早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(25ページ目)

721~750 件目/全6,385件(回答者数:1465人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にあり家から徒歩10分ほどで明るい道を通って通える。 近くにいくつもコンビニや本屋などがあり便利。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子と志望校について、必須テストの結果について、このままではどうなるかなどの連絡があったり、ほめてもらうこともありました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

特に 頻繁 というわけではありませんが 例えば 無断欠席をした際 などは塾の方から連絡はかかってきましたまる これについては とても親身になっているんだな と印象を抱かせていただきました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

低学年の時はとくに宿題の丸付けをしたり勉強を教えていました。 カリキュラム内容に合わせて学習スケジュールを管理していました。 苦手なところを把握して重点的にやったりしていました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で通わなければならない距離にある。 雨の日には車を出して送迎に努めた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円くらい

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン講師もいれば、若い講師もいる。若い講師は経験不足を感じる。かといって、ベテランだから教え方がうまいのかというと、そうとも言い難いと感じる。成績が簡単に上がらないものであることは理解しつつも、子どもの理解が進んでないように感じるのは、講師の能力にもよるのかなと思う。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近、駐車場完備

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

私自身は実績から考えても、サピックスに入れたかったのですが、子どもが講師の方々を心から信頼していたので(授業も相当面白かったそうです)こちらの教室を移ることはありませんでした。親身になってくれるよい講師に巡り会えました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

わからない問題を教えていました。また宿題がキチンとできているかもみてました。 間違った問題の分析をしていました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

よい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスはとても良く駅から近い割に繁華街的な雰囲気からは離れた場所にあった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近いもののいくつかの中学校から通う生徒が多く、学校外の友達が出来てよかったと思う。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

英語などは特に単語を叩き込むように言われております。単語が頭に入っていなければ、英文にならないので徹底的に指導いただいております。それによって公立中学校の授業レベルが優しく感じるようになっていると子供も言っております。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

・教師の種別:プロ/社会人 ・教師の教師歴:ベテラン ・教え方:分かり易いが難易度が高い ・教師の人柄:基本優しいが、厳しいところもある。集団授業でしたが、生徒個人個人の特徴を理解してアドバイスをもらえてました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

今の勉強状況や模試の結果、宿題の状況からやる気の問題まで全部話してくれます。その上にいつもあったように次の授業の追加の営業もあります。腹ギメが必要

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通う目的と学力レベルによってクラスが分かれています。カリキュラムもそれによって異なっています。難関校向けのクラスですと、通常授業や休み中の講習に加え、不得意分野の対策をする講習や模擬試験などが実施されていました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

塾の講師については覚えていませんが、娘が偏差値をぐんぐん伸ばしていったのは、塾の講師がとても良かったためだと思います。とても親身になって対応してくれたのは記憶しています。毎回同じ先生が対応してくれたやうで、生徒のことをしっかり理解してくれてたと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私立志望が多くて基本3教科を通塾して理科社会はベネッセを利用していた。長期お休みのときは特別講習や合宿などが有り臨時出費は 受験学年ではかなり嵩んだ。 我が家は公立校志望だったのでカリキュラムの選択が難しかった 早慶付属司法と開成高校志望をメインにしているような感じがあったので無駄に時間を取られないように工夫して選択することを心掛けていた

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭で行っていることは、学校や部活、他の習い事(英会話)と通塾日や時間などとのスケジュール管理が主であり、予定に合わせて振り替えをしたり、休みを調整したりしている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

面談以外で何か必要があれば、迎えのときや、電話で(まだLINEなどなかったので)連絡を受けていたように記憶しています。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾における子供の学習態度や予習復習の有無。進路についてのアドバイスなど、多岐にわたり面倒を見てくれる状況であった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

教えることはしていません。どちらかと言えば勉強を継続出来る環境づくりに重点をおいて家庭でサポートしています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的によくできている点をベースに案内をしてくれます。また先生は、テストの結果を通して、気づいた点を何点かまとめて案内をしてくれますので、全教科をまんべんなく案内してくれる感じではないです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

社員とバイトがいるが、とても熱心で良く教えてくれる。分からないところは、土曜日の早い時間に質問対応だけの教室を開いてくれている。相性が悪い先生の授業だとしても、土曜日 は好きな先生を選べる。親の疑問にも電話でも対面でも、対応してくれるので、安心感がかなりありました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

クラス替えの結果や定期テスト結果に対するフィードバックなど。その他学習に関する悩み相談などなんでも自由に聞ける感じ。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

とても熱心に指導してくださる。そこがサピックスと違い、サピックスから早稲アカに転塾した。子供はもちろん親にも手厚い。質問すれば必ず対応してもらえる。必要時は面接をして一緒に対策を考えてくれる。テストの後は、テストを分析して、伸ばした方がいいところ、頑張ったほうがいいところなど、テキストのここをやったほうが、いいなどの細かいところまで、指導してくれる。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください