早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全162件(回答者数:30人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
王子校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面しているので安心。
王子校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子など詳しく教えてくれたと思います。また、苦手な問題などがあった場合にどのように勉強すれば良いかなどのアドバイスもいただいたと思います。
王子校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:6年生の解きには150万以上。
王子校の口コミ・評判
講師・授業の質
某大手塾のように、レベル別のクラスで下のクラスにいくにつれ、先生の質が落ちるということは全くなく、どのクラスもまんべんなく平等に同じ先生が受け持っておられた。 若い男性の講師の方が多く、人見知りする息子も話やすかったようでした。 西日暮里や池袋のような本校の方がベテランの質の高い先生が多い気がした。
王子校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾を休んだときや、試験の結果が芳しくないときは、たいてい連絡が来るので、親が困っているときにありがたいと感じることが多かった。
王子校の口コミ・評判
講師・授業の質
一定レベルの先生であったとは感じてます。下のクラスのほうが丁寧に教えてくれたりするので、合わなければクラスを下げたり、柔軟に対応してもらえたのと、困ったらすぐに対応してくれた。また、勉強時間が足りない場合は、先生経由で自習室に来るように説得してくれたりと、いろいろな面で助けてもらえたと思ってます。
王子校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長先生のほか、各科目ごとに先生が専門にいる。ただし、バイト感覚の学生のような先生は全くおらず、長年の経験等を活かした、この塾の先生であるため、安心できる。また、子どもの特性や心理をよく理解しているため、安心して任せれることは言える。怒鳴ったり、むやみに子どもを責めるということもない。
王子校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供だけでは、やはり都合のいいように、またやりたいことだけやりがちなので、親がいっしょに付き添った。また、丸付けは子供だといい加減なので、親が行った
王子校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
王子校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近く、大通り沿いに面しており、同じビルの一階にはスーパーもある。
王子校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には四谷大塚日曜テストに準拠した形で毎週毎週授業が進められていく。四谷大塚のテキストよりも早稲アカの独自のテキストを使ってという感じが種であり、算数等は出来ないと行けない問題、過去問から抜粋したプリントが配布される。
王子校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題としてプリントが大量に配布されるため、なかなか子ども一人で仕分けをしたり、次回もまた使うもの、後で見返すもの、宿題など仕分けをした。
王子校の口コミ・評判
家庭でのサポート
解答書は必ず付いているが、子供に任せるとそれを斜め読みして、分かったつもりになることがある。また、同様に丸付けも適当にやってしまいがちなので、親がやった
王子校の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントやテキストが膨大にあるため、その整理にも関わった。子ども自身に丸付けをさせてしまうと、適当にやり過ごして、間違ったまま覚えることもあるため、かならず親が行った。
王子校の口コミ・評判
塾のサポート体制
欠席した場合のフォロー、試験があったときにあまり芳しくないときほど電話連絡が親にくる。また、たまに本人にもかかってくる場合もある。
王子校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供に丸付けや進捗を任せっぱなしはさすがに厳しかったりするので、親がやらないとまずいと思った。特にプリントの量が半端ないため、管理は親でないと難しい。
通塾中
王子校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
王子駅前から歩いて8分ほどであり、大通りを渡るが、車などに気を付ければ問題ない立地。
王子校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:200万円くらい。
王子校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの結果が悪いときは特に連絡してくれる。また、休んだときも校長先生がじきじきに電話してくれる。また、保護者会で質問したときも多い。
王子校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前過ぎない人通りがありすぎない立地で周囲にはコンビニや交番もあり夜遅くになっても安心感はある環境だった
王子校の口コミ・評判
講師・授業の質
校長先生をはじめ、経験豊かな先生が揃っているイメージ。校長先生でも子ども一人ひとりをよく見ており、保護者会でもかなり個人個人のことをよく話してくれる。 月一度位は、保護者会があるため、保護者も参加意識をもたされる。そして、決して怒るだけではなく、褒めてくれる。
王子校の口コミ・評判
講師・授業の質
本人は満足していた。各教科の講師の先生も理解できるよう指導していただいたと思います。できないをできるに導いていただいたと聞いている勉強合宿の気合いを入れて励ましていただきましたここに入塾してよかったと今も本人は思っている
通塾中
王子校の口コミ・評判
講師・授業の質
怠けている生徒や、やる気のない生徒には厳しい言葉を投げかけることも多いですが、頑張っている生徒にはとても熱心に指導してくれます。 受験直前も最後の最後まで指導してくれて、受験当日にはハチマキを巻いて試験会場まで来てくれます。
王子校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40001~50000円
塾にかかった年間費用:80万円
王子校の口コミ・評判
塾のサポート体制
組分けテスト後、その結果について、良かった点、改善しないといけない点などの指導を受ける。 授業するの様子。 その子の弱点など、どうしたら改善出切るかの指導。 家庭での親の関わり方など。
王子校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万
王子校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習授業復習の流れができるようなテキストで、4年生から毎週土曜日にその週に学習した内容の週テストがあり、定着している部分、まだ理解できていない部分の洗い出しができる。 6年生になると、毎週土日志望校ごとにクラスが設けられ、志望校に特化した学習をする。
王子校の口コミ・評判
講師・授業の質
年齢が比較的若い男性の先生が多かったので、人見知りな息子もなじみやすかった、と言っていた。 若い先生なので、共通の好きなこと(息子は野球が好き)、で話が合い、その流れで、話しかけやすかったらしい。 分からないところがあった時に、質問しに行った際に、理解するまで、熱心に、マンツーマンで教えてくれ、いつも息子の弱点など気にしてくれ、偏差値アップに尽力してくれた。
王子校の口コミ・評判
総合的な満足度
生徒一人ひとりに対して、塾長をはじめ、各科目の先生がよくめを届かせているなと感じたから。また、何か問題があったり、成績が芳しくないときこそほど、電話で連絡があったり、子どもと面談をしていただいたりと、痒いところに手が届く感じが良いから。
王子校の口コミ・評判
総合的な満足度
面倒見がいい、先生はいろいろ相談してくれました。結構親切、優しい人です。事務の人も優しいです。いろいろ連絡がくれました。受験前いろいろ不安だけ、先生相談のおかげで、頑張りたくなりました。受験後もすぐ結果が相談してくれました。最後の進学校が決まりました。
- 1
前へ
次へ