早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(10ページ目)

271~300 件目/全6,385件(回答者数:1465人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くて、人通りも多くて安心できる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から自転車で行くことができる距離でした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

熱血という言葉が一番似合うと思う。男女問わず早稲田アカデミーの講師はとにかく熱く、体育会のようである。 とても丁寧な対応で、両親も安心して任せているように感じ、私自身もそう感じた。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

早稲田アカデミー川越校は、駅から徒歩5分で着く、立地の良い塾で、電車で通う生徒も多かったです。私は車で通っていましたが、駅前で他の塾も多く、道は広かったので車は止めやすかったです。一方で車が止まり過ぎていることもありました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師は各教科毎に分かれていた為専門的で質問にはすぐに答えてくれました。また、クラスが3つに分かれているため自分のクラスの講師の手が空いてない時にでも他クラスの講師が対応してくれ待ち時間がなくすぐに分からない問題が解決することが出来ました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

プリントが兎も角多いのでプリントの整理は手伝いました。学習スケジュールを立てるのが苦手な子だったので、スケジュールはいっしょにたててました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

集団授業時は学校とは違い、独自性が有り理解しやすかった。ただ個別質問等の時間をとって頂くのに限られた時間であったため、全てを受け答えして頂くことがしづらい環境のように思った。それが逆に質問を絞り自分で考える力に繋がったのかもしれません

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは何パターンか決まっていて自分で好きなカリキュラムを指定することができた。自分の苦手な科目にフォーカスしたコースを決めることができ、親とも相談しながら決めることができた。どのカリキュラムも満足のいくものだったとおもう。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

塾の講師は極めて熱血指導で、その一方子供に非常にわかりやすく授業を行うことを心がけていたように思います。また定期的に面談があり、子供の普段の様子や成績の内容、また志望校に関する相談にも気軽に応じてくれて大変良かったと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での授業態度が悪かったり、宿題の提出状況がよくないと頻繁に電話がきますが、問題行動がなければ、連絡はきません。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

英語と国語について個別指導スタイルでした。英語は外部受験も行なっており、英検対策も行なっていました。娘の苦手な所を中心に学習していました。秋以降は過去問題の指導を行なっていました。その他は分かりません。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

算数、国語の先生は中堅もしくはベテランの感じ。英語の先生はまだ若いが、勉強はよく見てくれている。入塾してから1年が経とうとしているが、英語の先生は何人かかわった。どの先生も話しやすそうで、丁寧に教えてくれるとのこと。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にあるのであまり静かな環境というわけではない。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近くで通いやすい立地にあります。 治安も比較的良いので、夜遅くの帰宅になっても、そこまで心配は必要ありません。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスが最終的には5つに分かれていました。そのクラスは組み分けテストや合不合判定テストで決まります。1番下のクラスは偏差値が〜45、1番上のクラスは60〜という感じで全然違うので、テキスト内の基本問題、練習問題、応用問題などは各クラスに合ったレベルの問題を解いていました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

私は一番下のクラスに在籍していたが、今思えばとても良い講師だったと言える。生徒に対して分からないことを徹底的に詰めて教えてくれる人が多かった。また、受験時も受験会場に足を運んで応援してくれたので、とても熱意がある講師ばかりだと思う。どちらかというと、体育会系のイメージがある。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

レベルが高くてすごくよかった

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾内で実施したテストの説明と、対策のアドバイスを電話でしてくれます。要望すれば各教科の先生にも話を聞けるので、ありがたいと思ってます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業時の態度や参加している感じなどについてはもちろん、得意なところや苦手な箇所なども見ていて自宅でのフォロー方法などを教えてくれました。相談しやすい環境だったと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

教師の種別は3年、4年生は大学生が多いのかもしれないです。5年、6年は社員だと思います。 教師の教師歴は5年、6年生はベテランの印象。 教え方はとてもわかりやすかったようです。 教師の人柄は優しいです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

上のクラスはプロ 最上クラスには特別に他の校舎からその科目に特化した先生が呼ばれる 下に下がるほど質悪化の印象がある 必勝の先生方は基本的にみんなレベルが高い。非常に怖く威圧的な先生もいる。各校舎から一つの大きな校舎に集められ、最上クラスの中で更にクラス分けがなされる。ここでも下の方の担当は質が低い傾向である

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

一般的な内容。特にユニークな授業内容などはない。レベル別に5つのクラスに分かれており、通っていたクラスは中上級レベルで、主に早慶レベルの学校に対する対策をしていた。算数・国語はそれぞれ週4時間、理科・社会はそれぞれ週2時間の授業だった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

毎日、授業の開始前には、講師の方たちで集まってミーティングを実施しているようです。 授業後は、それぞれの生徒に対して声がけをしてくれていて、フォロー体制もしっかりしているイメージです。(先生によるのかもしれないですが。)

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には四谷大塚の日曜教室のスケジュールに準拠して、授業は進められていく。予習はあまり求められておらず、どちらかというと復習に重点が置かれているため、宿題は授業のやった類題や過去の学校で出題された問題のプリントがたくさん出されるため、理解が出来ているか明確になる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください