早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(7ページ目)
181~210 件目/全6,385件(回答者数:1465人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
熊谷駅の近くにあるので、電車でも車でも通いやすい。ただし駐車場が少ないので、送迎の時に多少混雑する。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,500,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
普段何もなければ個別連絡はほとんどない。校舎によっては特訓選抜テストの結果を電話で知らせる事があるらしい。娘の校舎では落ちた方しか連絡していなかったよう。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
オリジナルのテキストを使用。志望校別のカリキュラムが完成されており、信じて勉強していけば、合格できるレールが出来上がっていたと思う。レベルは当然だが、高め。ついていけない生徒も多数おり、大変だったと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスごとに取り組む問題の難易度を変えているので、レベルに合った対策が出来た 算数のテキスト、問題集が成績向上に特に役だった 問題集をどのレベルにまで仕上げる事が目標か、そのために日々どのように取り組むべきかを事前に保護者会で説明があったため、夏休みの家庭学習が取り組みやすかったです
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
日々の復習問題の丸つけをおこない、間違っていた答えのやり直しを行なっていました。整理整頓が苦手なのでプリントや教材の管理は親が行なっていたと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:200000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
うるさい
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
個人面談で詳しく説明して下さるので、特に成績が下がらないかぎり、電話連絡はなかった。面談で全て話して下さるので。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス分けテストの成績によってクラスが分かれますが、上位クラスは学校の授業よりスピードが速く、学校の授業とズレが生じてきますが、その分、早く受験対策を行うことができます。また、学校の試験対策については、個別に相談に応じてくれます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩5分
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:360万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
大きくはスケジュール管理であり、目標校合格までのロードマップを作成した。夜食の準備等、体調管理もあり、悪天候時には、送迎もした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いです。自転車置き場は完備されております。入口に先生がたっているので不審者などが入ってくる心配はありません。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの結果についてや、課題についての様子、志望校についてなど、その都度定期的に色々な科目の講師が電話で連絡してくれた下。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすい
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
こちらの希望通り、外国での生活に備えて、英語と仏語での日常会話から、ペーパー等の文章の書き方を中心にみてもらい、海外での生活にある程度は困らない語学力を磨いてもらった。他の教科は特に苦手なものは無いので、受験対策で基礎学力と応用を学んだ。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者と先生との面談は3ヶ月に一回くらいなら頻度で行なっていただけます。保護者への連絡内容は、子どもの取り組み状況と定期テストの状況についての連絡があります。また、今後の取り組み方など相談にも乗っていただけます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師が、受験に向けた指導を行ってくれます。入塾の際や一定期間ごとにクラスを決めるためのテストがあり、各クラスのレベルに沿った指導をしてくれます。特に上位クラスの講師は苦手科目を克服するための指導や受験テクニックも含めて熱心に面倒を見てくれます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントや教材、過去問のコピー。英語に関しては音読が課せられたので、様々な音読資料の提供と、音読の聞き相手を毎晩務めた。模試のファイルの整理ファイリング。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスは3クラスに分かれており、定期的にクラスアップの試験がありました。またそれとは別に理解度を確認するテストは毎回のように行われていておりました。大変そうでしたが、休むこともほとんどなく、頑張っておりました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚の予習シリーズを使用。全て一回で進んで行くので、復習の時間を取るのが大変。 高学年になると、宿題も増えるのでかなり、頑張らないとついて行くのは難しいように思う。受験宿らしいカリキュラム。夏期講習で復習振替りがあるので期待している。内容はわかり易い。社会は2年間同じ範囲を学べるので手厚く思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
所属するクラスによって、基礎からかなり難しいレベルまで幅広く提供している。 毎月の到達度テストに加えて、2~3か月に一度クラス分けテストが実施され、クラスが落ちないようにするのに必死だった。クラスによって進度が異なり、上位クラスになればなるほど、進度も早く、演習量も多かった。塾独自(校舎独自・講師独自)のテキスト・問題集・プリントを駆使しており、基礎から応用まで幅広く網羅されたカリキュラムであった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
忘れ物があった場合には、電話連絡をくれました。 休む場合や送れる場合には、こちらから連絡をしていました。 順調かどうか、などの電話はあまりなかったように思います。 面談があるときには、その日程を調整する電話があったかもしれません。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校を子供が悩んで先生に相談し、それについて塾からのアドバイスがありました。 後半はやはり受験校についての連絡が多かったです、
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
プロ教師でわかりやすく子供達に人気だけどトコトン前向きに頑張って勉強が出来る様に仕向けてくれた。 清潔な感じだった。 モチベーションアップの指導方法などいろいろ面倒みてくれる感じだった。 子供達に自分の経験から大学受験の話などいろいろ話してもらっていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
熱心に真剣に指導してくれた。 思うように偏差値が伸びず、親子ともに心が折れそうになったが、最後に必ず伸びると言われ続けて、諦めずに頑張る事ができた。 熱心に 指導してくれた事に、感謝している。 夏頃に、成績が伸びず、苦しんだ時があったが、しっかり精神共に指導してくれた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
学習に対する熱意と習熟度、志望校へのロードマップ等多岐に渡る。科目ごとの偏差値変遷や志望校ごとの対応策等
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:200万円