1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 武蔵野市
  4. 武蔵境駅
  5. 早稲田アカデミー 武蔵境校
  6. 109件の口コミから早稲田アカデミー 武蔵境校の評判を見る(2ページ目)

早稲田アカデミー 武蔵境校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

早稲田アカデミー 武蔵境校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 57%
  • 高校受験 42%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

15%

4

65%

3

19%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

15%

週3日

46%

週4日

34%

週5日以上

3%

その他

0%

11~20 件目/全 109 件(回答者数:27人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年6月19日

早稲田アカデミー 武蔵境校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 武蔵境校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が確実にのびている。問題をひたすらとかされるし、とく量がかなり多いと思う。嫌でもやらなければいけないので、勉強する気がない子でも宿題だけでかなりやらされると思う。講師があわないとなると変えられないのでそこはどうしようもないが、集団塾なので仕方ない。

この塾に決めた理由

口コミもよく、子供にあっていると思いここにした。 家からの距離もほどよく、雨の時は電車でもいける。

志望していた学校

明治大学付属中野高等学校 / 中央大学附属高等学校

講師陣の特徴

気になることがあると電話が個人的にかかってくる。このようにしたらよいとか、子供の様子、普段のテストなど教えてもらえて、安心して預けられる。苦手な教科はその講師から、さらにプリントももらえ、勉強するよう言って頂ける。

カリキュラムについて

問題ないが、上のクラスと下のクラスで年間授業時間がかなり違ってくるため、上のクラスにあがりにくくなる。自習でしていてもなかなか難しいところがある。もう少し授業時間の差をなくしてもらえるとありがたい。 少し上と下の区別をしすぎている気がする。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いため、人通りも多く夜も安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月19日

早稲田アカデミー 武蔵境校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 武蔵境校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾と比べれてないので、正しいかわ分かりはませんが、私的にはぜんぜん問題ありめせん。子供の成績がおちるとすぐに電話をくれてはなしてくれるので、安心できる。ただ授業料は高いですが。テキスト代も。 学校のテスト対策を確実にしてくれたら問題ないです。

この塾に決めた理由

評判もよく家からの距離がほどよい。 駅も近いし、実績もでている。全て口コミできめた。他の塾と比べてないのなんとも言えませんが

志望していた学校

中央大学附属高等学校 / 明治大学付属八王子高等学校

講師陣の特徴

教科により講師が異なる。 学年によっても講師が違ってくる。 講師が頻繁に変わりすぎている感じはする。 気に入っている講師がいたときはこの講師にもっともってもらいたいなとは思うことがある。 どの講師も真剣に質問等には答えてくれるのはありがたい。

カリキュラムについて

受験に向けての対策は怠りない。難しいことも取り組んでいるし、理解もさせてくれている。 学校の定期試験対策が全くないのは残念に思う。 放置されすぎてるので、点数がとれない。 宿題の量はちょうど良い。3教科とってるので、問題ないが、5教科の人には宿題でおわれそう。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く。 歩道もよく、しっかりしていて、危なくない。駐輪場も近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月23日

早稲田アカデミー 武蔵境校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 武蔵境校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分のこどもにはとても雰囲気のあっている塾であると思っているが、お受験お受験!!となっているご家庭には物足りないと感じてしまうかもしれません。 ただ、先生やスタッフの方々はとても良い方々です。 周辺環境も落ち着いていて、送迎もしやすいためおすすめできます。

この塾に決めた理由

自宅から子供一人で通いやすく、車での送迎もしやすいため。 お友達も一緒に入塾を検討していたため、切磋琢磨出来ると考えたため。

志望していた学校

桐朋女子中学校 / 成蹊中学校 / 明星中学校(東京都)

講師陣の特徴

しっかり経験を積んでいるベテランの先生が多くいらっしゃった印象 受付の方は若い方もおおく、フレンドリーに接してくださる方々が多い 先生も授業中だけでなく、授業時間外に質問に来た子供にもしっかりと対応してくれる先生が多い印象。

カリキュラムについて

個々にしっかりと合わせて、しっかりと伸ばしてくださるカリキュラム 志望校のレベルをもうひと段階底上げしてくれるが、無理矢理ではなく、個人個人のやる気をしっかりと出して、本人に頑張ろうと思わせてくれるサポートがある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くに大きな図書館もあり、授業中や模試の間に子供を待っている場所の確保がしやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月8日

早稲田アカデミー 武蔵境校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 武蔵境校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子供にはすごくあっている。数学が得意でそこにはとても力をいれてくれており、先生が特別問題を提供してくれたりしてくれて、発展問題のレベルをどんどんあげていってくれている。 通える範囲内で自分の自転車でいけ、雨が降っても1駅で電車もつき、なお駅すぐなので、帰りの時間も気にしなくていい。

この塾に決めた理由

家から近く、合格実績がよい。先生の評判もよく、生徒に気遣いも怠らなくしてくれている。駅から近いのもよく、雨の日でも通いやすい。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 中央大学附属高等学校 / 明治大学付属八王子高等学校

講師陣の特徴

学校よりも断然わかりやすく、それ以上の発展問題に力を入れてくれている気がする。 不得意な科目は特に目をかけてもらえており、その子に応じて、問題を作ってプリントしてくれたのをくれている。教科ごとに講師がことなり、その教科のスペシャリストがついてくれているので安心だ。不満ひとつない。

カリキュラムについて

水木土で教科がわかれている。だいたい、1時間半行われている。 夏休みも無理ないカリキュラムが組まれており、子供が宿題におわれることがない。 成績もきちんと伸ばせている。 その都度テストもしてくれるので、不得意な単元もわかりやすく、テストの結果に応じてクラスわけもされている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、整っている。コンビニも目の前にある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月20日

早稲田アカデミー 武蔵境校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 武蔵境校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総じてよかった。授業中はしっかり勉強させてくれたし、課題も多く出してくれたし、勉強する気のある子供にはよかったと思う。子供の志望校に特化したクラスはなかったが、過去問の指導を丁寧にやってくれるなどのサポートはしてくれた。

この塾に決めた理由

以下の理由で選定した。知人が通っていて評判が良かった。面談した先生が熱心そうに見えた。電車一路線で通うことができた。

志望していた学校

学習院女子中等科 / 光塩女子学院中等科 / 浦和明の星女子中学校

講師陣の特徴

社員の先生が多かったように思う。バイトの大学生と思しき先生もいたが、平日の夕方は教えていなかった。先生方は経験豊富でとても頼りになった。面談も何度もやってもらったが、いつもシュアな対応をしてくれた。志望校についても一度も否定されたことはなかった、

カリキュラムについて

四谷大塚準拠。四谷大塚の予習シリーズを使い、四谷大塚の組み分けテストに参加していた。一二ヶ月おきに行われる組分けテストに向けて授業が行われる。授業は五年生からは週3回。5時半から8時半までみっちり授業が入っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

武蔵境駅から近く、安全性が高いと思われた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月4日

早稲田アカデミー 武蔵境校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 武蔵境校
  • 通塾期間: 2009年2月~ 2011年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

勉強はめんどくさいけれど わかると楽しいと言って 特に嫌がることもなく 通っていました。 学校は成績不振の子どもには手厚く面倒を みてくれますが、出来る子どもはほったらかしでモチベーションが下がる子どもが多いです。 塾は新しい刺激を与えてくれて勉強を楽しいと教えてくれました。

この塾に決めた理由

通うのに便利だったから それまでに通信教育で使っていたのが 四谷大塚だったので、テキストが同じ テレビCMでやっていた全国模試の会場だった 模試の結果が良かったので勧誘された

志望していた学校

早稲田中学校 / 筑波大学附属駒場中学校 / 本郷中学校

講師陣の特徴

すべてプロ講師でした。 子供は学校よりわかりやすく面白いと言っていました。 話しやすく親身になってくれました。 若い先生が多かったと思います。 2、3年後に伺った時にはほとんどの先生がいなかったようです。校長も辞められていました。

カリキュラムについて

レベルは高いと思います。 普段は能力別、トップクラスに入るにはそれなりの成績が必要です。 六年生になると日曜日に志望校別のクラスがあり 他塾生も通っていました。 成績が良かったので最難関校の受験を勧められました。費用負担なしで見ていただけるとの事でした。クラス分けのテスト結果で3ヶ月ほど特待生になりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車の始点と終点 駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月1日

早稲田アカデミー 武蔵境校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 武蔵境校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく先生がみなさんフレンドリーで、子どもたちのことを本当によく見てくれているのでありがたいと思う。誠実に対応してくれるのを感じていて、信頼している。困っていることにも具体的な対策を考えてくれて、言いにくいところを曖昧に終わらせないところがとても好印象。

この塾に決めた理由

先生の面倒見がよく、子どもが楽しそうに通っているから。

志望していた学校

桐朋中学校 / 國學院大學久我山中学校 / 早稲田中学校

講師陣の特徴

いつ電話しても丁寧に話を聞いてくれて、授業の受け方や子どもの宿題の進め方の相談に乗ってくれて心強い。授業はアルバイトではなく、講師は全員社員なので責任感を持って対応してもらえる。クラスが変わっても子どもの勉強の性質を覚えてくれていて、

カリキュラムについて

進みは早いが、定期的にテストがあるのでそれに向けてメリハリをつけて勉強していけると思う。毎月のカリキュラムとそれに沿った宿題内容がきちんと配信されるので、親はいつでもスマホやPCから確認することができ、情報の不足は特に感じていない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からもバス停からも近くて、広い歩道があるので安全。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年1月21日

早稲田アカデミー 武蔵境校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 武蔵境校
  • 通塾期間: 2010年3月~ 2010年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験を意識した頃に通い始めて、小学校の授業ではかなり成績が良くなりましたが、塾の中ではずっと変わらず平均的でした。

志望していた学校

お茶の水女子大学附属中学校

講師陣の特徴

授業の質も高くテキストに沿って、生徒参加型の授業を展開してくれます。 先生は、生徒たちのやる気を起こさせるのが上手く受験シーズンになるとハチマキを巻いて6年生は合宿に参加します。そこで先生が言う言葉が印象的たものが多いです。 スタッフで小学生の教室に案内するチューターがあるのですが、とても親切で親しみやすいです。

アクセス・周りの環境

武蔵境駅からイトーヨーカドを超え5分くらい歩いたところにあります。 建物がわかりづらくあまりアクセスが良いとは言えません。 こじんまりとしているので、注意して歩くと分かりやすいと思います。 目の前にコンビニがあったり、真後ろには大きな図書館があったり、少し歩くと文房具屋さんがあるので、勉強する環境には向いてる立地です。 又、長期講習期間においては、後ろの図書館で勉強する生徒が多い様に思います、 特に専門の警備さんなどはいらっしゃらないです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

早稲田アカデミー 武蔵境校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 武蔵境校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業にありがちな習熟度による差をできる限り縮められるよう、工夫が凝らされていた。講師からの質問で「選択肢、ABCの中にどれがあると思う?」というもので答えがDという問題を出されたことがあった。これは「全て説明することができればA〜Cの中に解答がないことがすぐに分かる。」という至極当たり前のことでありながら、現実で出された時に印象に残っていた問題であった。

志望していた学校

明治大学付属明治高等学校 / 明治大学付属中野高等学校 / 國學院高等学校 / 杉並学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月24日

早稲田アカデミー 武蔵境校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 武蔵境校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どの講師も大変丁寧に親切に教えてくださいました。おかげさまでどの科目も入塾当初からどんどん分かるようになって行き、本人も意欲的になって行きました。おかげさまで第一希望に合格することができました。大変お世話になり感謝しています。

志望していた学校

早稲田大学高等学院

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください