早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(12ページ目)

331~360 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学受験特化のカリキュラムだったので、学校の授業とは全く異なる内容だった。 教科によって進みの速さは異なるが,算数などは、問題演習の方が多かった。 算数は受験算数特化なので学校の復習をしたい人はお勧めしない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

熱心な先生ばかりで、親対象の保護者会でも惹きつけられる先生ばかりでした。 ただ熱心でいい先生ほど、すぐに転勤になってしまいました。 子供の興味をひく先生が多かったように感じます。 親にも真摯的な対応をしてくれ、質問にはスムーズに対応してくれました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

山本先生というもう定年でいらっしゃらないかもしれない数学の先生が面白くて字も見やすかった。数学の質問したらすぐに答えを解説してくれて数学のプロみたいな先生だった。数学の先生はプロの先生が多かったイメージがあった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

学習状況や成績の推移、合格に向けて必要なこと、志望校の選定などなど、いろいろなアドバイスが有りました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

原則、自主性を重視し主体的に勉強をするように仕向けました。質問に対して答えを教えるのでは無く、まず自分で考えるように仕向け、主体的に考えるくせをつけるように仕向けました。結果、主体的に勉強するようになり、学力向上に繋がったと考えます。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学受験や高校受験を見据えた計画的なカリキュラムが整備されており、学年ごとに段階的に学力を伸ばせる仕組みになっています。季節講習や模試も充実しており、実力を確認しながら効率的に学習を進められます。苦手分野の克服にも対応してくれます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスごとにレベルは違うのでカリキュラムの良し悪しはよく分からないが、クラスが上がっても下がっても本人に授業内容については特に不満はなかったので問題はなかったと思う。 先に一年分の学習の予定が発表されていてその通りに進んでいた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

某大手塾のように、レベル別のクラスで下のクラスにいくにつれ、先生の質が落ちるということは全くなく、どのクラスもまんべんなく平等に同じ先生が受け持っておられた。 若い男性の講師の方が多く、人見知りする息子も話やすかったようでした。 西日暮里や池袋のような本校の方がベテランの質の高い先生が多い気がした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

カリキュラムをみたり、一緒に宿題をしたりと会話をしながら、くになら内容にサポートしている。後はあきないように心がけている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の成績や、志望校の確認などをよく行っていた あとは、ちょっと気分が落ちてそうだからサポートしてあげてくださいなどの声がけもあったそうです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には四谷大塚の日曜教室のカリキュラムに則って毎週試験に向けて授業が進められていく。それに加えてということはなく、分かりやすい進め方なので、親も安心できる。塾の解説を聞いて、実際の日曜日に試験を受けるを繰り返していくので分かりやすいとおもう。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

子ども自身で丸つけはまだ難しかったので、その日にやった宿題を親がまるつけし、間違えたところの解説をしています。宿題もいつどこまでやるかを決めないとなかなか動けません。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車で通塾。キッズケータイ持参

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

まだ通い始めて間もなく、あまり詳しいことはわからないが、ベテランの先生ばかりでなく、大学生のアルバイトもいる模様。でも、子どもに近く、送り迎えの際にていねいに挨拶してくれるさまは好もしい。子どもにもいい教育になっている。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的な保護者面談が実施されるほか、大きなクラス分けのテストなどの後には、担当講師から、今後の勉強法などの相談に乗ってくれる電話があったりもしました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業を欠席した際の授業の進度と宿題の報告、何か不安なことがないか、こどもの塾での様子の報告や、家庭学習のアドバイスなど

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

月島駅から近く、また区バスの停留所も近いので公共交通機関を利用しやすいです。商店街が近くにあるので、夜の人通りもあり安心ですが、佃大橋が橋の麓などが暗く心配ではあります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

新しく出来た建物でとても綺麗だった

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの特徴は、狙っている学校に準じたものでした。難易度はかなり高いものだったようです。本人はやる気があったので食らいついて行ってる感じでした。国語に関してはもう少し工夫があってもいい気がしました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学力に合わせたカリキュラムのため適切な授業を受けられたと考えます。ただ集団授業のため理解度にはバラツキがあったと考えます。その結果、予習復習をするくせがついたのかもしれません。総じて良いカリキュラムだったと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で通学しやすい場所だった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

塾で習った点でわからない点を主に教えていたように記憶しています。また宿題についてもわからない部分については少しお手伝いをし ていた記憶があります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強の合間に食べられる軽食や夜食、おやつを用意したり、ストレスがたまらないように、野球バットの素振りなどしてました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

3ヶ月?に一度は必ず電話で、様子について教えてくれたり、保護者会もちょくちょくあって、心構えなど、その時々の話しを聞く機会がありました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

現役の女性の大学生だった。講師も早稲田アカデミーで大学受験を受けており体験を踏まえて指導してくれた。これば最大の強みであり、双方の信頼関係が構築出来た。親も安心出来た。定期的に報告があった。状況が把握出来た。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください