早稲田アカデミー
早稲田アカデミーの口コミ総合評価
該当件数551件
授業の特徴
ハチマキしめて「よっしゃやるぞー」と、ある意味昭和時代の体育会的!?な要素があります。お子さんによって合う合わない、今時じゃないという感想もあるかと思いますが、我が息子には仲間と楽しく目標に向かって頑張る雰囲気が非常にあっていたみたいで、通塾も受験もむしろ楽しみにしていました。
指導方針
子供たちを、いい意味でライバルとして(それも敵対関係ではなく仲間として)のせるのが非常にうまいと感じました。受験といえばときにネガティブな、例えば「つらい」「しんどい」「やりたくない」そんなコメントを見かけることがあります。然しながらこと我が息子に関しては全くそんなネガティブなく、むしろ受験をロールプレイングゲーム的に楽しんでいた節まであります。きっと、そんな雰囲気に子供たちをうまくのせる塾のメソッドが優れているのでしょうね。 もっとも校舎により相当に雰囲気が異なると聞いています。私たちの代がたまたま息子の心にあっていたのかもしれません。
目的と結果
海外勤務から7月に帰国、中学受験をしようと思い付き慌てて入塾しました。子供の負担を考慮し、自宅からそれほど遠くなく、かつ都心ではない石神井校を選択しました。小6の途中からの入塾でしたが快く受け入れていただき、約半年間の努力の結果として志望校にも併願にも全て無事合格。非常に感謝しています。
目的と結果
小学校の時にあまり勉強が得意ではなかったので早めに勉強したいと思い、母親にお願いをして早稲田アカデミーに入れてもらいました。選んだ理由は、今まで進研ゼミや公文式など一人でやらなくてはいけないものは長く続かずすぐにやめてしまっていたからです。入塾前の授業見学の際に学校の授業のような形式で行っているのを見てここにしたいと思いました。結果、一般入試で第一志望の高校に受かることができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
授業に慣れるまではなかなか成績が上がりませんでしたが、わかりやすいテキストや説明のおかげでメキメキと成績が上がりました。毎回の小テストで細かい苦手を潰し、定期的に行われるクラス替えテストで実力をチェックしていました。クラス替えテストは点数と順位がしっかり出るので緊張感をもって臨んでいたのを覚えています。
が選ばれる
3つの理由
-
掲載教室数 39,418 教室
-
生徒・ご家族
口コミ 10,000 件以上 -
担当者が
ひとつひとつ 徹底取材