早稲田アカデミー 戸田公園校の口コミ・評判一覧
早稲田アカデミー 戸田公園校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 84%
- 高校受験 15%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
69%
3
30%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
7%
週3日
84%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 71 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年9月17日
早稲田アカデミー 戸田公園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
上のクラスや、せめて真ん中のクラスにはいた方が良い。 ちゃんと塾の言う通りにしておけば偏差値は上がると思う。 熱心に教育して貰いたいなら、上のクラスにいる方が向いていると感じた。 ただ、料金が高い。 中間、期末対策がなかったので、テスト期間中は塾を休んで内申を上げるように学校の対策をしていた。
この塾に決めた理由
近くにあって通いやすく、学校の知人もたくさん通っていたから。 この塾には優秀な知人も通っていたので、偏差値が上がることを期待して入塾した。
志望していた学校
武南高等学校
講師陣の特徴
下の方のクラスにいたので、どことなく先生が適当な感じはした。 うちは3科目受けていたが、面談ではそれぞれの先生がきて、3人の教師と面談をする。 ありきたりな話ばかりで、こちらから聞かないとあまり参考にはなる話はなかった。
カリキュラムについて
テストで何回かクラスが入れ替わる。 上のクラスに入れば、かなり熱心に指導しともらい良い学校に合格できるような授業をしてくれると評判だったが、下のクラスはどこか適当で、あまり偏差値に変わりはみられなかったのが残念。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前にあって明るく通いやすい。 大きな塾だが、駐車場はない。 みんなロータリーに停めての車の送りか、自転車、歩きで通塾している。
通塾中
回答日:2024年5月24日
早稲田アカデミー 戸田公園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団の塾を経験し、そこを離脱したものの、本人の希望により中学受験をしたいということでこの塾に入った。 集団でなんとなくやったつもり、わかったつもりになるのであれば、個別のほうが身になると感じた。 校舎によるかもしれないが、校長と指導係の大学生の間でもしっかり情報がいっているように感じる。 本人、親、塾との連携も図りやすく非常に良い。 しかし、集団のようにテストの手配などはしてくれないが、毎日の宿題でバトルがはじまるよりよっぽど親は楽だと感じている。 もっとはやくこと塾へお願いすればよかったとも今は思っている。
この塾に決めた理由
以前、早稲アカの集団塾に通っており、成績が伸びており、本人と見学したときに通学の意思をしましたため。 家からの近さと、自習室の使い勝手の良さ、受講時外の科目の質問も受けてくれるなど面倒見の良さ。
志望していた学校
立教新座中学校 / 栄東中学校
講師陣の特徴
毎回の教えてくださる先生は、大学生である。だが、教え方や質問に対する対応は、しっかりとしていると感じている。 その他にも、校長先生におねがいしたことや、毎回親から依頼した内容に対しても即対応してくれて特に不満等はなし。 大学生の質や教室にもよると思うが、担当の大学生の先生に対して不満は何もなし。
カリキュラムについて
個別指導のため、その子その子に合わせて提案してくださり、集団の時に指導しただけなかった点(ノートの取り方や書き方)も指導が細かくしてくださる。 その違いでケアレスミスも無くなり、何より本人のやる気を維持する事が凄く上手にコントロールしてくださっている。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
大通り沿いで、遅くなってからも暗くないので安心。
回答日:2024年3月13日
早稲田アカデミー 戸田公園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
志望校に合格できたのは、やはり塾に通っていたおかげだと思う。この塾でなければ合格はできなかったかもしれない。その点では高く評価したいと思う。ただ、もっと学校生活や家族、友だちとの時間を満喫させてあげたら良かったと感じることもある。そういった時間をあまり持てなかったことは少し残念だ。
この塾に決めた理由
中学受験を考えて塾を探していたが、家から通いやすい場所だっため。いろいろ話を聞いてみて、雰囲気も悪くなかったし実績も良かったから選んだ。
志望していた学校
雙葉中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 大妻中学校
講師陣の特徴
進学クラスを担当していた講師は科目ごとに異なっていたが、どの講師の方も経験のあるベテラン講師だったと思う。長い経験で培った教授力と生徒を見抜く眼力は驚くものがあった。遅い時間の質問にも嫌な顔せず、丁寧に対応してくれていたようだ。
カリキュラムについて
塾独自のカリキュラムで、受験までの時間を綿密に計算して組み立てられていたと思う。各々の志望校に沿った内容で、過去問はもちろん、苦手な単元を一つひとつ潰していって、合格へ導くといったプロセスだった。ただ、やるべきことが膨大で、本人はかなり大変だったと思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く人通りも多かった。すぐ近くに交番もあったので安心できた。
回答日:2024年2月9日
早稲田アカデミー 戸田公園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
志望校に合格できたのは、やはり塾に通っていたおかげだと思う。この塾でなければ合格はできなかったかもしれない。その点では高く評価したいと思う。ただ、もっと学校生活や家族、友だちとの時間を満喫させてあげたら良かったと感じることもある。そういった時間をあまり持てなかったことは少し残念だ。
この塾に決めた理由
立地的に通いやすかったのが一番大きな理由です。結果的には講師の方や友人にも恵まれ、ここを選んでよかったなと感じています。
志望していた学校
雙葉中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 大妻中学校
講師陣の特徴
進学クラスを担当していた講師は科目ごとに異なっていたが、どの講師の方も経験のあるベテラン講師だったと思う。長い経験で培った教授力と生徒を見抜く眼力は驚くものがあった。遅い時間の質問にも嫌な顔せず、丁寧に対応してくれていたようだ。
カリキュラムについて
塾独自のカリキュラムで、受験までの時間を綿密に計算して組み立てられていたと思う。各々の志望校に沿った内容で、過去問はもちろん、苦手な単元を一つひとつ潰していって、合格へ導くといったプロセスだった。ただ、やるべきことが膨大で、本人はかなり大変だったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からすぐのため、夜遅くても明るく人通りも多いです。
回答日:2024年1月16日
早稲田アカデミー 戸田公園校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
特にわが子にはあっていたので、満点です。 子供なので時にはふざけたり怠けることもありますが、 その時は真摯に向き合ってくれて真剣に叱っていただけました。必然的にライバル心や競争心が生まれるが、 その中でもクラスの一体感が強いので、切磋琢磨する環境が整っている。 合わない点はなかった
この塾に決めた理由
特にわが子にはあっていたので、満点です。 子供なので時にはふざけたり怠けることもありますが、 その時は真摯に向き合ってくれて真剣に叱っていただけました。 親が注意しても反発してしまいますが、 やはり他人に怒られた方が真剣に反省もしますし 落ち込んだりするので、私的には真剣に怒ってくれたことが 有難かったです。 先生の本気さも子供に伝わったと感じます。 志望校別のクラスがあったことで、同じ目標を持った仲間が たくさんでき 志望校への情熱も高まり、一緒に頑張れたと思います。
志望していた学校
本郷中学校 / 栄東中学校 / 開智中学校(和歌山県)
講師陣の特徴
プロの教師が専属で大学生の講師などはなし。 それぞれの教科においてかなりのベテランが揃っているし、志望校の入試傾向などにも精通しているので、全面的に塾の指導に任せられた。 子供の状態に合わせて、苦手な分野をきちんと把握してつぶしてくれたので 志望校への近道となった。
カリキュラムについて
普段の授業において、全体的にバランスの良い教科指導があり、 基礎から応用まで幅広く、その生徒のレベルに応じたクラス分けにより 無駄を省いた指導がなされている。 土日などを使い、特に志望校への対策がきちんとされているので 塾の指針に応じて少しづつ偏差値を上げられた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前につき多少危ない
回答日:2023年12月27日
早稲田アカデミー 戸田公園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合格実績もあり、受験のノウハウはかなり高い経験上さや知識がある方たちばかりなのでおまかせして、良かったです。駅の目の前ということもあり、何かと塾の講師の気持ち悪い事件ごありましたが、心配無用でした。他の塾は授業料が高いと周りの評判でしたが、こちらは平均的な感じでした。
この塾に決めた理由
クラスの子が行ってたから最初は何となくでしたが、通っているうちにだんだんおもしろくなってきたみたいです
志望していた学校
開智中学校(埼玉県) / 跡見学園中学校 / 東京成徳大学中学校
講師陣の特徴
主に男性。わりとベテランが多かった スーツで清潔感もありきちんとしている印象。大学生のバイトみたいなのはいなかった。おもしろく熱心な先生もいたようです マスクをしていなければいけないときは、やはり聞き取りづらかったようですが、なんとかコロナも乗り切りました
カリキュラムについて
私立に合格させたい感じ 難易度はやや高め 詰め込みすぎではない感じ。ひとこまずつきちんと丁寧に教えてくれる 学校の宿題やわからないことも教えてくれた。解き方、スキルもきちんとロジカルに教えてくれたようでした。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅の目の前、交番うら、
回答日:2023年12月12日
早稲田アカデミー 戸田公園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
志望校に合格できたのは、やはり塾に通っていたおかげだと思う。この塾でなければ合格はできなかったかもしれない。その点では高く評価したいと思う。ただ、もっと学校生活や家族、友だちとの時間を満喫させてあげたら良かったと感じることもある。そういった時間をあまり持てなかったことは少し残念だ。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい立地にあったから。休み期間中の講習も一人で通学が可能な距離であったため決めた。人通りも多く、夜でもあまり危険は感じなかった。
志望していた学校
雙葉中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 大妻中学校
講師陣の特徴
進学クラスを担当していた講師は科目ごとに異なっていたが、どの講師の方も経験のあるベテラン講師だったと思う。長い経験で培った教授力と生徒を見抜く眼力は驚くものがあった。遅い時間の質問にも嫌な顔せず、丁寧に対応してくれていたようだ。
カリキュラムについて
塾独自のカリキュラムで、受験までの時間を綿密に計算して組み立てられていたと思う。各々の志望校に沿った内容で、過去問はもちろん、苦手な単元を一つひとつ潰していって、合格へ導くといったプロセスだった。ただ、やるべきことが膨大で、本人はかなり大変だったと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からすぐ近くで人通りも多く安心して通うことができる。
回答日:2023年10月7日
早稲田アカデミー 戸田公園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
志望校に合格できたので、もうそれだけで感謝しています。本人の努力があったことさもちろんですが、やはり塾の力なしでは合格することはできませんでした。手厚いサポートとケアがあったからこそ勝ち得たものだと確信しています。
この塾に決めた理由
最寄駅の隣の駅近にあったので通いやすかったというのが一番の理由です。自転車でも行ける距離だったため、あまり深く考えず決めてしまいました。
志望していた学校
雙葉中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 大妻中学校
講師陣の特徴
学年が上がるにつれて、ベテランの経験豊富な講師が担当するようになって行ったと思います。子どもの進捗状況を気にかけてくれ、分からないところは徹底的に理解するまで説明してくれていたようです。遅い時間に質問しても嫌な顔をされたことはなかったそうです。
カリキュラムについて
カリキュラムはもちろんクラスのレベルによって違うと思います。難関校受験に対応したクラスではかなりレベルの高い授業が行われていたように思います。小テストや宿題も多く、いつも時間に追われていた印象があります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からすぐ近く人通りもあるところだったので、あまり心配はしていなかったです。帰りが遅くなるような時は迎えに行くこともありましたが、自転車で通うこともできたため、ほぼ一人で通塾していました。
回答日:2023年9月10日
早稲田アカデミー 戸田公園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
志望校に合格できたのは塾によるところがやはり大きいと思う。本人が頑張ったことは言うまでもないが、頑張れる環境を作ってくれたのは塾だと考えている。モチベーションを落とすことなく走り続けられたことには感謝しかない。
この塾に決めた理由
通いやすかったから。最寄り駅の隣の駅で治安も悪くなかったため。中学受験をするつもりだったので、ある程度の実績のある塾を探していたから。
志望していた学校
雙葉中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 大妻中学校
講師陣の特徴
結構親身になってくれていたと思う。理解度や進捗状況は定期的に報告してしてくださっていたし、夜遅い時間でも子どもの質問にはきちんと答えてくれていたように聞いている。スランプに陥った時も励ましてモチベーションを保ってくれた。
カリキュラムについて
進学クラスはかなり盛りだくさんの内容だったと思う。通じてのカリキュラムのほかに志望校に合わせた過去問や対策問題集を用意してくださり、苦手分野の克服に力を入れてくれていた。ただプリントが多く、本人一人での整理はとてもではないが無理だった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
最寄駅の隣の駅で、駅からすぐだったので通いやすかった。周りも明るく治安としても安心できた。
回答日:2023年5月23日
早稲田アカデミー 戸田公園校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結果として志望校に合格できたので、通ってよかったと感じています。本人が一度も辞めたいと言わなかったことが、何よりの評価なのではないかと考えています。やりたいことを我慢して苦しい時期もありましたが、乗り越えることができたのは本人のやる気と、それを引き出してくれた塾のおかげとおもっています。
この塾に決めた理由
通いやすかったから
志望していた学校
雙葉中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 大妻中学校
講師陣の特徴
ベテランの講師の方で分かりやすい説明をしてくれる先生だったようです。解けなかった問題について質問すると嫌な顔ひとつせずに、理解できるまで繰り返し説明してくれたとのことでした。保護者にも進捗度や理解度をこまめに報告してくださっていました。
カリキュラムについて
通う目的と学力レベルによってクラスが分かれています。カリキュラムもそれによって異なっています。難関校向けのクラスですと、通常授業や休み中の講習に加え、不得意分野の対策をする講習や模擬試験などが実施されていました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすかった