早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(14ページ目)
391~420 件目/全6,385件(回答者数:1465人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での授業の様子やテストの結果について教えてくれたりする。またわからかいことがあると、折り返し等で専任や担任の先生が連絡をくださる。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業で集中できていなかったり、宿題の未提出が続いてしまったりした場合、担当講師から連絡がありました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
学校・家庭・習い事などを書き込んだ予定表を作っています。それに子供自ら、宿題や勉強のスケジュールを書き込んでいます。また、もう一度解き直せるように、自宅プリンターで問題集のコピーを取っています。数学に関しては、間違えた問題は復習用のノートに貼り付けて、朝学習や土日の学習時間に活用しています。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
1日のスケジュールを一緒に作成した/親も一緒に問題を解くなどを実施した スケジュールを組む時は、親が一方的に決めるのではなく、子どもと一緒に考えて決めました。スケジュールを親が一方的に決めて押し付けるよりも、子どもも自身が参加して決めたことなので、きちんとそれを守ろうと意識します。その作戦が成功しました。また、中学受験は親の受験と思い、一緒の気持ちを味わうために、会社でも受験問題を解いて、分からないところ、躓きやすいところをチェックしました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特段良い、悪いと言うイメージはありませんが、志望校別に狙いを定めたカリキュラムを組んでくれるイメージがあり、結果として、希望する高校に合格できたので、良かったのかと思っています。全体として良かったと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
子供だけでは、やはり都合のいいように、またやりたいことだけやりがちなので、親がいっしょに付き添った。また、丸付けは子供だといい加減なので、親が行った
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
新百合ヶ丘駅という閑静な住宅街の街で、交通の便もよく安全な街の立地だったから。また駅近でもあったため。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、遅くなっても人通りが多く安心。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
塾の方針なのかもしれないが、熱い想いの講師が多く、一人一人に対して熱心に対応してくれる。適度な頻度で状況報告の電話があったり、面談も親身になって相談を受けてくれる点は非常に安心感がある。実績に裏付けられた自信を感じます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
とても熱心に生徒の教育をしてくださり、いろいろ公私にわたって悩み事やその日の課題などについても常に寄り添うようなしせいが感じられたのでとても安心して任すことができた。行使のこのような姿勢は自然と生徒にも感染して勉強する意欲ややりがいや正当な競争意識が出たことによって現役合格できたと思っている。感謝することも多かった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
毎回の教えてくださる先生は、大学生である。だが、教え方や質問に対する対応は、しっかりとしていると感じている。 その他にも、校長先生におねがいしたことや、毎回親から依頼した内容に対しても即対応してくれて特に不満等はなし。 大学生の質や教室にもよると思うが、担当の大学生の先生に対して不満は何もなし。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強を教えたり、代わりにするのは厳しいが、時間管理や体調管理への協力は積極的にできていると感じている。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の専用アプリにて毎月の目標のお知らせや細かいお知らせが届きます。他にも個別の科目の先生からテスト前などに電話で連絡が来たりします。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
ほぼ、すべてをやっていた。特に丸付けはこだわっていたところであり、親がやらないとだめだと思った。それは、子供に任せてしまうと例えば漢字のとめはねはらいがいい加減になりがちだから
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
普段の様子を知らせてくださるのはごくたまにありました。試験後には毎度お電話くださり、勉強の仕方などについてアドバイスいただきました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業を少し先取りしてくれていることを意識してくれていると感じています。先取りしてくれていることで、学校ではわからない部分が塾で経験したうえで、質問して解消することができるため、勉強に対して苦手を感じる機会を回避できていることは子供にとってよいと缶がています。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英語や国語、社会等では単語や漢字、用語などの小テストが行われ一定の点数が取れるまで繰り返し実施されている模様。社会や理科はウエブで録画されたビデオ教材を予め自己学習して実際の授業に臨む形式になっている模様。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
熱心な講師とそうでもない講師の差が激しい。主任の講師はとてもいい方だったが、ご家庭の事情なのか週に2〜3日しか出勤されない方だったので、誰に相談したらよいのか分からない局面が多かった。塾でカリキュラムが確立されており、学生アルバイトが多かったが今イチだった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡 内容としては特にないですけども 例えば 公共交通機関が遅れた場合に塾に当然 遅れますが そのような時に 塾から心配して連絡が来たことはあります。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
妻が勉強する領域や、毎日やるべきプリントの量等をコントロールしています、たまに算数については私が直接教えています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には家ではメリハリをつけるためにあまり勉強はしていませんでしたが、ちゃんとスケジューリングして勉強するように話をしていました
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円