早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(5ページ目)
121~150 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡は主に2パターンあります。 1つは全ての保護者への連絡というかアナウンス。 もう1つは個別での連絡。 全ての保護者への連絡は、アプリを介して行われます。時期にもよりますが、感覚的には週1回くらいでしょうか。あまり関係が無い物も含まれます。 個別での連絡は電話がほとんどですが、年に1~2回くらいでしょうか。うちの場合で連絡があったのは、国語の教師から組分けテストで国語の点数が上がらなかった事への謝罪、宿題内容を伝え忘れたとの事で宿題内容の伝達、志望校の確認といった内容でした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円を超えます。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:180万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:140万円位
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、コースによって異なります。子どもの学習状況によって取り組めるコースは異なってまいります。そのことは子どもたちにとってよいモチベーションの一つであったようです。そしてどのコースも目標が明確に示されていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはしっかりと体系立てた勉強をしていました。一年生はこの内容を勉強して、二年生になると、発展してこの内容を勉強、三年生になるとさらに発展してこの内容を勉強すると、体系立てた勉強になっていました。ありがとうございました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:170万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く良かった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で通っていた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
町田駅から近いです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
熊谷駅の近くにあり、電車でも車でも通いやすい環境にあります。また、駅の近くで人通りが多いので治安もよいです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果と最近の様子。クラスが変わる時のお知らせ。今後の対応と心構え。メンタルの変化と成長したところ。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度、宿題、ここまで分かってるなど。 テストのこと、分からないこと。 本人のやる気など。クラスでの順位
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で通うことになりましたが、駅から近いので夜遅くなってもそれほど心配にはなりませんでした。また、塾で子どもの入退出のお知らせが届くサービスがあり、安心できました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
早稲田アカデミーでは、プロの講師による科目別の授業がおこなわれています。志望校のレベル別の受験に特化した内容で無駄がない。個別面談も行われており、志望校の選択の相談に乗ってもらえた。アドバイスも適切。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公立中学の定期テスト対策などは全くありませんので、常に大量の宿題がでます。それを完璧にこなせないようでは、早慶の附属校は諦めた方がいいです。単なる受験のテクニックを教えるような塾ではありません。うちの子の場合は、塾のおかげで勉強が楽しくなりました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私立対策が充実していて、県立を第一志望にしていた息子にとっては、そこまでの難解な問題を解ける様になる必要はなかったかもしれないが、その後の高校進学後に、高校1年生で習う範囲も網羅されているカリキュラムだった為、高校でも余裕を持って授業に臨めた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円ほど
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からとても近くだって強いので、学校帰りにとても通状況だけだった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:180万円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人も多く、塾帰りの夜の時間帯は仕事かえにお酒を飲まれている方もいて、あまり良い感じはしませんでした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリでテストの案内、保護者会の連絡、今日の授業の時間なとが確認できます。模試の申し込みや欠席なとの日々の連絡もできるので、とても便利です。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
サラリーマンが多い街
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300万円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはしっかりと体系だてた内容になっていました。一年生はこういう内容を理解して、二年生になるとこういう内容に発展して、三年生になるとさらにこのような内容になると体系だてた内容になっていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的な試験により、3段階のレベルにクラス編成を行って学習レベルも変えていました。それにより、児童たちの上を目指すモチベーションも高めていました。なお、小学生の授業なので大きな特徴があったかどうかは覚えていませんが、入学試験に出やすい内容の定着を中心に進めていただいたと思います。