早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(20ページ目)
571~600 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚のカリキュラムを使用しています。 四谷大塚のカリキュラムを使用している他の塾の事がわからないのでなんとも言えませんが、かなり早いペースで授業、カリキュラムは進んでいきます。 5年になると速度も内容も段違いに上がるといった印象があります。 4年から通塾して、塾という存在や宿題になれていて、習慣化されていたので、比較的スムーズに進級できましたが、5年から通塾する場合は少ししんどいかもしれません。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
うちの子供は家で勉強する際は、子供部屋ではなくリビングで勉強するようにしており、 子供が勉強する際は、リビングのTVを消して家族で協力していました。 また、子供が分からない部分をつど教えたり、丸付けの手伝いなどをやっていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本は四谷大塚の日曜教室に照準をあてて、授業が進められる。科目ごとに先生がいるため、決められた曜日、時間に授業が始まるというスケジュールである。特に最終学年は、レベルごとにクラスの入れ替えが行われた、
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通量は多い。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは四谷大塚の予習シリーズを用いたカリキュラムプログラムに沿って行う。組み分けも四谷大塚の定期テストを使用。講習ではオリジナルテキストを使用する。本番が近づくと志望校別の特別講座などがあり効果が高い。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くで通いやすい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
計画を立てたり、宿題のフォローをしていた。 特に歴史の経緯をまとめるような宿題はかなり突っ込んだフォローをしていた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは2分くらいで人通りも多いのでいいと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかくプリントの量が膨大だったので一応、教科ごとに種類わけをしてファイルしていましたが、本人は特に見直すことはなかったです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムのレベルは普通かと。 塾で提供されているカリキュラムと別に親が過去問集など用意しているが、そちらの方が難しいみたい。 ただカリキュラムだけあってしっかり学びやすいように整理されていると思うのでそこは良いと思う。 カリキュラムについての費用対効果などは考えたことがないのでわかりません。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
エクシブの冠名がついているからか、講師の質は高い。あまり他と比較した事がないので詳細はわからないが、ベテラン講師が多いと説明を受けた事がある。アルバイトのバイト講師やものすごく若い講師は見かけない。実際、面談をするような講師は親世代かそれ以上が多い印象。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:4万円程度
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し離れているが、人通りは多い道である
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、四谷大塚の予習シリーズをベースにオリジナル教材を加えて行われていました。 レベルは、クラスによっても大きく異なるようでした。 夏に合宿が行われたり、正月特訓などもあり、かなりタイトなスケジュールではありました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
非常に面倒見がよく、フォローアップについてもかなり真剣に実施してくれている。 また、講師の教え方についても非常に良い。今後もその流れで講師選定をしたい。 今後も同じような塾があったら選定したい 講師についても非常に分かりやすく全く問題ない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
バイトのような学生ではなく、仕事としてやっているプロの方たちが講師をやっている。 決して怒ったりおしりを叩くことばかりをするわけではなく、子どもたちの性格などに合わせて指導をしている。特に各科目で先生は変わるのだが、それぞれの先生が子どもたち一人一人を性格含めて把握しようとしていた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には本人の自主性に任せていましたが、あまり集中力がない時にはやることやったの?と言う形でフォローするようにしていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
主にアプリで日々の進捗状況の報告があった。また定期的に面談があり、こちらの悩みや相談に乗ってもらったり、あちらからアドバイスを受けたりしていた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
教師はプロだったと思いますが、聞いたことがないので、今となってはわかりません。おもしろくて、アドバイスもしてくれる素敵な先生だった気がしています。授業め余談などがあったみたいで、いいリフレッシュになっていたようです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く便利、交通量もそれほど多くない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて、算数理科は繰り返しいろいろな単元を実施して定着を図る形で進めている。社会は小5の前半までが地理、小5の後半が歴史、小6で公民を実施する。小6になると受験の過去問対策で色々な難関校の入試問題を進めていく。毎週結構解くのに時間がかかる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近の商店街にあり、防犯面は安心だと感じました。今は変わりましたが、通っていた時は塾の前の狭い道が路線バスの経路になっていたため、交通事故が、不安でした。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
受講科目によって講師の先生が違います。若い先生からベテラン先生までいます。受験に備えた教え方をしてくださり、とても助かっております。中間テスト、期末テスト、北辰テスト対策をしてくれるのでとても助かっております。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾内テストの結果や授業に関すること。 体調管理の方法などでした。 基本はメール連絡でしたが、たまにテスト結果等含めて電話連絡も月一回程度ありました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトの講師ではなく、研修をしっかりと受けた社会人講師だったように思えます。安定感が抜群で安心してお願いできました。ハメを外した生徒を時に厳しく指導もされていました。学生だと統率力がどうしても不安です。