早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(12ページ目)

331~360 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業でやった内容や、授業中の本人の様子、また理解度なども共有してくれるので、本人からと講師から両方聞けて参考になります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

そんなにサポート受けてなかった。しいていうなら家で志望校の過去問を解いて、自己採点。解説見ても分からなかったら先生に質問、相談という形。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

成績が悪かったら「今回のテストの○○の成績が悪いです。」といった電話がくることがある。 「お子さんあまり質問に来ないので心配です。」といった内容の電話がくることもある。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾のカリキュラムは非常に計画的で、効率よく学べるように工夫されていると感じます。基礎から応用まで段階的に進むため、自分の理解度に合わせて学習を深められます。また、定期的な確認テストや復習の時間が設けられているので、知識の定着がしっかり図れます。苦手な分野を重点的に補強できるプログラムもあり、個別対応の柔軟さに満足しています。目標に向けて着実に前進できる内容だと思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

1人1人見てくれている。模試やクラスが変わったときなど、結果を見てこまめに連絡をくれる。 そして今後の方針なども相談しながら進めてくれる。 メインで連絡をくれる先生が変わらないので、安心して子供を通わすことができる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚の予習シリーズで学習し、土曜日に四谷大塚の週テストを受けるというのが基本です。5週ごとに四谷大塚の組分けテストがあり、その結果で振り分けられるコースに準じて、早稲アカ内のクラスも分かれていました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駐輪場がついていないので、毎回駐輪代がかるのが勿体無い

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

社員と契約社員が混ざっていると思う。 1年通して一緒の先生の場合には、具体的な教科の話に踏み込むこともできる。 しかし、学期ごとに変更する先生(教科)があり、保護者としては教え方にばらつきがあるのではないかと不安要素となっている。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

アドバイスをくれるが、そこから講習への参加申し込みをうながす営業電話のように感じてしまうケースがあり、複雑な気持ちになります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5年生で基本的には6年生までの受験範囲は全て網羅、6年生は受験対策向けの問題を分野別に、じっくり本格的に取り組む。サポートも手厚く、学校別に集中的に対応などを行なっていく。また漢字、古文、漢文、慣用句、計算などの特定分野も教材を分けてカテゴリー別にきっちり学習していく。また地図を活用したイメージでの地理の配置理解や覚え方などもきっちり教えてくれる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすかった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

個性豊かな先生が多い印象。 独自のプリントや板書をする方もいるらしく、子供が興味を持つ勉強の仕方を工夫されているのかと思います。 クラスが固定では無いので、下がったり上がったりで慣れるまでに時間がかかることもありますが、、致し方ないかと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近い

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

プロの先生がほとんどで、わかりやすいです。また、新人の先生、ベテランの先生どちらもいらっしゃいます。また生徒と仲の良い先生が多く質問しやすい環境です。また、仲の良いため退塾後も繋がりのある先生がたも多くいらっしゃいます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

塾から出された課題で分からないところや惜しかった部分を教えてもらった。別の解き方を考えたりもした。親子で協力し勉強に取り組んだ。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

早慶出身の若い先生がたでしたが、最初から塾講師と聞いています。息子は中学の教師からはかなり嫌われていましたので、塾講師に救われたという印象を持っています。率直に言って、今は本当に教育熱心な人は、教師ではなく、塾講師になるのかなと思いました

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

適切な量です。1日1時間程度の学習で終わる量なので今のところうまくONOFFがうまく回っています。5年になると急に難しくなるところが難点です。自宅学習で親がキッチリ管理しないとすぐ落ちこぼれると思います。その点塾との連携が必要になります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されているカリキュラムのレベルとしては、普通くらいかと思います。他の塾には行ったことがないので、聞いた話ですが、高くもなく低くもないというところかと思います。カリキュラム自体は塾のノウハウもあるので、ある程度の効果はあったと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

熱心な講師が多く、最後まであきらめない指導がされていて良かったと思う。受験期は中学受験と高校受験のクラスをかかえている先生は大変そうでした。高校受験生には頑張る小学生の話はほほ笑ましく、自分も頑張ろうと思った様子だった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランよりも比較的若い生徒に近い感覚の先生が多かった 若い先生だと子供たちも尋ねやすく知らず知らず会話の中から学習したり身について行ったようです ベテラン先生は授業というより受験や試験の傾向などが役だった様です

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

学校の先生と違い、先生は熱心なひとが多く、わからないところはわかるまで教えてくれます。授業もわかりやすくて、学校の先生よりも教え方も上手です。宿題をしてこないときや授業に集中できていないときはちゃんと叱ってくれます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランから新人の講師っぽい人もいたので、なんとも言えませんが、各家庭の評価項目ももことなるため、なんとも言えませんが、我が家にはよかったかと思いますので、トータル的によいのではないでしょうか?ただ講師も変わるので当たり外れはあると思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

難易度が高く進度も速いのでついていくのに必死となる。難関校をターゲットにしているからかと思われる。そこまでの学力がない層には、ややオーバースペックのようも感じられる。ただ繰り返し単元が出てくるので学力はついていく。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください