早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全290件(回答者数:55人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での態度、科目内のどの部分が弱いか、子供の性格や親の相談事や先生からの子供に対しての目標を教えてくれます

武蔵小杉校の口コミ・評判

家庭でのサポート

とにかくスケジュールの管理を徹底させるとともに、塾で対応できない過去問の演習の繰り返しをさせていました。

武蔵小杉校の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭で勉強を教える事は塾からはやめるように言われたので勉強は一切教えませんでした 学習スケジュールは管理し、いまどの単元のどの問題に取り組んでいるのかは把握し、繰り返し解くためのコピーをしたり、教材整理をしたりしていました

武蔵小杉校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

治安が良く、自宅から近い

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

とても熱心で面倒見がよい算数の先生が担任として伴走してくれたので、本当にありがたかったです。子どもの話を本当によく聞いてくれて、落ち込んだときも長引かずに前を向かせてくれました。本当に感謝しています。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

よく練り込まれていて、こなしていけばある程度の力はつくと思います。 宿題のボリュームはやや多いと思いますが、他の塾よりは、親の負担は少ない方かとおもいます。共働きの家庭などには、いい塾なのかもしれません。 授業の進みは早く、本番のテスト対策にさかれる時間も長いようです。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは四谷大塚のテキスト等を使っており、システムとしては間違いない。これに早稲アカ独自のテキストも使用することで、さらにフォローできています。 先取りで、5年生には受験勉強の内容を全て終わるようになっています。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のカリキュラムに則って、授業は早稲アカの先生が行なっている。2週間に1回、単元のテスト。5週に1回が組み分けテストになっており、いいモチベーションになっています。クラス分けは算国と理社でテストの偏差値により決まる。コースごとの最低偏差値はあるが、2回連続で下回るまでは下のコースには落ちないのが良い。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

月に1回くらいの頻度で塾からその月に学習すべき範囲などのお知らせがアプリの方に届きます。それとは別に担当講師から組分けテストに前後などに激励の電話や、今回のテストでどこを注意すべきだったかなどの反省点などについて電話がかかってきます。

武蔵小杉校の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強の内容については、家庭ではほとんど関与していなかった。主なサポート内容は、塾の送迎やお弁当の準備であった。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、遅くなっても人通りが多く安心。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は上のクラスにいくとベテランの先生がついてくれます。しかし、下の方のクラスだとバイトなのか頼りない先生が多い気がします。ベテランの先生だと、個別にアドバイスの電話をしてくれたり、親身になってくれています。教え方も上位クラスだと厳しく、ビシビシ指導されている感じがしていいと思います。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾専用のウエブサイトがあり、授業のスケジュールや過去受験した内外模試の結果、今後の模試や英検の案内、塾通信などが閲覧できる。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

普段はあまり連絡はないが、定期テストの後など、個別教科の先生から、今後どういった勉強をしたらいいかなどのアドバイスの電話をいただくことはあります。組み分けテストのあとにクラス変動があったら、電話連絡がくると聞いていたが、特に来ていません。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

理解できる内容が一つ一つ段階的にレベルアップしていくように工夫して作られているように思います。こどもたちも学習内容については少しずつですが、きちんと理解して進めているように見えるので、良いカリキュラムなのではないか。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、小学校4年生から小学校5年生までの間に受験で必要なすべての単元を終え、最後の小学校6年生になったら、過去問対策や総復習を行うというカリキュラムのようです。各科目共通ですが、基本的には一回の授業で一単元の内容を教えるというカリキュラムになっています。したがって、カリキュラムを終わらすのに必死でスピードがだいぶ早いという難点はあります。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的に塾から保護者への連絡はありません。個々の先生の判断により、時々電話がきて勉強のアドバイスなどをくれることもあります。また、組み分けテストでクラスの上下があった場合には連絡が来ます。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、成績ごとに分かれているクラスのレベルによって異なりますが、基本的には1つの授業で1つの単元を終わらせるという内容になっています。全体的には小学校5年生の終わりまでに小学校で習うべき範囲を全て終わらせ、最後の1年間で総復習と志望校の過去問対策を行うというカリキュラムになっています。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

クラスダウンした時は必ず、また、講師が変更になった時、テスト結果がイマイチだった時など、に連絡がきます。自宅学習の様子や、宿題の状況など聞かれます。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的に、小学校4年生と小学校5年生の2年間で小学校で学ばなければないけない全てのカリキュラムを学ぶという授業計画になっているようです。最後の1年である小学校6年生では、これまでのすべての復習と、志望校の過去問対策を中心に行うカリキュラムとなっています。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はバイトなのか正社員なのかは分かりません。男女の比率は同じくらいです。授業の分かりやすさは講師によるので一概には言えません。クラスが3段階に分かれており、上のクラスに行くほど分かりやすい先生が多いように感じます。

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

高校受験に関しては強い塾であるので、講師のレベルはよかったと思う。小学生の時からお世話になってる講師がいたので、精神面も支えてもらったので感謝している。熱血な講師が多いイメージだが、内面にも寄り添ってくれる講師が多いと思う。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、生徒の成績レベルでクラスを分けているのでカリキュラムレベルはそれぞれのクラスに合っていると思います。基本的には、4年生と5年生の間に小学校で習う全てのカリキュラムを終え、小学校6年生になったら総復習と過去問対策という予定になっているようです。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください