早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全292件(回答者数:57人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
一番近く、駅前にあり登下校が安全
武蔵小杉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾で少しでも気になることがあれば、きちんと連絡をくれました。通常の事務連絡もしっかりとしてくれていて、好感を持ちました。
武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
武蔵小杉校の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理をとにかく徹底しました。宿題や課題の進捗状況を把握したり、過去問の取り組みスケジュールを立てたり、本当に忙しかったです。
武蔵小杉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の状況や受講態度については本当によく連絡をいただきました。熱心な先生のおかげでとてもよく伝わり良かったです。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
よく練り込まれていて、こなしていけばある程度の力はつくと思います。 宿題のボリュームはやや多いと思いますが、他の塾よりは、親の負担は少ない方かとおもいます。共働きの家庭などには、いい塾なのかもしれません。 授業の進みは早く、本番のテスト対策にさかれる時間も長いようです。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習、講義、復習、テストのサイクルが上手く組み立てられており、こなしていければ、しっかりと実力が身につくシステムが確立されています。 宿題として、どこをやるのかわかりづらいところがあるため、塾に電話して確認する必要があったことが何度かあったのが少し面倒でした。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
講師・授業の質
個性豊かな先生が多い印象。 独自のプリントや板書をする方もいるらしく、子供が興味を持つ勉強の仕方を工夫されているのかと思います。 クラスが固定では無いので、下がったり上がったりで慣れるまでに時間がかかることもありますが、、致し方ないかと思います。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、小学校4年生から小学校5年生の間に受験に必要なすべての内容を勉強し、最後の小学校6年生になると、総復習と過去問対策をするという流れになっています。 カリキュラム的には、1回の授業で1単元を終わらせるので、授業の流れが非常に速いです。
武蔵小杉校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強の内容については、家庭ではほとんど関与していなかった。主なサポート内容は、塾の送迎やお弁当の準備であった。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英語や国語、社会等では単語や漢字、用語などの小テストが行われ一定の点数が取れるまで繰り返し実施されている模様。社会や理科はウエブで録画されたビデオ教材を予め自己学習して実際の授業に臨む形式になっている模様。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムとしては、小学校4年生から小学校5年生までの間に受験に必要なカリキュラムをすべて終わらせ、最後の小学校6年生は全ての総復習と過去問対策という内容になっているようです。授業は1回の授業で一単元を終わらせるように組み立てられているので、スピードが速く、ついていくだけで精一杯という感じです。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡はほとんどありません。クラスが変わった時には電話連絡があると聞いていましたが、最近は子供が塾で先生から直接クラス変更を伝えられるまで連絡がなかったりもします。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、比較的若い先生が多い印象があります。中にはすごくわかりやすい授業をしてくれる先生もいますが、時々頼りなくて不安になるような先生もいます。クラスが上がれば上がるほどいい先生が付いてくれるのだと思います。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすい
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、成績ごとに分かれているクラスのレベルによって異なりますが、基本的には1つの授業で1つの単元を終わらせるという内容になっています。全体的には小学校5年生の終わりまでに小学校で習うべき範囲を全て終わらせ、最後の1年間で総復習と志望校の過去問対策を行うというカリキュラムになっています。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に保護者への連絡は個別には行われませんが、個別に先生たちの判断で連絡をすることがあるようです。先日も他の教科は成績がいいのに算数だけ伸び悩んでいるのを心配してか算数の先生が個別に相談に乗ってくれました。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には何かあると電話で連絡がきます。もっともよほどな事がなければ連絡はきません。クラスの上限が決まる組み分けテストの結果でクラスの変動があった場合には、学年担当の先生から電話がかかってきます。
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に先生から保護者への連絡はありません。時々途中で、先生が変わった時には挨拶がてら電話が来ることもありました。また、クラス分けがかかっている組み分けテストの結果で所属するクラスの変動がある場合には先生から電話連絡がきます。
武蔵小杉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
当時の自宅からは近かったので車で送るのは楽だった。駅前の雑居ビルだったので、送り迎えの保護者の待機で地域とトラブルになることも多いようだった
通塾中
武蔵小杉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には連絡はほぼありません。先日、理科の先生が交代したとのことで新しい先生から挨拶の電話がありました。他には入塾直後は授業についていけているのかなどの連絡がありました。