早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 7,056 件(回答者数:1595人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くになく、やや通うのが大変。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の成績推移や志望校の決定について、保護者会についてなど 定期的にというより、都度連絡がある感じだった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
特に中学生だし細かい連絡はなかったけれど問題はない。体調を塾で崩した時に早退したが親に連絡が入っていた。サボりではないしそれを塾側もわかっていたけど連絡が入っていてすごいなと思った記憶があり
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル別でクラスが分かれて違う授業を受けられて、授業もとても面白く満足度が高かった。土日には集中特訓や模試、NNなどで他の校舎の生徒と交わってレベルの高い勉強ができ、気分転換にもなりとてもたのしかった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩3分ほどで、アクセスはすごくいいです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
教えることに特化した人がたくさんいて、面白く、小学生でも学びたくなるような授業をしてくださいました。また、授業のない日に質問に行っても快くわかるまで教えてくれました。職員がいる場所には事務員がいて、質問しに行っても、〇〇先生は今授業中だから何時になったら戻ってくるから伝えとくねなど細かく対応してくれる方が多いです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題等で述べた通り、算数などは、過去問を使用した先生手作りのプリントが多いため、子どもにはきちんと整理するのは難しいため、親が管理をしていた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者へは、主に塾生が塾に来たことや帰ったことを報告するようなシステムがあったりなどしました。安心出来ました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
学校での出来事や家庭での学習の取り組み方等を面談を通してお話する機会がある 保護者への連絡内容につきましては、LINEで1日の過ごし方を考えてくれる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
クラス分けテストの結果報告や、今後の勉強の仕方について相談したり、各種模試の結果を見比べながら志望校について相談したりしていました。また、家庭や学校での生活についても連絡しました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
人によってとても変わる。しかし、大宮校の先生がたはとても熱血ですべてを知り尽くしてる。特に、英語の先生は毎年、開成や早慶の生徒をたくさん輩出しており、上位の学校に行きたいのならこの塾にいくべき。みんな優しくいい人。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスもよかったです!
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、ベテランから新人まで幅広い年代が担当してました。上のコースだと、ベテランの人が担当していて、とても授業をするのが上手でとても勉強に集中できました。また、他の校舎の先生も、新人からベテランの先生がいて、みんな親しみやすかったです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
分からない内容を教えたり、一緒に解いたり、宿題などの問題の丸つけを行う 学習スケジュール管理やプリントや教材の管理を行う
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
生徒との距離や年齢が近く、とてもわかりやすい解説をしてくれる先生が多かった。また快く質問にも答えてくれたり、ほぼ毎日先生が塾にいたりと、とても質問のしやすい環境だった。先生によって授業の仕方が異なるので先生が急に変わると違和感が残るような感じだった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験校に合わせて、特別なカリキュラムが組まれており、テキストや課題をこなしていけば合格を勝ち取る事ができる。塾の実績を見ると、いかに早稲田アカデミーのカリキュラムが素晴らしいかという事が分かると思う。塾の先生を信じてついていけば、必ず合格できると思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いので治安は良いし、夜でもそれなりに人がいるので安心して通わせることができる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
たまプラーザ駅から近く建物も目立つためすぐに校舎に入ることができ、とても通塾しやすかった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
春期講習、夏期講座などの勧誘や定期テストの結果をみて、どのようなところを今後強化していったらよいか等のアドバイスがくる
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
ストレスが大変でしたので、できる限りプレッシャーを与えないようにしていました。勉強は部屋ではなく、リビングでやらせました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績不振の際、講師やスタッフが個別に面談してくださり、また、学習の進捗や問題点を分析してくれるので、これからやるべきことを提案してくれます。 そして何よりも子どもが自信を取り戻せるよう、ポジティブなフィードバックを与え、モチベーションを維持する方法を考慮します。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
三年前半で全ての範囲を習い終わる。中学の範囲にとどまらず、高校レベルのものも習う。夏休みで基本知識を固め、夏明けからはじめて過去問演習に入る。2年後期から必勝という日曜特別なコースが始まる。このコースで、それまでに習った単元を復習し定着を測る。三年後期は慶應女子、開成は特別講座が毎週開かれる。それぞれの独特な入試問題に特化した対策をする。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡内容としては電話連絡が主であるが、全体に向けてzoomなどの受験説明なども行なっている。