早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(19ページ目)

541~570 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的に連絡がありましたが、突然の連絡もLINEで素早くきていました。 子供も登録していたので、親が確認できない時も子供が確認できていましたのでよかったと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

校長はベテランで受験のプロといったように、受験事情や環境にものすごく情報を持っていて、全幅の信頼を寄せていた。担任はアルバイトだったらしかったが、熱血漢といった人で親身になって指導してくれた。特に問題となったことはない。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業があるときには、週に何回か通うようになっていて、それ+週末のテストが毎週ある科目(希望者のみ)や模試、長期休みの時の講習会などがありました。コロナの前は泊まりがけで合宿などあり、コロナになった後は通い合宿がありました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

・健康管理 ・塾への送迎 ・長時間講習の際、お弁当作り ・家族全員、受験生の前でテレビやスマホは、使用しない

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的には子供と一緒に今やるべき事(宿題やテストの直し等)を書き出して可視化しやる時間を決めたり、膨大なテキストやプリント、テスト類の整理をしています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

教師は、大学生等がアルバイト感覚でやっている人は1人もいなく、専任の社員として雇われていそうな方が全員やっている。また、科目毎に先生が別れているため、その科目に特化していることが分かる感じ。かと言って、決して怒鳴りつけたりするような先生はあまりいない。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは優しくもなく難しくもない感じがしました。難しすぎればやる気をなくし、簡単すぎれば調子に乗るのでちょうどよい感じがしたかなと思います。カリキュラム調整の難しさもあるので、そこは周囲のサポートによる調整が必要と思いますが、ちょうどハマった感じがした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業態度や理解度、テストの出来具合などの連絡をいただけます。また、不安なことがあって問い合わせをしても親切に対応いただけます。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円程度

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

上位クラスはプロの講師が担当していましたが、下位のクラスは大学生のバイトだったこともあるようでした。さらに受験学年で志望校別の校舎で行われる授業の際はポスターやCMに出ている講師が受け持ってくれていました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

商店街にあり、周りの目もあることから安全だと思いました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

算数は学習内容を把握して理解不足な部分は父親が説明できるレベルで伴走していた。 日々の家庭学習のスケジュール作成は親子で共有しながら行っていた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

頻繁には連絡はなかったですが、遅刻気味、いつも5分遅れる等、細かい部分も教えてくれ、子どもの塾での立ち振る舞いがすぐにわかったのは大きな利点だと思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスはよい。駅も近い。駐輪場もあって便利だった

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ワセアカ独自のテキストを使用し、毎週一分野について授業を受けて、次週までに問題集を解いて定着させる。その際に小テストで定着できたか?進捗度をはかる。そして、それをまた復習する。数ヶ月に一度文字があり、そこで全科目の自分の偏差値を確認する。る

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前なので通いやすい。バスの停留所も近い。周りは明るく人通りもあるので心配なかった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のテキストに沿ってすすめていて、難易度は高く、また進みも早い。ついていくのはなかなか大変で覚悟がいる。でも大変内容の濃い勉強ができて有意義。受験という観点からだけでなく、生涯にわたる知識を身につけさせてくれる教材だと思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で人通りが多い。 通塾と退出時にIDカードでタイムスタンプ管理していた。 途中退出は、親の連絡が必要。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には偏差値とかのこと。あとは夏期講習とけ冬季講習とかの連絡が中心です。それ以外のことで連絡きたことはあまりないよーにおもいます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学力のレベル別に細かくカリキュラムが組まれております。そのカリキュラムに沿って勉強を進めていくと自然と学力がつくように組まれております。テキストも多岐にわたって用意されているのでお任せして安心できます

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:55万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数は計算よりも図形中心で小さいうちに図形に慣れることができるためよい 計算は宿題で対応 国語は文章中心で授業をしてくれるためよいものの、家庭でどう教えればいいか難しい 慣用句は宿題になるが、非常に苦戦している

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

これまでの傾向と対策をしてくれたり、これまでの実績に基づいてカリキュラムを体系的に組織して、説明したりわかりやすく教えてくれました。必要に応じて弱点だったり苦手だったりする単元や科目についてカリキュラムにあった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

主に模試のスケジュールや長期休暇のスケジュール、テキストの購入などがメインで連絡が来ていました。また子供が入室すると通知が来るようにはなってました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

徒歩でも行けなくはない距離ではあったが、暗くなってからの帰宅という事。疲労もあったので自転車通塾していました。ただ専用の駐輪場がなかったため、近隣に停めていました。駅からもかなり近いので、電車通塾されていた生徒さんもいらっしゃった。途中からですが、塾に到着した際や帰宅する際の連絡が来るようになったので安心感が増しました

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡事項と言う点で言ったら、例えば無断で塾を休む。(連絡はできなかった)の場合、塾の方から連絡がかかって来ます。とても心配してくれているということがよくわかりますし、とても安心できるシステムだなと思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者への連絡の連絡はほとんどありません。組み分けテストの結果、クラスが変わる場合には先生から連絡がある場合もありますが、必ず毎回あるとは言えないようで、前回はクラスに変更があったにも関わらず、電話連絡はありませんでした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子について連絡をいただいていたように思います。あとは、課題での学習の様子について聞かれることが多かったように思います。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください