早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
成績内容、授業態度、学費について、電話で連絡がありました。とても熱心に相談に乗ってもらい、不安な受験戦争に立ち向かうことができました。たいへん、お世話になりました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周りの店など、騒音や治安も落ち着いていた為良いと感じた
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
学生などはおらず、どの先生もプロだった。受験に強い先生が多く、過去問の傾向などを網羅していたため自分の苦手な部分や受験に向けての対策などがとてもしっかりしていた。また、自分の悩みや分からない問題など個別に相談に乗ってくれる先生がいて、とても嬉しかった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは広範囲に及びとても充実している。学ぶ範囲も広く、あらゆる入試問題に対応できるように知識を身に付けられるような学習要領になっているため、受験できる学校の選択肢が広がると感じる。授業についていければ学力向上が期待できる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポート活動についてのアドバイス。 私が考えている、子どもへのサポート方法はまったく間違えていない。「子供の勉強時間にはできるだけ家族もテレビを消すなどの、勉強の環境作り」。また、「受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にさせること」。そしてなによりも大切に考えていた「生活リズムが崩れさせないように心がけること」はすべて適切だよ、と。だから、子どもを信じて、そして、自分を信じて、子どもが行きたい学校に行けるように、子どもに目をかけ、一緒に歩んでいってください。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス分けが、偏差値、頭のいいクラスと悪いクラスに分かれていたので、カリキュラムはそれぞれ違ったが、内容のテーマは同じで、レベルがそれぞれ違うパターンが多かった。だけど、国語の場合、取り扱っている問題や内容もそれぞれ違っていた、
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
すごく熱心で授業以外の質問にも真摯に対応してくれる方がたくさんいたまた、相談にものってくれてとてもいい先生方だった。ある時は厳しく、ある時は優しい、合格の知らせをした時も自分のことのように喜んでくれてこっちまでさらに嬉しくなるぐらいあたたかい。とてもおすすめだ。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾した際にメールか届く。サボったりしたら直ぐにバレてしまうためサボれない。提出物が未提出だと連絡がいく程度でほとんど連絡はいかない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容は四谷大塚のテキストを主体としてそれに加え数冊のテキストが配布されそれを宿題として解いていた。一番上のクラスだととてもレベルがたかくかんじたが下の方のクラスはあまり通っても意味がないように感じた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の内容、最近の生活態度、夏期講習や特別授業の案内など多岐にわたっており、親身になって対応していただきました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
プロがほとんどで、大学生の方もいらっしゃった。大学生の方は自分からは在学校については触れなかったが、他の先生がみんなに伝えると歓声が上がるくらい、高学歴の方だったので、信頼はできると思う。質問も丁寧に対応して下さり、欠席すると電話、テストで成績が悪いと電話、ときめ細やかなサポートがあった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
2〜3ケ月に一度組み分けテストがあり、問題も難しく油断するとすぐにクラス落ちすることになり、テスト前はかなり緊張していたと思います。上位からクラス落ちてしまったら、再度戻るのにより努力して勉強しないといけないので、緊張感があって良かったと思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バスで10分程。通塾する時間・距離共に妥当
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
先生は生徒に寄り添うことを第一にやってくれる印象がありました。わからないところの質問はわかりやすく、懇切丁寧に教えてくれます。勉強の方法などがわからなくても教えてくれます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まず、クラスごとにカリキュラムが異なる。一番上のクラスは、中3の夏までに数学を全範囲やっていたし、英語に関してはアルティメットと呼ばれる志木校特別の教材が存在していたこともあり、超効率的に勉強ができた覚えがある。先生が作っていたのでクソ簡単でした、
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
私(回答者)は保護者ではないのでわかりません。このような答えられない解答欄を作っておいて必須にはしないでください。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
早稲田アカデミーは親のフォローが必須となります。授業進度も早く、教科書や問題集・プリントなど沢山あるので子供だけでは処理しきれないと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
登塾したか、否か、。について。 さらに、新規キャンペーンなどのお得情報、入試の速報などの受験にまつわる情報、合格者の体験談、エピソード、インタビュー記事
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾にカードがあり、塾についたらカードをかざして、終ったらカードをかざすことで保護者がいつ塾についたのか、出たのかを知ることができていた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚の予習シリーズを使用して授業を行います。テキスト通りに進められているはずです。6年生の秋までには一通り終わらせて、その後は試験問題の演習がメインのようです。 季節ごとの講座は早稲田アカデミー独自のテキスト&カリキュラムだったと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には、授業料や講習のお知らせ、合宿や面談の案内などでした。 その他、困ったことや心配なことなどがあれば、個別に相談に乗って下さいました。 コロナ禍の時期だったので、安全対策やオンライン授業への切り替えなど、随時必要事項をお知らせして下さいました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題のスケジュールを立てる、不明点について答える、宿題のまるつけなど。理解度のチェックのための小テスト