1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 北区
  4. 王子駅
  5. 早稲田アカデミー 王子校
  6. 156件の口コミから早稲田アカデミー 王子校の評判を見る

早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全156件(回答者数:29人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

王子校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

王子校の口コミ・評判

家庭でのサポート

子供が勉強している側で わからない問題などを一緒に教えていた。またテストや模試などにも一緒に行き、緊張を取ってあげたと思います。

王子校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

予習、塾での学習、復習という流れになっており、勉強の内容が定着しやすかった。 土曜日には、その週に学習したテストがあるので、分からない所の洗い出しもできた。 一気に難しい問題を解くのではなく、小学校2年生の頃から土台をしっかり作って、6年生になれば、そのど使って応用が解けるような流れになっていた。

王子校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通りに面していること、一階がスーパーであること、過度に繁華街ではないこと。

王子校の口コミ・評判

講師・授業の質

一定レベルの先生であったとは感じてます。下のクラスのほうが丁寧に教えてくれたりするので、合わなければクラスを下げたり、柔軟に対応してもらえたのと、困ったらすぐに対応してくれた。また、勉強時間が足りない場合は、先生経由で自習室に来るように説得してくれたりと、いろいろな面で助けてもらえたと思ってます。

王子校の口コミ・評判

塾のサポート体制

風邪等で欠席した場合や、テストが返ってきて、あまり成績が振るわなかったときに、塾長から直接かかってくることがある。勉強方法や親の子どもの声かけの仕方等のアドバイスをしていただける。

王子校の口コミ・評判

塾のサポート体制

休みの連絡をしたときの子どもの体調や、試験の結果が芳しくなかったときに、どこができていなかったか、どのように家庭でフォローを入れればいいのか、気をつけないといけないか等を連絡してくれる

王子校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生は大学生のアルバイトとかではなく、プロの先生である。また、経験年数は、ひとぞれぞれであり、長い短いはあまり分からない。ビジネスライクではなく、子どもの特性も活かしたかたちでの接し方を心得ており、安心できる。

王子校の口コミ・評判

講師・授業の質

学生のアルバイト講師という人はおらず、正社員としている方が講師なので、経験や子どもたちへの接し方もきちんと心得ている。科目ことに先生がいるため、人数も多いと感じる。また、声を荒げるようなことはしない。

王子校の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾からのプリントがかなり多く配布されるため、子供に任せっぱなしだとゴチャゴチャになりがちである。また、丸付けは、模試と同じレベルで厳しく行った。

王子校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:最終学年は夏期講習、年末年始特訓がある。

王子校の口コミ・評判

家庭でのサポート

解答書は必ず付いているが、子供に任せるとそれを斜め読みして、分かったつもりになることがある。また、同様に丸付けも適当にやってしまいがちなので、親がやった

王子校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:季節講習も夏休み、年末年始もあるが、三万から五万円

王子校の口コミ・評判

塾のサポート体制

欠席した場合のフォロー、試験があったときにあまり芳しくないときほど電話連絡が親にくる。また、たまに本人にもかかってくる場合もある。

王子校の口コミ・評判

講師・授業の質

学生などのアルバイトの先生が居るということはなく、長年の経験を活かして、指導してくれる。 また、各科目で先生はいるが、子どもたちのことを一人ひとりよく見ており、能力分析、性格まで把握していると感じた。

通塾中

王子校の口コミ・評判

講師・授業の質

小学2年生で、2クラスに分かれる。基本的にプロ講師。若い方から年配もいるが若手~中堅層に良い講師が多い模様。 親しみやすさは、事務員含めて、かなり良い。 但し、毎週固定化というと、結構まばらに教科ごとに変更があります。

王子校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎週土曜日に、その週に勉強したテストがあり、理解していないところの洗い出しが出来、更にテスト慣れするにはとても良かったと思う。 息子は一番上のクラスに在籍していたので、勉強の難易度は高かったと思う。

王子校の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストの結果が悪いときは特に連絡してくれる。また、休んだときも校長先生がじきじきに電話してくれる。また、保護者会で質問したときも多い。

王子校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:最終学年時は年間200万はオーバーしかと思います

王子校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には、四谷大塚の日曜教室に準拠しており、それにプラスして、先生独自の重点事項を授業で行ってくれる。復習が大事ということもあり、過去問や類似問題のプリントが多い。 夏期講習や正月特訓もあり、ほとんど授業があるという感じである。

王子校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私はもしわけないが、はっきりわからない 塾独自のカリキュラムだったのではないでしょうか、ハッキリとわからない 各教科とも1年生から2年生間に全て終わっていて、受験校に合わせて指導してもらっていたと思います。

通塾中

王子校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

王子駅から徒歩10分もかからない好立地です。バス停も近いので、電車通塾にもバス通塾にも向いていると思います。 近くにコンビニやファストフード店などがあるので、塾帰りにふらりと寄ることができます。 駅までの道もそれなりに明るいので、子供だけで夜道を歩いてもそこまで危なくないと思います。

王子校の口コミ・評判

講師・授業の質

校長先生から、各科目の先生から生徒一人ひとりに目が行き届いていると親から見ても感じる。必要以上に怒ったりはせず、生徒のやる気を出させるためにどうするかを親以上に接し方をよく分かっている。校長先生については、欠席等があると電話がかならずある。

王子校の口コミ・評判

講師・授業の質

教師が若い男の先生が多く、先生というより、仲の良いお兄さん的な感じだったので、勉強で分からないところなど、聞きやすかったと子供は言っていました。 ただ、校舎によって、先生のレベルに差があったのは事実で、本校(都心の方)の校舎には、とても教え方の上手な先生が多かったような気がする。

王子校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で塾が密集地域

王子校の口コミ・評判

講師・授業の質

若い男性の講師が多かった。若く経験も浅そうだが教え方が上手だった。塾長も30代くらいの男性。 子供が飽きないように、授業の合間合間で生徒を指名し答えさせてくれる。社会は、地理や歴史を学びながら生徒それぞれの考えなど討論会みたいな感じですすめていて、先生もそれに加わり楽しく授業を受ける事ができたようです。

王子校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅やバス停に近く、塾の建物の一階にイトーヨーカドーがあり、にぎやか。 塾の建物の前の道路は、3車線で広く、子供を車で送迎するのに駐車しやすかった。

王子校の口コミ・評判

総合的な満足度

生徒一人ひとりに対して、塾長をはじめ、各科目の先生がよくめを届かせているなと感じたから。また、何か問題があったり、成績が芳しくないときこそほど、電話で連絡があったり、子どもと面談をしていただいたりと、痒いところに手が届く感じが良いから。

王子校の口コミ・評判

総合的な満足度

面倒見がいい、先生はいろいろ相談してくれました。結構親切、優しい人です。事務の人も優しいです。いろいろ連絡がくれました。受験前いろいろ不安だけ、先生相談のおかげで、頑張りたくなりました。受験後もすぐ結果が相談してくれました。最後の進学校が決まりました。

  • 1

前へ

次へ

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください