早稲田アカデミー 都立大学校の口コミ・評判一覧
1~15 件目/全15件(回答者数:6人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
都立大学校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績でクラスを分けているため、2.3ヶ月毎に入替もあるので、子供のやる気を引き出してもらえた。一番上の特訓クラスはかなりハイレベルな問題に取り組んでいた。最後はひたすら受験する高校の過去問を解いていた。
都立大学校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの社員の方で個人面談も 今の学力を厳しく教えていただき、 本人もやる気になったと思う。 厳し目に学力を伝えられ、塾のない日にも 自主学習をすすめられ、通っていた。 家にいると誘惑があるので良かったと思う。
都立大学校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生方が良い意味で厳しく、指導に熱心でしたので、子供達がやる気になります。また、自習室もあるので、受験の前の数ヶ月は殆ど毎日のように早稲田アカデミーに通い、勉強しておりました。わからない問題もすぐ教えていただけたそうで、スムーズに勉強を進めることができました。
都立大学校の口コミ・評判
総合的な満足度
校舎が古くて汚かったが、本人が気に入っていたし毎日自習室を利用でき質問対応も常に受けてくれ、とにかく面倒見が良かった。みんなでお弁当を食べたり合宿したり仲間同士で受験に立ち向かう姿勢がついて受験を頑張ることができた。
都立大学校の口コミ・評判
総合的な満足度
実績の出ている塾だったので選びました。授業はわかりやすく良かったと思います。ただ、先生によって熱意が違うのと、通っていた生徒のなかに、意地悪な子がいて通うのが辛かったようなので、塾は楽しくなかったようです。
都立大学校の口コミ・評判
総合的な満足度
平日は地元の個人塾に通っており、週末にNNの慶應普通部クラスに通っていました。 当該クラスに入るのには入塾テストなるものがあり、さらにその中で3つ(?)ほどのクラスにわかれており、定期的なテストで入れ替わり等もありました。 普通部は(特に理科)他の学校と比べてもかなり異色でそれに特化した内容、過去問等を学べたのはよかったです。 理科はかなり専門的な知識を求められるため、対策なしでは苦戦していたと思います。 またクラス名は慶應普通部クラスですが、ほかの二校に関しても対策をしてくれて面接等も指導してくれました。
- 1
前へ
次へ