早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(6ページ目)

151~180 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学2年生の春休みまでには、中学校で学ぶすべての範囲を、全教科で終わらせられるようなカリキュラムを組んでいると思う。そのため、中学校の授業とは連動していない。通塾している塾の中では、それなりにレベルの高いクラスに所属していたこともあり、授業の内容のレベルも高く、授業スピードも速く進んでいたように感じる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

全体的に体育会系で、教室は明るく、雰囲気もよく、そして講師、事務員等、すべてのスタッフは挨拶が徹底されていると感じる。また、生徒の面倒見がよく、最後まで親身になって相談にのり、質問や疑問に答えてくれる頼もしい存在だった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での勉強状況や学習態度につき連絡頂きました。また受験校に向けて、いろいろな学校の情報を頂きました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大森駅から近いため、行きは電車で通い、帰り遅くなる時は車で迎えに行った。 近くにコンビニがあるので夜食を買ったりしていた。便利な場所だと思う。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、整っている。コンビニも目の前にある。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロの講師が教えてくれます。子供に聞いたところによる学校の先生よりわかりやすいそうです。塾ではテストの結果によりクラスが分かれており、特に上位クラスの講師は難関校の問題をわかりやすく教えてくれるそうです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚の予習シリーズに沿っていて、わかりやすかったです。何度も繰り返すカリキュラムで、自然と定着していくと思います。うちは5年から入塾しましたが、4年生からカリキュラムが組まれているので、途中までは補講のようなもので対応してくださいました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私立中学校受験のためのカリキュラムで、小学校4年生から本格的な中学校受験の勉強が始まります。小学校5年生より、理科、社会が始まり、週ごとにその週にやった単元の復習テストと解説授業があります。宿題は毎日多めに出ていました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

試験前に学習の様子を尋ねる内容の電話連絡、クラスアップまたはダウンの電話連絡。塾専用アプリで一般的な連絡事項。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

経験豊富なベテラン講師陣でしたので、全幅の信頼ができる方々でした。教え方も上手で、熱意に満ち溢れ、いつのまにか、強く先導する力を持ち合わせた方々ばかりでした。本当に親身になって良きアドバイスを頂けましたので、心強く感じました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは不明だが、難関校対策はしっかりとしていたと思う。志望校別の特別クラスがあり、そこに入る為に内部試験もあった。殆ど本人任せにしていたので、親は曖昧でしか覚えていない。時間割はかなり細かくなっていたとは思う。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から近く、また、閑静な住宅街にあり、安心して通学することができた

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

問題を解いた内容を確認し、内容を本当に理解しているか確認した。漢字や計算は、独自にプリントをコピーして繰り返し解くこととした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師の経歴は、よくわかっていませんけど、ほとんどのひと講師が中学受験経験者であった。 講師は、私が関わった人は、みんな人当たりがよく、親身になって相談事を聞いてくれて、的確にアドバイスをくれて、良い印象があります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近くて人通りもあったので安全だと思った

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

通塾できるように昼寝から起こしたり、帰りの迎え、模試会場への付き添いなどです。 勉強については塾からも指導しないで欲しいと言われてましたので、塾に任せていました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バス利用でしたが、ドル箱路線で頻繁に発着があったので、あまり不便さは感じませんでした。バスで逆の方面の、同じ早稲田アカデミーと迷いましたが、見学して感じた他の子達の様子や、先生達の授業態度、教室の雰囲気、塾側の最寄駅から塾までの店の様子から、決定しました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

何をどう勉強していってたらいいか、どこを重点的に勉強したらよいかわからないとき、週末のみに行われる授業をとりました。 週末授業は通常の授業と違って、一人一人のレベルに合わせたクラスで集中して勉強できて良かったです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは四谷大塚のテキストや試験問題をベースに各中学校の入試問題の過去問題をベースにとても良質な問題、そしてテキスト内容だったと感じます。量も学年があがるにつれ、増えていきますが、とてもバランスがとられていると好印象でした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

交通の便は良かったです

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭では、出来る限り教えられる範囲で教えた。宿題が多いので、キチンとやっているかどうかを確認は必要です。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には中学の授業内容に沿って授業を進めていきますが、上位のクラスはどんどん先に進んでいき、中学2年が終わるころには中学3年までの内容を終わらせて、中学3年時には、難関校の過去問を中心とした、受験対策に向けた授業内容になります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

経験豊富なベテラン講師陣で、指導力があるだけではなく、熱い指導方法で、生徒を合格に導いてくれる。信頼に値する素晴らしい講師陣でした。講師陣の激励で、生徒たちも徐々に扇動されていったようです。大変信頼しておりました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

早め早めの学習で授業のスピードも速く進められている。中学校の履修範囲は基本的には中学校2年生までに終わらせている。志望校のレベルに合わせた内容を混ぜながらの授業なので、効率は良い。中学校3年生の1年間は演習が中心となるカリキュラムで、夏休みや春休み、冬休みは集中講座として特に過去問題を軸に、ハイレベルな演習が行われている。中学校3年生の授業においても、志望校に対応してかなりハイレベルな演習も行っていた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはしっかりとしていたと思います。時期時期により、学習する内容が代わり、しっかりとじゅけに向けたカリキュラムが構築されていると感じました。 カリキュラムをしっかりとついて行くことで合格になりました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください