早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(19ページ目)

541~570 件目/全6,385件(回答者数:1465人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムについては、比較的に難しいと感じます。また宿題がそれなりにでるので、親も一緒になって頑張らないとおいてかれてしまう。分からない場合には、講師が対応してくれるが、全てに、対応は出来ないので漏れはある。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:これ以外に夏期講習や年末年始特訓の費用がかかる。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:おそらく60万円以下である

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

やはり難しい問題は時間がなくなってくると、先生に聞く時間もなくなってきて、家に持ち帰ってきてしまうので、仕方なく親が教えていました。あとは、やはりスケジュール管理です。まだ子供なので、スケジュール表がないと。どうしてもゲームやマンガを見たり、と時間が延ばし延ばしになりがちなので、そこのところは、私の方でしっかりとサポートしてあげておりました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

先生によって当たり外れはかなりありますが、全体的にクラスが上がればいい先生に当たる確率が高いようです。先生の年齢は比較的若く、バイトなのかと思うような頼りない先生も中にはいます。子どもに聞く限りでは、学校よりも分かりやすく、優しくて気に入っているようです。先生によっては時々個別に電話で指導してくれることもあるので、良い先生に当たればラッキーだと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師については、割と若い人が多い印象でありました。塾という場所柄、残業もありますし、生徒との距離が近いというのは重要だと思うので、祖いうう点から、先生が若いというのは生徒にとって良い印象を与えるものと思います。その点ではよかったともう。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

受験の年の講師はそれぞれどのクラスも良い先生が担当してくれますが、中1、中2の特にレギュラークラスの2クラス、ベテランでも個性的だったり、、新人の先生を持ってこられる。夏期集中特訓や正月特訓、土日の必勝コースは、各校舎のよりすぐりの講師がつくので、行く価値がある。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学校の帰りに通いやすい立地だった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

休みの日も勉強を朝から教えてくれたり 講師が熱心だった。わからないところも 根気強く教えてくれた。講師たちが楽しい方たち だった。レベルの高い講師が多かった。塾長も 沢山勉強を教えてくれていた。三年間沢山いい講師がいたので、良かった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾銀座と呼ばれるほど塾の数が多い。人通りが多い。他の塾の指導員も表に出て要るので、小学生を見守る目が多い。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的に保護者への連絡は個別には行われませんが、個別に先生たちの判断で連絡をすることがあるようです。先日も他の教科は成績がいいのに算数だけ伸び悩んでいるのを心配してか算数の先生が個別に相談に乗ってくれました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

熱心で面白い先生が多く、一度も行くのを渋ったことはなく塾に行きたがる。 生徒との距離が近いのも魅力。 よくできた時は褒めてくれ、成績が下がった時は、厳しい言葉をなげかけることもありますが、原因を一緒に探って対処法を考えてくれます。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:160万円くらい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

クラスの変更の際は必ず電話があった。電話の際は、変更後のクラスと、なぜ変更となったかについて説明がなされた。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

何かあればすぐに連絡をくれます。 約半年に1回保護者面談があり、その他何かあれば時間を作ってくれて話が出来ます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

長文読解も生徒が興味のある記事などから入って徐々に難しいものまでチャレンジさせていたので非常に有り難かだだ。 特に、大谷選手の記事などは入り込みやすかったものとおもいます。とにかく繰り返し学習したことが良かった

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

オンラインでの授業なので、マンツーマンで対応してくれるのがありがたい。 わからないことはわからないといえばわかるまでそれもわかりやすく教えてくれるので、苦手科目を克服しようと子供も努力している 生徒が講師についていくのではなく、講師が生徒のレベルに合わせてついていく感じ

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

最初は授業についていけず、宿題もわからないとこだらけで、細かく聞いてきた。一緒に考えようという気持ちで教えた。結構大変だった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で普段は通える距離でした。また雨の日はバスで行けました。 帰りはビルの下まで先生は降りてきて下さり、自転車を出すのを手伝って下さいました。人通りは適度にあり、あまりさみしい所ではありません。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストが多く宿題はあまりでないが自主学習というかたちで全部のテキストに取り組んでいる。6年生になると志望校別の学校対策をしてくれるがそちらのほうが講師のレベルもはるかに高く意欲的に取り組んでいる。NNという志望校がとても充実している。が、通うのが校舎とは違うのが負担。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者へ連絡がくることはほとんどない。 質問は塾の送迎時にいつでも答えてもらえる。要望すれば面談の時間も作ってもらえる。 講師から伝達事項がある際は送迎時に声を掛けられる。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

成績が安定しない時や、塾で何かあった時はすぐに電話連絡がくる。また、こちらからの質問にも大変丁寧に対応していただいている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

とても親切かつ熱心てかユーモアのある講師が多く、なによりも成績がしっかりと伸びる。メリハリのある授業を受けられる。ベテランの講師がいるため理解が難しい単元もわかりやすく教えて頂けた。 講師の仕事は授業だけではありません。教材研究や家庭学習アドバイス、進路指導など、生徒の志望校合格に必要なことすべてが業務にあたります。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

中野富士見町から徒歩5分ほど。 中野富士見町自体が静かな街で道路沿いで人通りは多いが悪くない場所。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

無理のないカリキュラムで、ストレスなくやれていたと思います。カリキュラムがゴチャゴチャだと当の本人のみならず、家族も心配になってきて、試験当日までの道のりが見えなくなってきます。そういう意味ではしっかりした内容でよかったと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的には、子供に任せるよう、塾から言われています。あまり親が介入しない方が良いとのことです。ので、プリントの整理がメインです。ほかは、コピーや、丸つけ 時々わからない時は教える事もあります。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

どういった連絡を保護者への連絡と捉えるかによります。生徒全員にアナウンスするような事はアプリを通じて週に1回程度来ます。逆にパーソナルな内容に関する連絡は3ヶ月に1回位、あるかないかです。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

実績のあるベテラン講師が担当してくれている。保護者面談にも顔をだし様子をおしえてくれる。ひとりひとりの生徒の様子を見てそれぞれの生徒合った指導をしてくれていると思う。熱心に指導、対応してくれる講師が多いと思う。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください