早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(5ページ目)

121~150 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師が教えてくれます。各教科ともかなりこだわりを持った講師が指導してくれます。早稲田アカデミーは学力のレベルに応じてクラスが分かれますが、上位のクラスほど優秀な講師がそろっているので、通うなら上位のクラスを目指すべきです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校に合わせてしっかり考えられたカリキュラムであった。努力は必要だが、無駄のない洗練されたカリキュラムであった。得意科目はさらに鍛えて伸ばしてくれた。不得意の国語は最後の追い込みですごく伸びて受験時は武器となった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業態度、宿題、ここまで分かってるなど。 テストのこと、分からないこと。 本人のやる気など。クラスでの順位

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車で通うことになりましたが、駅から近いので夜遅くなってもそれほど心配にはなりませんでした。また、塾で子どもの入退出のお知らせが届くサービスがあり、安心できました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私立対策が充実していて、県立を第一志望にしていた息子にとっては、そこまでの難解な問題を解ける様になる必要はなかったかもしれないが、その後の高校進学後に、高校1年生で習う範囲も網羅されているカリキュラムだった為、高校でも余裕を持って授業に臨めた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

社員の講師はとても熱心であり、一人一人のレベルに合わせて指導してくれる。時々厳しいことを言うこともあるが、それはとても子供にとっては刺激的であった。 アルバイトの講師についてもとても熱心で、いろいろな話を聞くことができた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間250,000円位だったと思う

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

スタッフは体育会系のノリの香りが残っており、全体の挨拶が、気持ち良いほど行き届いていると感じます。どのスタッフも面倒見は良く、なんでも気さくに質問にも答えてくれます。しかし、叱るとときはしっかりと叱ってくれるメリハリのついた対応が行き届いていると思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

田舎なので、バス通学で、時間がかかってしまうので、少しでも勉強時間を増やしたい我が子の為に学校からすぐに帰って来れる様に出来るだけ迎えに行って、直帰できるようにしています。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師は全員社会人の方、しっかりとした研修を受けていると感じました。大学生のアルバイトはいませんでしたので、しっかりとした教育内容を教えていたと思っています。また、生徒のことを細かく見ていただいたと思っています。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

人が多かったので逆に安心した。 あまりに人が少ない方が心配になってしまうので。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円以上

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

普段の授業での態度や、今どのような領域が弱いのかを連絡頂きました。また勉強時間や勉強方法など細かく連絡頂きました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業を受けている時の様子や、学力の状況などを中心に様子を知らせていただきました。また、特別講義や合宿を実施することの紹介もありました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住んでいる地域から、通うのに不便な場所ではなく、 どちらかというと通いやすい場所にあること。 また、最寄りの駅からも歩いて数分のところにあり、該当も多く安全面でも 問題がなかった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

送り迎えや提出物の管理が一番のサポート。 また保護者会や説明会の参加があります。 子どもへの学習面ではほぼサポートはなく、4年生からは親に頼らず勉強する雰囲気を作ってくれる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

全体的に体育会系で、教室は明るく、雰囲気もよく、そして講師、事務員等、すべてのスタッフは挨拶が徹底されていると感じる。また、生徒の面倒見がよく、最後まで親身になって相談にのり、質問や疑問に答えてくれる頼もしい存在だった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:170万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大森駅から近いため、行きは電車で通い、帰り遅くなる時は車で迎えに行った。 近くにコンビニがあるので夜食を買ったりしていた。便利な場所だと思う。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

水木土で教科がわかれている。だいたい、1時間半行われている。 夏休みも無理ないカリキュラムが組まれており、子供が宿題におわれることがない。 成績もきちんと伸ばせている。 その都度テストもしてくれるので、不得意な単元もわかりやすく、テストの結果に応じてクラスわけもされている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロの講師が教えてくれます。子供に聞いたところによる学校の先生よりわかりやすいそうです。塾ではテストの結果によりクラスが分かれており、特に上位クラスの講師は難関校の問題をわかりやすく教えてくれるそうです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚の予習シリーズに沿っていて、わかりやすかったです。何度も繰り返すカリキュラムで、自然と定着していくと思います。うちは5年から入塾しましたが、4年生からカリキュラムが組まれているので、途中までは補講のようなもので対応してくださいました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私立中学校受験のためのカリキュラムで、小学校4年生から本格的な中学校受験の勉強が始まります。小学校5年生より、理科、社会が始まり、週ごとにその週にやった単元の復習テストと解説授業があります。宿題は毎日多めに出ていました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

試験前に学習の様子を尋ねる内容の電話連絡、クラスアップまたはダウンの電話連絡。塾専用アプリで一般的な連絡事項。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

わかりやすかったし、直ぐに悩んでいる箇所を教えてくれたと言っていた。 親にも逐一連絡を入れてくれ、現状が分かる様にしてくれていた。教科毎にほぼ毎回連絡来たと思う。とても熱心な講師の方々だった。学生講師はいなかったと思う。 他の塾は大学生が講師を務めているのを聞いていたから。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

本人のやる気をいかに伸ばすか、バックアップさせてかきた。また、日々の復習について、褒めたり、ゲキを飛ばしたりした結果、志望校に合格できたことを 褒めてあげたい。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください