早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(12ページ目)
331~360 件目/全 7,056 件(回答者数:1595人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
渋谷駅から徒歩で行ける立地で、非常に便利でした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
火曜は算数と社会、木曜は国語と理科を進めている。宿題としてテキストの予習を行い、発展問題も行ってから授業に臨むスタイル。しっかり予習して臨めば学習習慣がついてくると思われる。 夏は合宿や夏期講習がある。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
特段平常時の連絡はなかったと思います。ただ数ヶ月に1度の面談で塾での様子や学習の進捗状況を説明していただいておりました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
新宿駅から徒歩圏内とアクセスがよく、通いやすかった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からも駅からも近くて通いやすかった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
学校の教え方とは異なり、違った角度から説明してくれていた様で、苦手科目の克服に繋がったと考えます苦手科目に繋がったきっかけを作ってくれたことから、プロ意識が強いのではないかと考えており、教えるバリエーションも多い様な気がいたしました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄駅からすぐ近くにあり、駅までは雨の日ならバスで行くこともできたのでアクセスがとても良かった。 ただ、ビルの下が居酒屋なので気になる人は気になると思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾では家庭での学習もサポートしてくれて、計画の立て方や復習のポイントなどを具体的に教えてもらえた。分からないところがあればオンラインや質問対応で丁寧にサポートしてくれたので、家でも安心して勉強を進められた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスにもよるが、私のクラス(R1)は基礎を固める問題集が多い。夏期講習や夏期集中特訓では基礎固めのプリントが多く、冬期講習や受験に近づくにつれ応用の問題もとくようになり、受験の1週間前くらいに過去問を特養に指示された。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の夏期講習や冬季講習,春季講習のお知らせや,6年の終わり頃には正月特訓などの案内が届いていた。詳しい内容はあまり見ていなかったのであまり覚えていない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学生が受けるにはかなりハードなスケジュールですが、中学受験はこんなものでしょう。 それをこなせるかが、第一関門なのだと思います。 中学受験での勉強が中学時代の学習と重なっているので、中学校での勉強で全くついていけないという事はありませんでした。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験対策として受講していたので、過去問を含め、出題範囲を踏まえたカリキュラムだったと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力毎にカリキュラムが組まれていたと思います。ただ、多人数のクラスに伴う影響でカリキュラムと個人の学力にズレが生じていた部分もあったのではないかと考えます。ただ、個人の予習や復習を行う事で、ギャプを埋められる範囲と考えます
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
早稲田アカデミー蒲田校の講師は、情熱的で生徒一人ひとりに丁寧に向き合う姿勢が特徴です。授業中の説明もわかりやすく、質問にも親身に対応してくれるため、理解が深まりやすいです。また、成績や志望校に応じて的確なアドバイスをくれるため、安心して学習に
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
某大手塾のように、レベル別のクラスで下のクラスにいくにつれ、先生の質が落ちるということは全くなく、どのクラスもまんべんなく平等に同じ先生が受け持っておられた。 若い男性の講師の方が多く、人見知りする息子も話やすかったようでした。 西日暮里や池袋のような本校の方がベテランの質の高い先生が多い気がした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾内のテストの結果について担当の先生から保護者にもコメントがいただけます。また、その際に家庭での様子はどうか、塾について何か言っていますかなど度々お気遣いいただいて悩みなども相談しやすかったです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
誰でも学べそうなカリキュラムだった。細かいカリキュラムで子供が分かりにくそうな所は重点的に記載してあって良かったです。難しすぎることなくカリキュラムが作成されているなと思います。分かりやすさが非常に良かったと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よかった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には四谷大塚の日曜教室のカリキュラムに則って毎週試験に向けて授業が進められていく。それに加えてということはなく、分かりやすい進め方なので、親も安心できる。塾の解説を聞いて、実際の日曜日に試験を受けるを繰り返していくので分かりやすいとおもう。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からまぁまぁ近く、こどもだけで電車通学するのも安心です。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の学習進捗に合わせて定期的に連絡を頂ける。また、通常の通塾とは別に費用が発生する内容に関し、支払い必要事項に対するフォローアップコールをいただける。申し込み忘れや、支払い遅延に繫がらないようにしていただけている。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
町中なので人通りが多い