早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(17ページ目)
481~510 件目/全 7,056 件(回答者数:1595人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
授業で不明点がなかったか確認。簡単なものは親が教え、難易度が高いものは先生に聞くよう促す。宿題の管理、勉強スケジュールの管理など。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすい。 帰りは、塾の先生が駅まで集団下校のように送ってくれる
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業で集中できていなかったり、宿題の未提出が続いてしまったりした場合、担当講師から連絡がありました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」に基づいて、授業は進められています。必ず1回の授業で1単元終わらせるので、スピードが速いですし、テキストの隅から隅まで網羅されているとは限りません。また、宿題となる演習問題はテキストの例題と比べると一気に難しくなります。宿題をする前に自宅での復習が必須だと思います。我が家では、オンラインでの「予習ナビ」を一通り視聴してから宿題をするようにしています。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
生徒に対して優しく、親身になって接しており、生徒の目線に立ち、生徒のペースに合わせた授業を行っているように思います。また、生徒一人ひとりに合わせた指導方法を考え、分かりやすく教えてくれると子供も大好評でした。生徒の学力向上に貢献できるよう、生徒の成績を把握し、適切なアドバイスも行ってくれました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
模試申し込みのだし忘れなどあると、すぐに電話がかかってくる。あとはアプリを、頻繁にお休みは確認しなければ、模試の申し込みなどは個人責任である。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
特段困った事もなく、やりとりをさせて頂きました。また頻度も、多くもなく、少なくもなく、適切だったと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
大学生のアルバイトがてらやっているような先生はおらず、専業の社員さんとしてやられている経験豊富かつ子どもたちの相手の仕方をよくわかっている先生たちのみである。また、親とのコミュニケーションもしっかり取れる先生たちである。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの内容は進学塾の中でも標準レベルか少し難しい程度と思います。毎回小テストがあってこの成績の結果でクラス分けや席分けがあるので、予習が大変そうでした。小テストの内容は難しいものから標準レベルまでその時々のようでした。また一年で小6までのカリキュラムを一通り終わらせるので何周も学習してるようでした。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
月に1回、塾の専用アプリにその月にやるべき勉強内容などのお知らせが届きます。また、各科目の先生からは個別に電話をかけていただけることもあります。先日も組み分けテストの前に激励の電話を頂きました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
塾の方針なのかもしれないが、熱い想いの講師が多く、一人一人に対して熱心に対応してくれる。適度な頻度で状況報告の電話があったり、面談も親身になって相談を受けてくれる点は非常に安心感がある。実績に裏付けられた自信を感じます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
電話かがかってくる。 もし子供に何か思うことがあると、その科目の講師からのきちんと説明をしてくださる。特に成績ががくんと悪くなるとすぐに電話をしてくれる。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
苦手分野の克服というよりはひたすらカリキュラムに沿って進めていくので、集団授業だけでは賄えない部分は親が見ていた。 一般的な私立の範囲や記述に特化した読解力や記述力は個人でプラスする必要を感じました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、わかりやすい内容になっており、身につきやすいと思う。また、発展問題や受験問題を解くことで理解が深まっているように思う。塾だから良いと感じた。また、学校のカリキュラムとは違う。待たなくてよいのがよい。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
まだ幼く一人ではできないので、整理、スケジュール管理、宿題管理、丸付けなどひと通り見ています。少しずつ自分でできるようになれば…と思っています。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムとしては、小学校4年生と小学校5年生の間に受験に出てくる内容の全てを学び終え、小学校6年生になるとそれまでの総復習と学校の過去問対策をするようです。日々のカリキュラムとしては、一回の授業で1単元を終わらせるという流れなので、スピードはかなり速いと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で夜も明るいので良いと思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くに大きな図書館もあり、授業中や模試の間に子供を待っている場所の確保がしやすい。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師の授業を直接聞いたことは無いので正直のところよくわからない。ただ、塾から配布されるプリント等でその時々の指導方針などが明記されており、しっかりした塾であるとの感想を持っている。少なくとも公立学校の教師よりもレベルは高いのではないか。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での学習内容や実力テストの結果、家庭学習の様子の確認などが主。また、志望校合格のために何をすればいいのかアドバイスをいただいた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
早稲田アカデミー という 塾はとても大きな塾ですから ノウハウがとても膨大であると思います。そのため カリキュラムに関しては とても きめ細やかな カリキュラムが組まれており 他の塾をの追随を許さないようなカリキュラムが組まれていたと思います
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
妻が勉強する領域や、毎日やるべきプリントの量等をコントロールしています、たまに算数については私が直接教えています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
賑やか
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
詳しいことはわかりませんが、結果から見ても問題なくよかったのであろうと感じております。 入塾時にも丁寧にわかりやすくご説明いただけたので、安心して通わせることができました。 子ども自身もわかりやすいた話していましてし、勉強の仕方を学べたことが1番の収穫だったかと思います。