1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 西東京市
  4. 田無駅
  5. 早稲田アカデミー 田無校
  6. 22件の口コミから早稲田アカデミー 田無校の評判を見る

早稲田アカデミー 田無校 の口コミ・評判一覧

早稲田アカデミー 田無校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 28%
  • 高校受験 57%
  • 大学受験 14%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

28%

3

57%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

0%

週3日

28%

週4日

14%

週5日以上

28%

その他

14%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年9月9日

早稲田アカデミー 田無校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 田無校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

入塾前に塾長やその塾の看板となる講師との面談を実施してもらって、入塾しましたが、クラス分けで担当した講師の当たり外れはどうしても仕方がないのかなぁと終わってみて感じます。ただ、塾長の考えは、一人一人の講師にも多いに影響しくるので、塾長の人間性が素晴らしかったので、総合評価としては、良い塾だったと思います。

この塾に決めた理由

近隣であったことと、3年間の総費用を考慮したときに、比較的リーズナブルで本人の性格に合った授業展開をしてもらえると期待したからです。

志望していた学校

白梅学園清修中学校 / 浦和実業学園中学校 / 香蘭女学校中等科

講師陣の特徴

当時の早稲田アカデミー 田無校の塾長は、人間性が素晴らしく本当に良かったです。途中、本人が授業についていけず、半年でやめて別の塾にいかせてしまいましたが、受験直前の半年前に戻りました。 受験直前時期にも個別にオンラインで本当に困っている時助けてもらいました。そのことは一生本人の記憶に残るのだろうと感謝しています。

カリキュラムについて

隔週土曜日にはカリキュラムテストを実施し、自分と同じ到達度のライバルと競い合うことで、自分の立ち位置を知り、得意不得意を分析して次に繋げていくというスタイルでした。どちらかというと予習型の勉強ではなく復習型の学習スタイルだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

隣の駅であったため、通いやすかったと思います。大雨の日は、車での送迎もできたので良かったのではないかと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月4日

早稲田アカデミー 田無校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 田無校
  • 通塾期間: 2018年10月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やる気のある子にはとても良いと思う。 どこの塾でもそうかも知れませんが、やる気があって努力できる子は特訓クラスまで上がる事ができるし、そこからいい学校にも行けます。ここに入ったら誰でもいい学校やある程度の学校に行けるとは思わない方がいいです。勉強しないといけません。

この塾に決めた理由

上位校に強そうだったのと、私立もしくは国立校志望だったので、受験のノウハウに詳しそうな塾を選びました。勉強に集中したかったので同じ中学からあまり通っていなさそうな塾を選びました。

志望していた学校

筑波大学附属駒場高等学校 / 開成高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 東京都立国立高等学校 / 栄東高等学校

講師陣の特徴

講師は親身になって相談に乗ってくれました。3年生になると国英数は正社員の講習になりましたが、理科社会はアルバイトの先生でした。ただし上位校向けの理科社会は正社員だったと思います。その場合、普段の校舎ではなく違う校舎で受けていました。

カリキュラムについて

2年生の終わりには3年生の単元を終えて、3年生からは復習。何度も繰り返して、定着させていたようです。夏期講習は基本合宿です。うちの子の時はコロナで都内の会議室での講習となりました。お弁当、お茶、おやつ付きだったからか、合宿の金額と同じぐらいかかりました。受験間近になると小論文や苦手なものの講座もあり、追加で取ることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通の便がよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月3日

早稲田アカデミー 田無校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 田無校
  • 通塾期間: 2017年10月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的には良かったと思います。不合格が続いた時、電話を下さり毎日塾においでと言って対策問題や過去問を用意してくれたり心強かったです。親身になってくれる講師が多かったです。ただたくさんの学校を受験させられるのは金銭的に大変でした。

この塾に決めた理由

難関校受験に強そうだったから

志望していた学校

筑波大学附属駒場高等学校 / 開成高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 東京都立国立高等学校 / 栄東高等学校

講師陣の特徴

1年生からの2年生まではバイトの講師が多かったような気がします。レギュラークラスと特訓クラスと比べるとレギュラークラスの方がバイト講師の割合が多かったかもしれません。特に理社はバイト講師の割合が多かったです。

カリキュラムについて

カリキュラムはレギュラークラスと特訓クラスに分かれていたので差はありました。結構な量の問題集がありました。それを全部使いこなせていたのかはわかりません。カリキュラムの内容は良かったと思います。全部単元を終わらせて何度も繰り返しやる方法でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

基本自転車で、雨の日はバスで通っていました。駅から近い。治安も悪くない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

早稲田アカデミー 田無校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 田無校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学2年生の頃に入ったのですが、どの先生も優しく丁寧にわかるまで教えてくれました。また、学校選びで迷った時も、沢山のアドバイスをくれたりしてとても良かったです。進学実績もとても良く8割の受験生は偏差値60以上の高校に進学できました。

志望していた学校

國學院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月7日

早稲田アカデミー 田無校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 田無校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

苦手な教科について先生からのアドバイスが的確にあり、勉強を前向きにしていくという気持ちにして頂けました。取り組みの時間が短く成果になりませんでしたが、塾選びに関しては良かったと思います。あとは通塾の頻度を上げて忘れないように苦手なパートの繰り返しが必要でした。

志望していた学校

東洋大学 / 駒澤大学 / 専修大学 / 帝京大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

早稲田アカデミー 田無校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 田無校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業のスピードや宿題の量は適切であると思うが、家庭での親のサポートがかなり必要なので、親が受験に強く関与できる家庭には向いているが、面倒見はそこまで良くないイメージであるので、勉強習慣が付いている子供でないと、成績があまり伸びないと思います。

志望していた学校

明治学院中学校 / 日本大学第二中学校 / 実践学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

早稲田アカデミー 田無校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 田無校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の、授業内容としては至って普通だと思いました。先生たちもぶっちゃけていうと可もなく不可もなくでした。逆に言えば嫌だなと思うことや、悪いと思うこともほとんどありませんでした。教材が多いことや、個人塾ではないので手厚いと思うことはありませんでしたが、自習室などがあったので授業がない日も塾に足を運び、勉強する習慣になっていたのは、いい環境だったと感じています。ただ、塾の費用はとても高かったと思うので、親には負担をかけていたと思います。

志望していた学校

東京都立保谷高等学校 / 東亜学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は早稲田アカデミー全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月9日

早稲田アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人それぞれというのもありますので、何とも言い難いですが、子供にはとても合っていて 成績も伸びていきましたので、お勧めしたいです 駅近で通いやすく、塾生のレベルも高いので 引っ張られて行くようです。 講師も親切で、安心してお願い出来ます。

この塾に決めた理由

成績が上がると評判だった 駅近で通いやすく、通いやすくと言うのは最大の理由であった そして塾生のレベルも高かく、教室の雰囲気もとても良かったのでこちらの塾に決めた

志望していた学校

千葉大学

講師陣の特徴

プロの先生に教わっていた たまに大学生らしき方も居たと聞いてました どの講師も親身になって取り組んで頂いていて 分からない所も個別に対応して下さっていた覚えがある やはり講師は子供達が共感を持てるような 方である必要があると思う その点、こちらの塾は見合った講師を採用していたと思う

カリキュラムについて

高レベルな塾だった 年間を通してカリキュラムされていて 受験に間に合うように細やかであった 小テストなどの実施も多く、模試などにも対応出来るよう考えられていた 一人ひとりに合うカリキュラムが考えられていたと思う

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

早稲田アカデミー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

現時点では、不満などはなく、大変満足している。成績も順調に上がっているし、先生方、スタッフの方とも楽しく仲良く過ごしていて、さらにモティベーション高く頑張ることができている。うちの子どもにとっては、授業の中身、先生方、スタッフの方、環境全てが気に入っており、自分に合った塾だと思ってます。

この塾に決めた理由

家から歩いて通え、レベルも高く、志望校への合格実績があるから。また、友達で同じ志望校の子どもも通っていたから。

志望していた学校

桜蔭中学校

講師陣の特徴

ほぼプロ教師であるが、一部大学生の講師もいる模様。能力別にクラスがあり、それに応じた授業があるため、それなりに高度な内容、また志望校むけの授業内容もあり、レベルの高い授業が行われていると思う。 また、講師になるためには、能力テストがあるようで、そこでは学力のみならず、指導力や人間力なども試されている模様。

カリキュラムについて

志望校むけの授業があり、内容も高度で過去に出題された問題に似た問題を解くような授業もある、また、少々とっぴな問題もあり、学校で習っただけでは、とても解けそうにない、柔軟な発想を求められるケースも良くある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くになく、やや通うのが大変。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

早稲田アカデミー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他と比較できていないため評価できる立場ではありません。子供が通っている学年、クラスは合っており、同クラスの子供も良い子が多く仲良く通えています。普段は人見知りしますが、自然に溶けこめています。変ないじめや問題が起こらないのはきちんと管理できているのだと思います。

この塾に決めた理由

子供の友人の薦めで、子供からの希望て決めた。本人が自発的に自分の意思で決めたため、まずはお試しと思い頻度は最小限で通わせることを決めました。

志望していた学校

東京農業大学第二高等学校

講師陣の特徴

一部学生と思われる講師もいるが、子供の話や報告書からはしっかりとフォローアツプもされていて安心できると感じています。適切なレベルの講師が揃っており、講師への教育をされていることを説明会で聞きました。講師の略歴は一部は開示されました。聞けば教えて頂けるのかも知れませんが、私も忙しく内容詳細を確認できておりません。

カリキュラムについて

説明会や子供がもらってくる資料かれテキストとカリキュラムはしっかりしていると感じています。ちょうど子供のレベルに合っているようですが、まだ一科目のみのため今後増やして適切かどうかを見極めたい。もっと関与しなければならないのは承知していますが、私も忙しく内容詳細を確認できておりません。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスよい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください