早稲田アカデミー 田町校の口コミ・評判一覧
1 件目/全1件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
ご希望の条件では
該当する口コミがありませんでした。
※以下は早稲田アカデミー全体での口コミ・評判です。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは本人のペースに合わせて授業をしてくれて、分からない所がわかる様になったと言っていので、良いのではないかと思いました。みなさんもこれからいろいろあるとおもいますが、そのこにあったカリキュラムになるやうに頑張りましょう!
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの特徴は、狙っている学校に準じたものでした。難易度はかなり高いものだったようです。本人はやる気があったので食らいついて行ってる感じでした。国語に関してはもう少し工夫があってもいい気がしました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾で決められたテキストがあり、それを使って授業、宿題などを行います。学校の授業内容より先に習うので、学校の授業が、復習のような役割になります。宿題も理解度にあわせて、演習問題がたくさんだされます。難しいものから簡単なものまであります。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラム 予習型。 先取りして学習する授業スタイル。 予習をすることで、基礎を固めていく。 内容 一番下のクラス→低めレベル。 真ん中のクラス→普通レベル。 一番上のクラス→普通〜高レベル。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には全ての授業が難関私立高校向けの授業であった。特に数学の授業はこの傾向が強く、難関私立高校の過去問を授業中よく解いたりしていた。英語の授業も高校レベルの知識を求められ、公立高校受験者にはハイレベルな授業であった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力に合わせたカリキュラムのため適切な授業を受けられたと考えます。ただ集団授業のため理解度にはバラツキがあったと考えます。その結果、予習復習をするくせがついたのかもしれません。総じて良いカリキュラムだったと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
適切かつ考えぬかれたカリキュラムだったと思う。生徒が目標をたてやすく、ポイントを抜ければ、理解出来ている仕組みに感心した。ようは、生徒側のやる気と基礎学力が最初から備わっていないと、いく意味のない塾なので、カリキュラムはハードで高度なものだった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾のカリキュラムとしては、目指す学校においてそこを目標にかかげて行っていたカリキュラムだったとおもいます。 これから受験が控えている状況ではありますが、しっかりとそのカリキュラムをこなしていけば問題ないんじゃないかと感じていますし、心強いです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
いいと思う。 あまり他の塾をしらないので比べようがないですが、宿題の量は多いとおもいます。 何度も同じような事を繰り返すので復習になっているとは思います。 入塾してから成績は上がっているのであっていると思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進度は丁度良かったように思えます。娘も特に置いていかれずについて行くことが出来ました。難しい応用問題なども前の基本問題が大きなヒントとなっていたりする構造のテキストでとても勉強しやすいように見えました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4科目しっかりとカリキュラムが組まれているため、学習量はとても多いのだと思う。参考書の量も多くカリキュラムは優れているように思われる。映像を授業に取り入れたりもしているので子供の興味をそそるので意欲もアップする気がします。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは何パターンか決まっていて自分で好きなカリキュラムを指定することができた。自分の苦手な科目にフォーカスしたコースを決めることができ、親とも相談しながら決めることができた。どのカリキュラムも満足のいくものだったとおもう。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾ではレベルに応じてクラス分けが行われるので、そういう意味では本人の成績に応じたカリキュラムが組まれていたと言うふうに思います。したがって子供から難しいとか簡単だとかと言ったような声は聞こえなかったと記憶しています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
3教科or5教科で選べて私立高校を受験する人向けと都立高校を受験する人向けとで異なる。また、夏期講習や冬期講習とは別でお盆やお正月に特別講座がある。他にも普段通ってない曜日に数学の難問解説や英語の長文読解、ライティング対策、国語の小論文対策など受験に直接大きな影響があるであろうものの対策もしてくれる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは志望大学かつ学部別に異なり、とてもきめ細やかな内容だった。 また、問題演習も志望大学に応じた内容なので 合格に直結するカリキュラムだと思います。 じっさい、合格することができ、とても感謝しています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に難関私立高校を目指す人の多い塾だったので、自分にはカリキュラムが合わないと最初は考えていた。しかし、基礎中の基礎の部分も教えてくれるので、全く勉強のできなかった自分にとって、偏差値を上げることができた良いカリキュラムだと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
早稲田アカデミー独自の教材があり、それを使って授業、演習問題、宿題を繰り返します。小テストで、前回の授業内容の理解度を確認して、宿題の出来不出来の確認、授業とつづき、授業最後に確認テストをして終わります。進度は学校の授業より早いと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは至って標準のものだったが、自身の経験よりもかなり高レベルかつ先生達の事前練習や研修がしっかりしていたと感じた。但し、ある程度事前に相談させてもらえるので生徒一人ひとりに対してカスタマイズしたカリキュラムを組めるような意識づけがされていると感じた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
上級校を目指す生徒が多かったため、授業は割と難易度が高かった。受験校や偏差値などによってクラスが分けられ自分に見合ったクラスに分けられるため大幅に遅れてしまうことは無かった。教科や冬期講習、合宿なども展開されておりカリキュラムはとても豊富だった印象
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて、実際には良くわかっていないところがあります。基本的にクラス別、そして年間のスケジュールに沿って講義が進められています。夏季、冬季休暇中は特訓講座が設けられており、希望者はスケジュールに沿って受講しています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて、私が感じた意見としては、こちらの塾の講師の方はそれぞれの本人のペースに合わせて授業をしてくれて、分からない所がわかる様になったと言っていので、良いのではないかと思いました。皆さんも頑張りましょう。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルの高いクラスに入れてもらって、そうなると同じクラスの人もレベルが高く、息子もついていくため、必死で勉強できて良かったと思う。とにかくそういった環境があって、良かったと思う。そういうとこも大切と思う。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは広範囲に及びとても充実している。学ぶ範囲も広く、あらゆる入試問題に対応できるように知識を身に付けられるような学習要領になっているため、受験できる学校の選択肢が広がると感じる。授業についていければ学力向上が期待できる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚のテキストを使って、プラス独自の冊子などがたくさん配られていたし、志望校別の日曜特訓なども充実していたので、やることは多いが信頼してできたと思う。講習会や正月特訓などもしっかりと面倒みてくれたので、カリキュラムについて不安に思うところは何もなかったです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英語と国語について個別指導スタイルでした。英語は外部受験も行なっており、英検対策も行なっていました。娘の苦手な所を中心に学習していました。秋以降は過去問題の指導を行なっていました。その他は分かりません。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5年までに一通りやって、6年はその復習、というペースだった。6年時については、全体的に復習することの他、いくつかの学校の過去問を取り入れながら、実践的な演習もあった。漢字テストは毎回あったようだ。 過去問については、復習になるような良問を選んでプリントし、テスト形式で授業中に時間を計って解くようにしていた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、算数は学校の授業よりだいぶ先のことをやっている感じ。英語は中学レベルなので、子供も苦戦しながら塾に通っているが、おかげで学校の授業の理解度は高いようだ。英語に関しては中学の準備のため。 一コマ90分で小学生クラスは少人数でおこなわれる。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
早稲田アカデミーオリジナルのカリキュラムがありしっかり管理されている。宿題の量はとても多いがしっかりと行うことで確実に力がついてきているように思う。各種の講座、講習でも細かくレベル別にクラスが分かれているので細やかな対応をしてくれていると思う。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
よく練り込まれていて、こなしていけばある程度の力はつくと思います。 宿題のボリュームはやや多いと思いますが、他の塾よりは、親の負担は少ない方かとおもいます。共働きの家庭などには、いい塾なのかもしれません。 授業の進みは早く、本番のテスト対策にさかれる時間も長いようです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて。 中学2年生の春までに、中学校で学ぶすべての範囲を、すべての教科で終わらせられるようなカリキュラムを組んでいる。そのため、中学校の授業とは連動しない。それなりに高いクラスに配属されていたこともあり、授業の内容のレベルも高く、スピードは速く進んでいたように感じる。