早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(20ページ目)

571~600 件目/全 7,056 件(回答者数:1595人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80〜100万円くらい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子ややるべき対策の連絡。また勉強だけでなく、塾の人間関係についてもマメに連絡してくれた。イタズラする子から席を離してくれたりした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自宅学習のカリキュラムがしっかりしており、ボリュームもあった。 小学6年生になると、志望校に向けた個別の様々な宿題を組み立ててくださり、その都度親の相談に乗っていただき、志望校別の赤本から抽出した試験問題を配ってくださった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

テストの結果がよくなかった時などはすぐに電話で相談に乗って下さいます。宿題の進め方を中心にアドバイスしてくださいます

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

クラス落ち、検定落ちなどの時に担当の先生からフォローの電話がありました。なぜ落ちたのが、改善点などについて。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数は計算よりも図形中心で小さいうちに図形に慣れることができるためよい 計算は宿題で対応 国語は文章中心で授業をしてくれるためよいものの、家庭でどう教えればいいか難しい 慣用句は宿題になるが、非常に苦戦している

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

とても熱心に指導してくれるし、いろいろな受験に関する情報を保護者や生徒に教えてくれる。指導も丁寧で、わからないところをわかりやすく指導してくれました。困った時もお話をしてよく聞いてくれたり、必要に応じて受験に関するテクニックを教えてくれたら辞した。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてはテキストを都度購入し、そのテキストに合わせて講義を行うような形でした。また過去問を取り上げ解説などを行なっているようでした。小テストも頻繁にあり復習や解説を授業で行ってました。また宿題の解説なども講義の中で取り扱っていたようでした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

徒歩でも行けなくはない距離ではあったが、暗くなってからの帰宅という事。疲労もあったので自転車通塾していました。ただ専用の駐輪場がなかったため、近隣に停めていました。駅からもかなり近いので、電車通塾されていた生徒さんもいらっしゃった。途中からですが、塾に到着した際や帰宅する際の連絡が来るようになったので安心感が増しました

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

使用しているカリキュラムについては、独自のカリキュラムを採用していたと思います。他の塾と比べたわけではないので、何とも言えませんが、やはり大手の塾のため情報量は莫大であると思います。そのためそれに従ってカリキュラムを作成しているはずですから、やはり受験に特化したカリキュラムを採用しているのだと思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のカリキュラムを使用しています。 四谷大塚のカリキュラムを使用している他の塾の事がわからないのでなんとも言えませんが、かなり早いペースで授業、カリキュラムは進んでいきます。 5年になると速度も内容も段違いに上がるといった印象があります。 4年から通塾して、塾という存在や宿題になれていて、習慣化されていたので、比較的スムーズに進級できましたが、5年から通塾する場合は少ししんどいかもしれません。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

大学生のアルバイトの若い先生からベテランの先生まで幅広い年齢の先生が揃っていた。 うちの子供は比較的年齢の近い大学生の先生に非常に懐いて、勉強の分からない部分などを 気軽に質問していました。 先生は邪魔くさがることなく、丁寧に対応してくださっていました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:月額は記載のとおりであるが、夏期講習、正月特訓もあり、100万円近くになる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

英語などはTOEICの勉強をしていますので、聞かれた時に私が家で教えています。あとは分からない箇所など聞かれたこともあります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

組み分けの結果報告や普段の学習態度など受験に関するよろず相談なんでも電話で聞くことはできる。頻度はクラス分けテストのたびにかかってくる感じ。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの社員の方で個人面談も 今の学力を厳しく教えていただき、 本人もやる気になったと思う。 厳し目に学力を伝えられ、塾のない日にも 自主学習をすすめられ、通っていた。 家にいると誘惑があるので良かったと思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

計画を立てたり、宿題のフォローをしていた。 特に歴史の経緯をまとめるような宿題はかなり突っ込んだフォローをしていた。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師はアルバイトもいますが大半は社員の講師です。ベテランの講師が多くて志望校別を担当している有名講師も多数います。 エクシブ校は実力派の講師が多くて教えるのがうまいと思います。また教科ごとに講師が決まっているので専門性がたかいと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にあって人通りも多く明るい。コンビニもいくつもある。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

月島駅から近く大通りに面しているため、治安面では安心感がある。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

親子一緒になり勉強をしたり、過去問を一緒に解いたりしていた。 遊ぶ時間を制限し、勉強に集中できる環境(部屋や音などに気をつける)を用意してあげた。 過程よりも結果を重視していたので、点数をみて叱るやアドバイスを行っています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄り駅から近く、明るい場所にあるので、通いやすい

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

プリント類の整理、勉強スケジュールの確認をしています。そのほかにはあまりしていることはなく子供任せにしています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には四谷大塚らのカリキュラムやシステムを使用する。夏期講習や冬期講習時は早稲田アカデミー独自のテキストを使用する事もある。四谷大塚の特徴でもあるが、とにかく先取りで5年の12月現在はかなり早いスピードで授業が進んでいる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

うるさくないのでよかった

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の量が大量だったため、1日のスケジュールを細かく記入した表を作成していた。 また、暗記問題などの一問一答テストを作成し、朝食の時間などに口頭で実施していた。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください