明など

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テキストの内容に沿って、講師一名での集団授業を実施。学校での学習内容とは全く違うため授業に加えて自宅での学習や予習復習をしなければ全く授業について行けない。特性上受験をする子供ばかりが周囲にいるため競争の雰囲気が強い

    テキスト・教材について

    都立受験、私立受験に特化した専用テキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立南多摩中等教育学校

    回答日: 2024年09月18日

    講師陣の特徴

    集団授業を実施しており講師はそれなりにベテランの講師が多い印象。各々都立中学校受験に対する授業に対応できるレベルの講師が揃っており安心して通わせることができる。態度、服装ともに親として見ていても問題なし。授業に関する質問にも丁寧に対応してくれる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室にて、授業の空き時間に講師が対応

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には集団授業で専用テキストの内容に沿って授業を進めていく。公立小学校の授業内容では同カリキュラムの授業には着いていけないので、復習だけではなくて事前に予習も行うことが必要。全体的にハイレベルな教材となっており受験に特化している

    テキスト・教材について

    塾独自の専用教材となっている

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立南平高等学校

    回答日: 2023年07月03日

    カリキュラムについて

    欠席でも振替はない。欠席分のカバーは映像授業で視聴することになっている。しかし、欠席すると非常に損した気分になって不満だった。映像授業を家で真面目にする生徒にはいいが、そうではない生徒には意味がない。この塾に通っている生徒はほぼ同じ学校の子供たちで修学旅行で欠席の場合はほぼみんな休みなのに欠席で振替もなかった。本部が全部決めており個々の塾で自由に授業を行うことができなさそうだった。

    定期テストについて

    模試が月に一回は多すぎる。意味がない。

    宿題について

    宿題もあるようだが、絶対でもなさそうだった。真面目な生徒は宿題もするだろうが、部活もあるし学校でもの宿題もある中、塾の宿題までは手につかない様子だった。宿題を真面目にするタイプの子には向いているがそうではない子にはきついだろうと思った。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立南平高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    単元ごとに進めていく。学校の進度に合わせた学習内容となっている。エナオリジナルの模試が月に一度あり、これはかなり難しい。模試の見直しなどはなく、受けるだけの印象がある。授業を休んだ分の振替はないがエナの本部講師による映像授業でカバーすることができる。講師がマスクをしていたりで見ていて違和感があった。

    定期テストについて

    定期テスト対策はそれほどしない。

    宿題について

    講師により宿題が出るときもあるが、学校ほど強制力はないと思う。模試が授業内でできなかったときは、自宅で宿題のような形で出ることがあったが、家だとそんなに真面目にやらないので、意味があるのかないのか疑問だった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属中学校

    回答日: 2024年05月21日

    カリキュラムについて

    他の塾と明らかに違うのは、都立中学校受験に特化した専門のコースが存在していることにある。私立受験であれば他の塾との比較検討が重要になると考えるが、都立中学校の受験にしぼっているのであれば、実績からもこの塾が一番適していそう

    定期テストについて

    都度理解進捗の確認あり。テストの結果が公表される

    宿題について

    基本的には宿題ではなく、学習内容の復讐が中心となる。復讐が正しくできているかどうかについては,テストでただ確認がされる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 八王子市立由木中学校

    回答日: 2024年06月10日

    カリキュラムについて

    都立受験に特化した授業がメイン。私立受験にも対応しているが、あくまで都立受験に特化した部分がENA独自のカリキュラムであり、私立受験であれば他の塾でも問題はないがら都立中学受験を考えるのであればこの塾が一番実績が高い

    定期テストについて

    進捗状況の確認テストあり

    宿題について

    つど講師より次回までに覚える必要のある内容について指示があり対応。基本的には授業自体の内容の振り返りでオンデマンドでの復讐が重要

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立立川国際中等教育学校

    回答日: 2024年07月24日

    カリキュラムについて

    都立受験に特化した専用のカリキュラムが準備されており、他のじゅくとは全く違うカリキュラムで授業を実施。都立受験が目標の場合は実績も高く講習も充実しているため、お勧めできる。一回の授業のボリュームが多い

    定期テストについて

    定期的に授業に関する理解度チェックのためのテストあり

    宿題について

    日々の学習の進捗に応じて宿題あり。ただし、宿題だけではなく日々の授業内容の復讐や予習など強制ではないがやらないとついて行けない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立南多摩中等教育学校

    回答日: 2024年09月18日

    カリキュラムについて

    塾独自のカリキュラムで授業が構成されている。都立中学校受験コースと、私立中学校受験コースがあり、それぞれ専用のカリキュラムで構成されている授業となっている。中でも都立中学校受験コースについては他の塾にはない独自のカリキュラムとなっている

    定期テストについて

    定期的に理解度を確認するテストあり

    宿題について

    授業毎に次回までにやるべき内容に関して宿題が与えられる。内容、質ともにハイレベルなため塾以外でも相当時間の確保が必要

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立南平高等学校

    回答日: 2023年07月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特にそんなに連絡はなかった。遅刻をしたときには確認の連絡があった。こちらから質問してその返答が電話であるくらいだった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    個人面談をお願いしたときは、模試の結果について教えてくれた。内容はまあ褒める形だった。塾だから厳しいことは言わないと思う。学習のアドバイスはそれぞれの授業内で行なっているようでそれは効果的だったと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振だったことはないので、わからない。個人面談をお願いしたときは、模試の結果について教えてくれた。内容はまあ、褒める形だった。塾だからそうだろうと思う。学習のアドバイスは授業内で行なっているようでそれは効果的だったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立南平高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾の時間に間に合わないときは連絡があった。半年に一度程度保護者会があって手紙で連絡がくる。面談を希望の場合は、対面でも電話でも対応してくれ、電話だといく手間が省けて良かった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    保護者が日頃疑問に思っていること、主に費用のことなどで相談したときは丁寧に対応してもらえた。 成績のことについても細かく伝えてもらえた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特になかった。少ないスタッフで運営しているようなので、塾長が疲れ果てているように見えたため、細かいサポートなそそこまでの余裕がないように見えた。講師の中には知識や能力が高く、細かく教えてくれて喜んでいた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属中学校

    回答日: 2024年05月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    生徒の塾での学習状況と、家庭での塾に起因するメンタルの変化がないかなどの確認が中心。学習進捗についてはあまり触れられない

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自発的にわからないところをピックアップして質問に行く必要がある。スピードと量が多いため細かく全てをフォローしてもらうことは不可能

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 八王子市立由木中学校

    回答日: 2024年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での学習状況や、理解度などの連絡あり。状況把握はできるがそれに対してどうするかについては基本的にこちらに任される印象

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校に対する現状の学習の進捗状況に関する連絡が主な内容。都立受験に特化しており志望者が多いのでその部分に対する説明が主

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的には理解が不十分な箇所に対するフォローが基本であり,競争させる姿勢の塾のため自身で頑張る必要がある

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立立川国際中等教育学校

    回答日: 2024年07月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    学習の進捗状況と塾での様子に関する連絡が主。そのほかについては特別講習に関する案内などで業務的な内容が多い

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手箇所や不明箇所について、説明、解説を行ってくれる。あとはその説明を子供本人が復讐するなどして自身のものにできるかのうか

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立南多摩中等教育学校

    回答日: 2024年09月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本的には授業の理解度や学習の進捗に関する定期連絡がおおい。合わせて塾内での当人の様子や状況についても変化があればその際に連絡を貰える

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的には理解度の低い箇所に関する説明と自習内容についての指導。内容次第で子供だけでは厳しい部分も多いので親が一緒になって進めることが必要

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立南平高等学校

    回答日: 2023年07月03日

    アクセス・周りの環境

    アクセスは悪くはない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立南平高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    駅前。すぐ隣のビルにコンビニがあり、スーパーもすぐ近くにある。通っている中学校がすぐそばにあり、塾生のほぼ全員が同じ学校の子ども。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属中学校

    回答日: 2024年05月21日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩1分程度の至近距離にあり、駅前に交番もあるため夜遅くの通塾でも安心して通わせることができる。近隣に駐車場も多く送り迎えもしやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 八王子市立由木中学校

    回答日: 2024年06月10日

    アクセス・周りの環境

    駅前の塾のためバス、電車ともにアクセスがよく通いやすい。近隣に交番もあり夜遅くなる際も親として安心して通わせることができる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立立川国際中等教育学校

    回答日: 2024年07月24日

    アクセス・周りの環境

    駅前に位置しており、バス、電車でのアクセスはとても良い。ただし、駐車場がないため車での送り迎えは行いづらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立南多摩中等教育学校

    回答日: 2024年09月18日

    アクセス・周りの環境

    駅からすぐの距離に致しており、商業施設、交番なども近隣に位置しており授業で遅くなっても安全で安心して通わせることができる

回答者数: 5人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属中学校

    回答日: 2024年05月21日

    あり

    塾での授業内容の復讐を実施する中でわかりづらかったところや、考え方の理解が十分ではない箇所に関する補足説明

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 八王子市立由木中学校

    回答日: 2024年06月10日

    あり

    オンデマンドでの復習を実施している際に十分な理解ができていない箇所について、一緒にオンデマンドで内容を確認しながらの説明

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立立川国際中等教育学校

    回答日: 2024年07月24日

    あり

    授業内容関する理解が追いついていない箇所について一緒に問題を解いて、不明点を明確にする。おやでも調べながら対応する場面もあり

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立南多摩中等教育学校

    回答日: 2024年09月18日

    あり

    授業内で理解が十分に追いついていないとかんじた部分については一緒にテキストをもとに内容を確認して、本人が理解できるまで一緒に復習を行う

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 海城中学校

    回答日: 2023年10月08日

    あり

    家庭ではテストの結果のチェック。 弱点を講師に伝える。 本人にももちろん伝え克服するよう指導した。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立南平高等学校

    回答日: 2023年07月03日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 約40万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立南平高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 6万円程度

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属中学校

    回答日: 2024年05月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト代、その他講習費用込みで年間60から70万円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 八王子市立由木中学校

    回答日: 2024年06月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月額4万円弱

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立立川国際中等教育学校

    回答日: 2024年07月24日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月の授業料5万円 春季、夏季、冬季講習各3万円から+50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東京都立南多摩中等教育学校

    回答日: 2024年09月18日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料金約50万円 夏期、冬季特別講習費用等計30万円程度

この教室の口コミをすべて見る

ena北野の合格実績(口コミから)

ena北野に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    実家に近く、自宅からも比較的近いから。 見学に行った時に講師の方々が皆んな良さそうな感じで、過去の実績も立地の割に良かったので決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    都立中学の受験を娘が検討してみたいと自発的に申し出たので、まずは体験を含めて都立受験の実績の高い塾へ行かせてみたく通塾 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    都立受験に特化しており、子供自身の現在の立ち位置と自身のレベル把握に最も適していると考えたから。都立限定では一番良さそう この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    都立受験に関する実績が高く、カリキュラム自体も都立受験専用のコースが準備されているから。都立中学を目指すにあたっては良いと感じたから この口コミを全部見る

enaの口コミ

enaの口コミをすべて見る

enaの記事一覧

高円寺で中学受験におすすめの学習塾10選!中央線沿いの人気塾も紹介

高円寺で中学受験におすすめの学習塾10選!中央線沿いの人気塾も紹介

enaの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

enaの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

公立中高一貫校とは?メリット・デメリット、受検を決めた後の動きも解説!

公立中高一貫校とは?メリット・デメリット、受検を決めた後の動きも解説!

ena 北野の近くの教室

豊田

〒191-0062 日野市多摩平1-10-4 清水第一ビル3F

京王堀之内

〒192-0355 八王子市堀之内3-30-1 スカイパレス堀之内1F

南大沢

〒192-0364 八王子市南大沢2-27 フレスコ南大沢3F

ena以外の近くの教室

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

北野駅前校

京王線北野駅

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

北野校

京王線北野駅

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

北野駅前教室

京王線北野駅から徒歩2分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

北野町教室

京王線京王八王子駅から徒歩12分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

絹ヶ丘教室

京王線長沼駅から徒歩8分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

西平山北教室

京王線北野駅から徒歩14分

八王子市の塾を探す 北野駅の学習塾を探す