早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全303件(回答者数:59人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での態度、科目内のどの部分が弱いか、子供の性格や親の相談事や先生からの子供に対しての目標を教えてくれます

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

熱心で親身に対応してくれました 日々の質問対応は必ず分かるまで対応していただけ、それがかなり学力向上に繋がりました 受験に対する不安は子供だけでなく、保護者であっても迅速に面談で対応していただけました 合宿参加後は現地での学習状況を電話で教えていただけ、様子が伝わりました カリキュラムは大変でしたが、卒塾後も遊びに行くくらい子供も楽しく過ごす事が出来た塾でした

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

担任の講師はとても熱心で、常に子供に寄り添い元気づけてくれました。成績の良い時だけでなく悪くなった時にも親身になって改善指導してくれたことは本当にありがたかったです。合格した時は先生も一緒になって泣いて喜んでくれたことは忘れません。本当に感謝しかないです。

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容がビジュアル的にも優れていて本当によく考えられていて、無駄がなかった印象を受けました。子どもが飽きずに興味をもつように工夫されていて、とてもありがたかったです。レベル的にも高すぎず低すぎず、ちょうど良かったと思いました。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

家庭でのサポート

5年以降は内容については先生に質問するよう促している。 家では学習計画、終わったプリントのファイリング、次の範囲のテキストのコピーなどをしている。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績状況のフィードバックなのたが、ときおり講習の申し込み営業電話のようにも感じてしまうため、複雑な思いもあります。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

家庭でのサポート

他の塾と比べると少ないと言われていますが、テストの間違え問題のリスト化など、やらなければいけないこと、やった方がいいことは多数あります。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

まず、小学校の6~7割が受験する地域であって大手塾が駅前には揃っているところ。早稲田アカデミーは全国で武蔵小杉校が人数も多く、講師の質も高いと聞いています。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のカリキュラムに則って、授業は早稲アカの先生が行なっている。2週間に1回、単元のテスト。5週に1回が組み分けテストになっており、いいモチベーションになっています。クラス分けは算国と理社でテストの偏差値により決まる。コースごとの最低偏差値はあるが、2回連続で下回るまでは下のコースには落ちないのが良い。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

月に1回、塾の専用アプリにその月にやるべき勉強内容などのお知らせが届きます。また、各科目の先生からは個別に電話をかけていただけることもあります。先日も組み分けテストの前に激励の電話を頂きました。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は上のクラスにいくとベテランの先生がついてくれます。しかし、下の方のクラスだとバイトなのか頼りない先生が多い気がします。ベテランの先生だと、個別にアドバイスの電話をしてくれたり、親身になってくれています。教え方も上位クラスだと厳しく、ビシビシ指導されている感じがしていいと思います。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の授業を直接聞いたことは無いので正直のところよくわからない。ただ、塾から配布されるプリント等でその時々の指導方針などが明記されており、しっかりした塾であるとの感想を持っている。少なくとも公立学校の教師よりもレベルは高いのではないか。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生が多い印象を受けました。ただ、皆さん積極的、明るい雰囲気ですし、わかりやすく説明している印象を受けています。 おそらくみなさんが受験経験者であり、生徒たちの気持ちがよくわかっているのだと感じています。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

良い

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

教師はバイトなのか正社員なのかは不明です。下位クラスはもしかしたらバイトの講師などが多いのかもしれません。上位クラスになると、校長先生が担当してくれる教科もあるので、おそらくバイトではなく、正社員の講師なのだと思います。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムとしては、小学校4年生から小学校5年生までの間に一通り受験に必要な小学校で習うべき単元が終わる流れのようです。小学校6年生になると、全体の復習と志望校の過去問対策を行うカリキュラムになっているようです。小学校4年生の間は週に1回の授業で1単元終わらせ、5年生になると週に2回ある授業で1単元を終わらせるカリキュラムになっています。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、比較的若い先生が多い印象があります。中にはすごくわかりやすい授業をしてくれる先生もいますが、時々頼りなくて不安になるような先生もいます。クラスが上がれば上がるほどいい先生が付いてくれるのだと思います。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りも多いので安心。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は若すぎて頼りがない感じの先生もいますが、現在算数を担当してくれている先生は個別に電話で相談に乗ってくれたり、授業でもコツなどうまく教えてくれているようで安心して任せられます。クラスが上に行けば行くほどいい先生に当たるような気がします。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四ツ谷大塚の予習シリーズのカリキュラムに沿って、進みます。5年からは、毎回のボリュームがあり、ついていくのが大変のようです。 クラスによって、取り扱う問題がちがいます。 上位クラスは、基本はそこそこで、難易度の高い問題に取り組むようです。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的に、小学校4年生と小学校5年生の2年間で小学校で学ばなければないけない全てのカリキュラムを学ぶという授業計画になっているようです。最後の1年である小学校6年生では、これまでのすべての復習と、志望校の過去問対策を中心に行うカリキュラムとなっています。

通塾中

武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はバイトなのか正社員なのかは分かりません。男女の比率は同じくらいです。授業の分かりやすさは講師によるので一概には言えません。クラスが3段階に分かれており、上のクラスに行くほど分かりやすい先生が多いように感じます。

武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高校受験受験ともなると、カリキュラムは親にはあまりわからないところではあるが、過去問に取り組むことと、受験傾向と対策をしっかりやってくれたのがありがたかった。プリントが異常に多かったので、過去問や志望校以外の過去問も解いていたと思う

  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください