早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(23ページ目)

661~690 件目/全 7,056 件(回答者数:1595人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近で人通りが多いから安心できそう

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

本人のやる気や成績、気になる事など細かく見て連絡くれる感じです。 また成績が低迷してる時など、親身になって相談にのってくれます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題を見てました。わからない問題は教えます。そのために自分も勉強しました。スケジュール管理もしていました

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾に参加しているか、勉強態度はどうかなど多岐にわたり連絡を頂きました。最初は多いとは感じましたが、塾からの熱意ととらえ、毎回対応してしました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランのたぶん50代前後の男性。アルバイトとかではなく、たぶんプロなんだと思う。説明や授業の進行がうまく、子どもたちを惹きつけて講義をしている。個別対応も丁寧にしてくれて、子どもたちに好かれている。他にも講師はいるが、この人のことはすごく印象に残っている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験に必要な内容だけ効率よく教えてくれる感じ。小テストも多く、試験慣れできるようなカリキュラムになっていると思います。御三家以外は個別の学校対策はほとんどないので、受験校の出題傾向に合わないこともあります。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、当たり外れがあり、子供に聞くと分かりやすい先生とそうではない先生がいるようです。しかし、それでも学校に先生よりはわかりやすいようです。 時々、先生が遅刻して小テストが出来なかったということがあります。高いお金を払っているのだから、時間はきちんと守ってほしいというのが正直な感想です。子供達は早めに来ているので。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師はバイトなのか正社員なのかは分かりません。男女の比率は同じくらいです。授業の分かりやすさは講師によるので一概には言えません。クラスが3段階に分かれており、上のクラスに行くほど分かりやすい先生が多いように感じます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

月1程度で、電話、また、四半期程度で面談があったように思う。主に学習状況や塾、家庭での様子の相互確認が中心であった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子、成績に関して、家での勉強の様子、どれぐらい机に向かっているかなどを聞かれました。志望校の相談にも乗ってくれます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小学四年から小学5年あたりまでは、四谷大塚のテキストに基づいて授業を進めていて、模試も四谷大塚の模試を早稲田アカデミーの子も受ける、という感じでした。 サピックス ほどではないですが、それなりにカリキュラムのスピードは早かったと思います。小6になると、早稲田アカデミーのオリジナルテキスト、教材が多くなり、 N Nになると完全に早稲田アカデミーオリジナルのテキストオンリーになります。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高校受験受験ともなると、カリキュラムは親にはあまりわからないところではあるが、過去問に取り組むことと、受験傾向と対策をしっかりやってくれたのがありがたかった。プリントが異常に多かったので、過去問や志望校以外の過去問も解いていたと思う

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:最終学年は志望校別の特別授業もあったため、それも含めると年間150万円以上になったと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

受験生になってからは、苦手分野の克服の仕方や、授業の様子、面談の前後の保護者の質問や要望など、色々と聞いてくれたし、相談しやすかった。課題をやり忘れることはなかったが、やりきれない時も多くあったが、何が解けないのか、分析して保護者にも共有してくれたりした

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近くて通いやすいのでとても良いかと思ってます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師に関してはプロが揃っていたと思います。それに年齢層も色々で、その得意科目に沿った講師陣でした。朝早くから夜遅くまで仕事をしているようで、とても大変そうだなと思いましたが、教えることに関しては専門家のため、塾講師という職業に特化した、学校とは違う先生方だと思いました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

学生などのアルバイトの先生が居るということはなく、長年の経験を活かして、指導してくれる。 また、各科目で先生はいるが、子どもたちのことを一人ひとりよく見ており、能力分析、性格まで把握していると感じた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のテキストを使用していた。小学校6年生になり、早慶を目指す人は一番上のクラスには入らないようにとのことだった。少なからず子どもはショックを受けていたが、過ぎてみれば妥当な指示だったと感じる。カリキュラムは上位のクラス同士では同じものだったと思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの理解度や進捗状況についての連絡がほとんどでした。また、弱い分野やそういったものをどのように克服するかのアドバイスを頂いたこともありました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

渋谷の駅から近くアクセスが良かった

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて、算数理科は繰り返しいろいろな単元を実施して定着を図る形で進めている。社会は小5の前半までが地理、小5の後半が歴史、小6で公民を実施する。小6になると受験の過去問対策で色々な難関校の入試問題を進めていく。毎週結構解くのに時間がかかる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車の始点と終点 駅から近い

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校のカリキュラムの他にもレベルの高い問題など色々な角度からアップローチされた高品質な課題に向き合ったカリキュラムでした。教科書やテキストを見ても、もう大人が教えることができない様な難しい問題ばかりでしたが問題を解けることで達成感を得られたと思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レギュラーくらすで2クラス、入塾テストによって2レベルのどちらかに振り分けられる。さらに選抜テストにより、特訓クラスがあり授業時間や料金も別途のクラスとなっている。(最上位レベルの高校を目指すクラス)

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾の1階がコンビニで、駅からも商店街なので子供を一人で歩かせても心配ではない。 線路のとなりなので、授業中うるさそうだが、子供はうるさくないと言っている。 塾の駐輪場や近隣駐車場がないのが送り迎えには不便で、子供は結局友人と一駅だけ電車に乗っている。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:400000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

特に印象に残っていないです。進度は早かったと記憶していますが、周りの子の意識も高いので、比較的に弱音を吐くこともなく、頑張っていました。毎年繰り返し同じ単元を振り返るので、1回目はよくわからなくても、再度、覚える機会は出てきます。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師は少し頼りない感じがします。ネット配信している講師はおそらく塾内でもトップクラスの講師が担当しているのか非常に分かりやすく好ましい印象を受けますが、実際の講師は面談をした際の印象としては頼りない印象を受けました。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください