早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(14ページ目)

391~420 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の丸つけ。間違った所の訂正で 間違った所で説明を見てもわからない所は 説明できるところは説明する 。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近いので、迎えに行けない時でもバス停が近いので通うのに便利だった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾の様子を伝えてくれたり、テストが終わったら結果についてお電話頂きます。 早稲田アカデミーはダウンリーチというクラス落ちのリーチがありますが、リーチかかってる時はテスト前に頑張ってくださいとお電話くださいます。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いが飲み屋の勧誘がいる

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

朝学習(30分程度の予習復習) 過去問や市販のテキスト、塾のテキストで予習復習 年号や元素記号などの暗記

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

予習で分からない内容のサポートをした。 スポーツクラブ、部活、授業と宿題があり、時間が限られるため、効率的に対応できるように促した。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題やテスト勉強のスケジュールをたてる。 宿題の分からないところを教える。 宿題のまるつけをする。 あとは、塾で授業がある日はお腹がすくのでおにぎりを作ったりのサポートもある。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

汎用性の高いプログラムと専門的なプログラムとを組み合わせることにより、しっかりとした指導体制性が構築されている。定期的に成果についての検証を実施し、必要に応じて改善策を講じるなどPDCAサイクルがしっかり回っている。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からも駅からも近い。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、アクセスも非常に良いです。塾についたとき、終わったときにカードを通して即時的に保護者に連絡が来るので、安心して通わせられました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

授業の力量にはある程度個人差はあります。 塾が特色として打ちだしている通り、面倒見はよく、親にも子にも相談事があれば対応してくれます。 小6になると時間の使い方なども示して、塾の先生から受験への気持ちの作り方を指導してくれます。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩5分で、大通りに面しており近くには23時まで営業しているスーパーもあるので治安面も安心して通塾できる。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

これまで、自ら参考書などを選んで購入するなどという事は皆無でしたが、早速本日、学校帰りに書店に寄って昨日ご提示いただきました英語のテキストを自分で購入して帰って来まして、大変驚いております。 先月まで塾の「じゅ」という言葉を聞いただけでも拒絶反応を示していたのが信じられません。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

オフィス街であり、総じて治安はよく、心配はない。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

こどもの生活習慣の管理、モチベーション管理が中心。 また、塾への送迎、教材管理、テスト結果の整理と弱点の特定など。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

月例テストの予告や次月のカリキュラム等について。またその他の事務手続きやイベント関係について連絡がある

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りが多いので安心。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

夏休みの講習は大学生がいたが、教え方が上手だったとのこと。 普段はベテランの先生が多数在籍し、とても熱心に教えてくれる。 大変熱く、親身で、子どもたちも信頼している様子に親としては安心している。 宿題をして来ない生徒には厳しく指導しているのだそう。 子どもが親に耳を貸さない事柄は、先生が間に入って対処してくれる、とのこと。 とにかくありがたい。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

両親とも中学受験程度ならば教えることができるので、解答に対するアドバイスやを行った。また、スケジュール管理を行った。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、正直あまりわかってないと言うのが本音ですが、希望の学校に合格出来た事と、成績が伸びた事から、カリキュラムも非常に良かったのかな、と感じています。目指した学校に合格するための取り組みが良いのだと思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

私が直接授業を受けているわけではないので、講師の内容や授業内容について、わかりません。早稲田アカデミーの講師の方々は、塾業界のなかではそれなりに有名な講師だという認識です。それぞれ科目によって専門の先生がいて、授業をしています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車での通学で不便だった

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のカリキュラムに則って、授業は早稲アカの先生が行なっている。2週間に1回、単元のテスト。5週に1回が組み分けテストになっており、いいモチベーションになっています。クラス分けは算国と理社でテストの偏差値により決まる。コースごとの最低偏差値はあるが、2回連続で下回るまでは下のコースには落ちないのが良い。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

見た範囲では、講師に学生はいない。 ベテランの男性講師がほとんどであり、 教え方は良いのではと思われる。 定期的に保護者との面談も行っており、 その際に受験校のアドバイスをしてもらったり、 成績が低迷している科目への学習方法のアドバイスがあったりする。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください