早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(14ページ目)
391~420 件目/全 7,056 件(回答者数:1595人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1学年に2.3クラスに別れる。上は結構難しいことをやっていた。上じゃなくても難しい高校にはチャレンジできるほど実力は着く。けど上の方が当たり前だがなんでも解けるイメージ。色々教材で買うものが多い。中には授業で使わない物もある。全て買わされた(気がする)が、1つ1つ目次はしっかり見ておくべき。中には学校の教科書の問題で、学校のテスト対策用のテキストもあった。1度開いて受験で使えるものか学校のテストで使えるものか見極めが必要。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
解けない問題があり塾の日まで待てないという時は親に質問したりしていた。(しかし、小6とかの内容になってくると親だと手に負えないため先生に質問していた。)
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近め。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近いのでいい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅ビル内で、改札から徒歩30秒。うちは車で送迎でしたが、近隣に駐車場多数、車内待機できる道も近くにあります。スーパーやドラッグストア、コンビニなどの店はありますが、遊興施設などはなく、住宅街の落ち着いた環境です。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自教材を使って学校よりも先取りになるように授業をおこない、理解度テストを毎回行いながら、すすめていきます。学校の授業が復習になるようなカリキュラムになっていますので、予習復習がしっかりできてとてもいいと思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の日をチェックしています。 アプリがあるので、それでも管理しています。 ほとんどは子供自身で管理をしていて、忘れている場合には声かけをしています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績別にクラス分けされていましたが、内容や習熟度によってはさらに進んだことを教えてくれたようです。平日に学んだことを土曜日の週テストで確認した上、志望校によっては日曜日の講座も受講する感じでした。 ただ、日曜日の講座が場所が限られていて自宅から通いづらかったのが残念でした。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の日の軽食準備(おにぎりを握っておく、栄養ゼリーのストックを切らさない) テキストの保管場所の確保、上下巻入れ替えの時期の整理整頓 漢字の丸つけ メールで送られる月毎連絡などを出力する 重要書類のファイリング 学校説明会へ行く
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
3年生からは志望校別に特化したテキストや授業をしてくれている。実績の過去問や出された問題の傾向などしっかり分析して授業をしてくれているように思う。各レベルに合わせてクラスが分かれているのでそのクラスにあったカリキュラムがしっかり用意させているように思う。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、明るい地域にあるので、安心して通わせることができています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
先生は比較的に熱血感があり、面倒見が良い、ただ、やたら夏期講習のエントリーなどやたら早いタイミングでエントリーを促される。定期的に電話などがかかってきて、こどもの習熟度合い、勉強への向き合い方、テスト結果を踏まえどこを強化すべきか、親子としてどういうサポートを先生に求めているのかなどヒヤリングしてくれてその対策をきっちりしてくれる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすかった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での子供の態度が悪い時はすぐに連絡が来ます。また個人面談でファローできない時期などは個別に連絡をくださることもあるようです。人にもよりますが、、、
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは無理ない状況だったので、子どものやる気をそぐことなく進んでいきました。塾側もストレスにならない様に配慮頂いている感じがして、厳しいなかにも優しさがあったのが印象的です。カリキュラムも無理にねじ込むと子どもが逃げる様な時代である事が理解出来る。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
通常の連絡は、毎回授業の後にフィードバックシートが送られていました。後は定期的にというより、不定期に先生か、塾の方とお話しさせていただきました
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
優しい方が多いです。お一人とても信頼もできる方がいます。馬場先生とおっしゃる方です。常に寄り添っていただけるとても心強い先生です。多分先生がいなければ入塾していないと思います。多くの生徒さんも慕っていますのでこのままいて欲しいです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師はやはり相性の良し悪しがあると思います。それにレベル差もあります。そして、こちら側から先生を選ぶことはできません。ある意味、講師ガチャのような感じです。良い先生にあたればラッキーです。あまり相性が合わないと感じた時は塾に相談して違う先生に代わってもらうことをおすすめします。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験高校や毎月のテストで学力別のクラスになっているので、無理なく通えると思う。3科や5科での偏差値でみるので、苦手な数学のクラスでは必死についていく感じだった様子。 受験直前期には色々な対策講座があり、必要であれば取れば良いと思う。理社はとても役にたった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランよりも比較的若い生徒に近い感覚の先生が多かった 若い先生だと子供たちも尋ねやすく知らず知らず会話の中から学習したり身について行ったようです ベテラン先生は授業というより受験や試験の傾向などが役だった様です
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に勉強したり、丸つけやプリント整理などを行っていました。食べたいものを聞いて、おやつや夜食ゆ作っていました。部屋の掃除や換気をしていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的なカウンセリングやイベント毎の事前連絡などが主な連絡内容でした。 それ以外は私の方には特別きていなかったと思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
理解が不足している点について指導。テスト対策。モチベーションの維持、向上のための声掛け。通塾の迎え。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に塾から連絡が行くことは欠席連絡以外あまりないです。親から連絡があった場合は、電話でも対面でも面談に応じてくれるので対応は丁寧です。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
成績や志望校やのこと。 志望校についての具体的な対策。 勉強方法。 講習などの案内。 家庭での過ごし方やアドバイスなど。